
コメント

ねこ
いざと言う時に対応できないので
私だったら行かないですかね……

ちきゃ
難しいですね。行きたい気持ちはもちろんわかりますが、私なら周りに大反対されるだろうなー…
親も兄弟も心配性ですから。
いざというときのことを考えると、言葉が通じやすいハワイとはいえやはり海外は不安ですね。
長時間乗る飛行機の中で何かあるかもしれませんし、そうなった場合お医者さん等が運良く同乗してるとは限りません。
無事現地についても何かあった場合病院も近くにあるかわかりませんし、あったとしてもスムーズに移動できるのか、症状をちゃんと伝えられるのか、日本とは出産をとりまく環境も違うでしょうし……
そして、こと妊娠出産に関しては旦那さんははっきり言って役にたたないとおもいます。
現状は順調かもしれませんが、私なら色んなことを考えると、国内でゆったり贅沢な旅行にするかなーと思います。
-
にゃんちゅー
海外旅行憧れてましたけど確かに無難で安全な日本なら移動距離、時間も短くまったり贅沢な旅行が出来ますね‼
ご意見ありがとうございます(’-’*)♪- 7月18日

me
産婦人科の先生は大丈夫だよと言って責任取れないからでしょうね💦
でも、私も妊娠中は国内の旅行だけにしました(^◇^;)
-
にゃんちゅー
確かに何かあったときはすぐに診察出来るわけではないですもんね😅
今行くなら無理のない場所でしょうか。
ありがとうございます(●^o^●)- 7月18日

ぴろりん
本当に自己責任だと思いますよ☺
なにもないかもしれないし、出血があるかもしれないし…
もし行く場合は旅行先での病院や簡単な英語(症状の説明のため)など下調べは大変だとは思います。
あとは妊婦でも入れる保険も探しておかないといけませんね🙌
もしなにかあって入院になればお金がたっくさんかかるみたいですし、妊娠は何があるかわかりません。
何もなく楽しく帰ってこれるかもしれませんし、飛行機の中で何かが起こるかもしれません…
なのできっと先生も自己責任って言ったんだと思いますよ😃
-
にゃんちゅー
色々ありがとうございます!
確かにリスクを追って行くのであれば金銭、会話、保険など色々準備していかなくてはいけないし、いくら今まで飛行機よく乗ってたとはいえ、お腹に子供がいると状況は全然変わってきますよね(ノ_・,)
ありがとうございます。- 7月18日

あすか
私ならやめますね😅
夫婦共に英語ペラペラで向こうで何かあった時にすぐ行ける(対応してもらえる)病院があるなら自己責任で行ったらいいと思いますよ☺️
飛行機内ではどうしようもないですね😅
新婚旅行がハワイでなきゃいけないという決まりもないですし、わざわざ妊婦の時に海外に行く意味もわからないです…
-
にゃんちゅー
新婚旅行でハワイに行くの憧れてたのもありますけど、子供を授かった以上お腹の子を大事にするべきですよね。
ありがとうございます!- 7月18日

さく
わたしも海外旅行に行く2週間前に妊娠がわかりました。病院の先生からは、海外に行って一番危険なのは、飛行機内で出血が起きたり、現地で出血しても、かかりつけの病院がないこと。と言われました。我が子の命のリスクを負ってまで旅行は行く必要ないと思い、飛行機代返ってこず、20万飛びましたがキャンセルしました。旅行予定期間に案の定出血し、切迫流産になりました。キャンセルしてよかったと今では思います。✨
-
にゃんちゅー
飛行機が1番危険なんですね!
子供の命は何にも変えられないですし、体験、ご意見ありがとうございます(’-’*)♪- 7月18日

Riiiii☺︎
そういうのはどこの産婦人科でもきっと自己責任と言われるだろうなとは思います😅💦
次の検診で順調かどうか聞いてみては?😊そしたら多少安心して旅行行けるだろうし。
初期の頃切迫流産で入院してたけど、妊娠前から旅行行くのが決まってたので4ヶ月入ってすぐの頃飛行機で行く遠方まで行きました。もちろん自己責任で、正直かなりビクビクはしました😭国内だったら本当にいざ何かあった時言葉も通じるし母子手帳出せばなんとか対応してもらえるとは思いますが海外となると怖いので私ならやめます😣
-
にゃんちゅー
言葉が通じないのは怖いですね😨
次回の検診で近場にするのか、子供がある程度大きくなってからにするのか決めようと思います。
ありがとうございます☆- 7月18日

まめ大福
妊娠中の旅行は批判的な意見が多いですが、わたしは台湾にいきましたよ(^^)
もちろん自己責任ですし、夫婦二人だけの旅行も今だけですし。
ただ、わたし達夫婦は海外旅行に慣れていると自負していますし、台湾は何回もいっており勝手もわかり、ホテルも日系と、いろいろ考えて決行しました。
また、わたし達もハネムーンはハワイでしたが、とってもよかったですよ😊自由に旅行に行けない今、 よくハネムーンのこと思い出しては、早く親子3人で行きたいなーって妄想だけ膨らませてます!
ご参加までに。
-
にゃんちゅー
貴重なご意見ありがとうございます。
ちなみに妊娠どのくらいで行かれましたか?
ハワイのパンフレットだけもらって日本語の通じるところ、日本人向けの場所を探しては見たのですが今行くべきではないかな?と迷ってます。- 7月18日
-
まめ大福
7ヶ月に入ったばかりのときです。ちなみに、8ヶ月に入った頃には箱根に温泉旅行もいきました。
ただ、わたしは無事出産しましたが
、本当に妊娠中は何があるのかわからないので‥オススメはしません。
わたしの経験からすると、ハワイはフライト時間が長いのでちょっと心配かな‥と😥日付変更線を越えて到着も朝になるので体調も心配です😥
たしかにハワイは日本語が通じるところは多いですし、実際に空港に日本人の妊婦さんも見ました。
でも、ハワイならお子さんが生まれてから親子での旅行でも十分楽しめるかなと思います(^^)- 7月18日
-
にゃんちゅー
沢山のアドバイスありがとうございます✨
参考にさせていただきます❗- 7月18日

絵りー
マタ旅反対派です。
本当かどうか分かりませんが、ハワイの産婦人科で、安定期に旅行に来ていてトラブルがあって駆け込んで来る妊婦さんが多くて困っている、という話を聞いた事があります。
ドラマ「コウノドリ」でも、マタ旅の危険性が描かれています。
たとえ国内でも、今まで一度も診ていない、経過の分からない妊婦さんに突然来られても、病院側も困ると思います。
自己責任と言いますが、お腹の中のお子さんは自己責任ではありません。
少し我慢して、お子さんが無事産まれてから、家族で旅行に行けばいいのではないでしょうか?
いまはベビーウェルカムのホテルや旅館も色々あると思いますよ。
-
にゃんちゅー
日本の産婦人科だからといっても確かにすぐ対応するの難しいですよね。
夫婦の旅行はもちろん、子供と一緒に行く旅行も良いですね。
ありがとうございます。- 7月18日

あみ
わたしも妊娠中に新婚旅行に行きました(^^)
ハワイに行く予定でしたが、予定よりも早くに授かったので、ハワイは断念して、箱根のいいホテルで3泊4日しましたが、結構大変でした💦
ハワイだったら、子供がいても行きやすいのかな?と思うので、今じゃなくてもいいんじゃないかなって、わたしは思います!
子供が産まれたら、きっと思いますよ、子供を連れて行きたいって💓
-
にゃんちゅー
国内の旅行でもやっぱり大変なんですね💦
また1才なる前の子供連れてハワイで挙式挙げた友人がいたので、子供がいても行きやすいんですね❗
参考にさせていただきます😃
ありがとうございます☆- 7月18日

ゆっこ
新婚旅行行ってかなかったら行きたいですよね…難しいところですね。先生のおっしゃるとおり本当に自己責任の世界ですし。基本的には妊娠したら車でも飛行機でも同じ体制二時間以上したら母体に負荷がかかると言われましたよ。
ちなみに、よくみなさん安定期安定期っていわれますが…安定期って人それぞれの考えだと思いますよ。私は安定期すぎたから大丈夫だってすごしてたら死産してますし。安定期だから大丈夫っていう保証はないですからね!
-
にゃんちゅー
貴重な体験話ありがとうございます。
車でも遠くに行くならこまめに休憩しないと行けないと言うことなんですね‼
参考になります!
ありがとうございます!- 7月18日

たぬたぬ
海外だとやはり何かあった時に言葉も通じにくいし、もし急に切迫流産などになったらとても大変です😢
私の知り合いで保険に入らずセブに行って出血して病院で何十万もかかった人もいます!😱
私は新婚旅行ではないですが、最後の夫婦2人の思い出作りに沖縄に行きました🤗
海に入ったりはしなかったですが、とても楽しかったですよ〜!
-
にゃんちゅー
沖縄も候補に考えてました❗
ハワイに比べたらフライト時間も短いですし、参考にさせていただきます✨
ありがとうございます☆- 7月18日

けい
私なら絶対に行かないです。
病院でも、仮に安定期に入っていてその時は順調だったとしても『順調なのでいいですよ』とは言わないですよ。
いつ聞いても『自己責任で』ってなるはずです。
安定期って、何をしても大丈夫な時期を指してるわけではなく、赤ちゃんが育つ環境がお腹の中で整ったって意味ですからね。
気圧の変わる飛行機に乗ればそれすらも危ういです。
赤ちゃんに何があっても後悔しない。とにかく新婚旅行に行きたいって言うなら行ってもいいと思いますけど、私なら自分の楽しみより小さな命を優先します。
-
にゃんちゅー
自分だけの身体じゃないですもんね、
ありがとうございます。- 7月18日
にゃんちゅー
やっぱり負担がかからないないようにするべきですよね、
ありがとうございます(^_^)