
1歳6ヶ月の子供に薄味の味噌汁をあげているが、旦那は味付けが気に入らず心配している。給食の味に慣れる問題について相談したい。
すみません。愚痴です。
1歳6ヶ月になる子供がいます。
うちの味噌汁は出汁は取らずにいつも出汁の素と味噌で味付けしていて、
調味料を入れる前の具材を取り出して息子にあげています。
息子も嫌がらずに食べてくれるのですが、旦那は味付けしない事が気に入らないようです。
味がないものをあげてかわいそう、らしいです。
私は、成長する内にいずれは味が濃いものを食べるようになるし、今は食べてくれるなら出来るだけ調味料は減らして薄味であげたいと思っています。
でも旦那は、薄味に慣れて味が濃いものを食べれなくなったらどうする、給食とか食べれなくなると言います。
売ってる離乳食も味ついてるだろ、とのこと。
いくら薄味が好きな人でも、給食が味濃すぎて食べられないってありますか?
てゆうか今保育園で給食食べれてるし…
- こっちゃん(2歳5ヶ月, 4歳6ヶ月, 8歳)
コメント

たかせ
離乳食完了したくらいですかねー?いくら普通に食材を食べるようになったといえどまだまだ内臓は未発達で特に塩分高いものは負担がかかります!
味がないのが可哀想だ!?子供のことほんとに考えてたら味濃いものなんてあげないよ!て言います😤
味濃いものは中毒性あるし、たいていの子供は勝手にすきになりますよね〜🙌離乳食の本とかネットの情報とかでもそのくらいの月齢の子に対する味付けの事書いてあるものを見せてあげましょう!💦
そもそも料理しない人に文句言う筋合いないですー😤😤
こっちゃん
回答ありがとうございます!
ネットや本の情報を見せるのいいですね✨
言われた時にいい返しが思いつかずに折れてしまったのですが、また言われた時には見せたいと思います😁