
股関節脱臼で心配。大きな病院へ行くべき?待つべき?埼玉県内のおすすめ病院知りたい。
こんばんは。
先天性股関節脱臼についてわかる方、経験談など教えて下さい。
今3ヶ月ちょっとの娘がいます。
向きグセがあり、左ばかりみます。
左の足のシワが右に比べて1本多いです。
開き具合はなんとなく少し硬いかな?と思う感じで
来月4ヶ月健診だけど待たずに
小児整形外科があるクリニックに行ってきました。
1件目は左の股関節のクリック音がするけどレントゲン上おそらく大丈夫であろう。また3ヶ月で確実にわからないと。2〜3ヶ月後なら確実にわかるからまたきてと言われました。
クリック音が気になり2件目のクリックにいき、クリック音はんーって感じで言っていて、レントゲン上おそらく大丈夫であろうと。来月末くらいにはわかるから再度きてねと言われました。
なんとなくクリック音が気がかりです。
向きグセが左だから何かあれば右かなーなんて思っていたが左側かーという感じです。
大きな病院じゃなくてクリックだし大きな病院に行ったほうがいいのでしょうか?
それとも来月4ヶ月健診まで様子見ればいいでしょうか?
3ヶ月でも診断ってつけれると思うので曖昧なのが不安で…
もしこの病院いいよとかあれば埼玉県内で教えて欲しいです。
よかったら回答お願いします。
- うた(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

いちまま
2軒行って『明らかに…』って感じじゃないなら様子見てもいいと思いますよ?
微量な放射線ながらレントゲンを何回もする方が心配になっちゃいます💦

ぽんちょ
小児整形外科のある病院に行ったのなら大きい病院に行っても一緒だと思います。
レントゲンを赤ちゃんに短期間で2回も撮るのは放射線の影響があるため、そんなに何件も病院行かずに、小児整形外科の指示に従うといいと思います。4ヶ月検診で股関節気になる、と小児科の医師に言われてもまた小児整形外科の受診を勧められると思いますし。
うちの娘も股関節脱臼の疑いがありましたが、向き癖直したり、横抱きをせずコアラ抱っこをするように言われて、その通りにしたら経過観察で大丈夫になりました!
-
うた
コメントありがとうございます音
結構医師によって判断違ったりするので大きい病院のが小児外科専門医とかもいるしいいのかなーと思いまして(;´・ω・)
縦抱きは常にしてます♪
横抱きは嫌がるので全然してないです‼︎
とりあえず来月まで様子見てみます♪
ありがとうございます♪- 7月18日

チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
うちの子も股関節脱臼の疑いがあって、生後1ヶ月か2ヶ月くらいから病院に通ってます。
結果的に脱臼はしてないけど、浅めだから気をつけてねとは言われてました!
向き癖あり、シワの数も違う、股関節も硬かったです😌
今は数ヶ月に1回なんですが、レントゲン取ってもらってます。
レントゲンとって異常なければ大丈夫みたいです😌
うちの子は良くはなってるけど、まだ浅めだから立つ練習等させないでね等指示貰ってます。何かあった場合は指示もらえると思います🙆♀️
-
うた
コメントありがとうございます♪
生後1ヵ月疑ってくれるっていい病院ですね♡
生後3ヵ月なら確実に異常があればレントゲンでわかるんですかね?(;´・ω・)
症状が軽いとはやり確定診断は5〜6ヵ月になるのかなーと(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
指示くれるならいいですね♡- 7月18日
-
チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
股関節脱臼の受診しなきゃいけない項目が何個かあって、
帝王切開、女の子、秋冬生まれ、2500g以下で
強制的に紹介状かかれました😂秋冬生まれの女の子は
股関節脱臼になりやすいそうです。
足は結構動かされてますか?
股関節脱臼なら
骨の部分?などで
分かるみたいですよ🤔
最初はエコーだったのですが、ここ数回はレントゲンで見てもらってます🙂
3、4ヶ月健診は間もなくですか?- 7月18日
-
うた
帝王切開、女の子は当てはまります(;´・ω・)
足はかなりバタバタしてます♪
両足あげてるときもありますが、左足だけあげて上下に揺らしてるときがあります‼︎
だからてっきり脱臼してたら右かなーと思ったんですがクリック音は左でした(;´・ω・)
エコーはどっちも病院ともやってもらえなかったです(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
1ヵ月後にあります♪- 7月18日

あきさる
向き癖があるということですが、股関節脱臼でないとすると斜頸ということはないですか?
うちは長男がそうでした。
-
うた
斜頸…
最初は1ヵ月前後の向きグセが右だったのでなるべく左に向かせてたらいつの間にか向きグセが左になりました(;´・ω・)
斜頸ってどんな症状があるんですか?- 7月18日
-
うた
ちなみにチャイルドシートなどの時はまっすぐ前を向いています。
もちろん左側を向く時もありますが♪
縦抱きしているときは左右どちらも向きます♪
下において寝ているときだけどうしても左側ばかり向いて寝ます(;´・ω・)
そのせいなのか左手の指しゃぶりが好きで左側をよく向いてます。- 7月18日
-
あきさる
向きが変わるなら斜頸ではないかもです。
余計な事言いました・・・
長男が向き癖あって斜頸だったので。
そのときは首に小さなしこりがありました。
素人の私が気づいたくらいなので、わかりやすいものだと思います。
ないなら、やはり違うかと。- 7月18日
-
うた
そうなんですねー‼︎
でも色んな症状聞けるのは良かったです♪
ありがとうございます(◍⁃͈ᴗ•͈)- 7月18日

2児のママ
私の娘も3ヶ月検診の時に股関節の開きが悪いと言われ整形外科紹介されてれレントゲン撮ってもらいました!
脱臼はしてないけど股関節硬いから、向き癖が右なので左向けるようにしたり、抱っこする時にコアラ抱きして結構股広げるようにしてます😅
そのおかげか前より柔らかくなった気がします!
来週1ヶ月ぶりにまた病院行って見てもらいます!
-
うた
新生児の頃からなんとなく股関節硬いかなーと思ってたので股関節柔らかくするように私も広げたりしてました(;´・ω・)
向きグセが左なので寝てる時にそぉーっと右に向けると寝てるのに嫌がって速攻左向いちゃってなかなかなおすのが難しいです(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
だから昼間は右にメリーや絵本置いたり話しかけたりしてるけどそれでも左に向きだがるんです笑
やはり定期的にみてもらってるんですね音- 7月18日
-
2児のママ
右向き癖から今は逆にずっと左ばっか向いてます💦
それとたまーに片足だけ膝立てて寝てる時があるんですよ。
ほんとに難しいです(;_;)
お互い頑張りましょ😫✊🏼- 7月18日
-
うた
私も最初は右で、治したら左でそのまま放置したら右に向くの嫌いになりました笑
でもそれは下において横になってるときと寝てる時に限定なんですが…
わかります‼︎
私も立て膝になってそうなときはすぐ直してます(;´・ω・)
ありがとうございます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
頑張りましょう(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)- 7月18日

ちい
新生児訪問の時に気になると言われ、市の健診で保健師さんにも見てもらい気になると言われ4ヶ月健診の前に予防接種がありそこの病院で先生に聞くと大学病院の小児専門外来の先生が来るから見てもらう?と言われ見てもらった所、大丈夫だとハッキリと断言はできないから念のため大きな病院で見てもらおうと紹介状もらいました。娘は小児医療センターと言うところで、見てもらった所大丈夫でした!もしそうなら少しでも早く治療した方がいいし、心配で仕方ないと思うのでもし紹介状を書いてもらえるなら小児専門の整形外科がある病院を紹介してもらうといいと思います!!
-
うた
新生児訪問の時の保健師は役に立たず、赤ちゃんの身体に触ることは一切なかったです(;´・ω・)
体重と身長測りにきてどうですか?って言いに来るだけかいと思いました笑
そうですよね…
もし本当に脱臼なら治療は早ければ早い方がいいと言いますもんね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
小児医療センターなら確かに専門ですもんね♪
ありがとうございます♡- 7月18日
-
ちい
ちなみに、埼玉小児医療センターに行きました!予約は中々難しいみたいなのですが股関節でって伝えると無理やり早い日に予約いれてくれました!
- 7月18日
-
うた
そうなんですね♪
ありがとうございます♡- 7月20日

ママリ
うちの娘が3ヶ月から脱臼の治療しています!
同じくクリックサインがありました。経過をかかせていただきますね!参考になればいいのですが…
生後20日で助産師さんに股関節の開きを指摘される
↓
近所の小児科へ
クリックサインがあると言われ生後1ヶ月で大きな病院へ
↓
小児科の先生も
クリックサインがわかる方、わからない方いて、同じ病院内の整形外科でレントゲン
結果、クリックサインはあるけどレントゲン上脱臼してない
でもクリックサインが気になるし自分は小児専門じゃないから小児整形外科で診てもらってと言われ、埼玉県立小児医療センターを紹介される
↓
生後2ヶ月で受診
エコーや触診、レントゲンの結果亜脱臼(関節がハマったり外れたりしてます)
↓
生後3ヶ月でリーメンビューゲル治療開始
長くなりすみません💦
こんな感じです💦
どちらの病院いかれましたか?
埼玉県立小児医療センターは初診予約が結構先になっちゃうのと紹介状が必要なのですが、先生や設備もオススメです!やっぱり小児専門なので、皆さん赤ちゃんの扱いに慣れていて安心して治療お願いできます。
たしかに出来れば被曝は避けたいですが、1日天気のいい公園にいるのより被曝量は少ないよと知り合いの医療者に言われたので、私は検査を優先させました。
ですが4ヶ月でも治療は遅いほうではないので待つのもいいと思います!
-
うた
わかりやすい経過ありがとうございます♪
やはり早ければ早いだけいいですよね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
一応1ヵ月健診とかではなにも言われていなかったんですが、自分が医療者なのでどうしても気になって…
今日の受診まではクリック音なんてないなーと思っていたけど今日よーく聞いてみたら確かにポキってなる時があって余計気になっちゃって(;´・ω・)
医療者なので被曝量が少ないのも知ってるのでレントゲン撮影に抵抗はないんです笑
やはり県立小児が妥当ですよね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
でもとりあえず紹介状もらうには小児科に行かなきゃいけないですね‼︎
あと約1ヵ月待つか、かかりつけの小児科に受診してみてもらうか悩みます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)- 7月18日

一琉mama・゜゜☆
整形外科に勤めてます。
先天性股関節脱臼でリーメンヒューゲルを付けて定期的に通院している子たちは産まれてすぐに診断された新生児の子もいれば、放射線被爆を考えて3ー4か月健診後にくる子もいます。
質問をよませて頂いて、どうしても不安でしたら、放射線被爆のことも考えると、心配だからセカンドオピニオンに行きたいですと伝えて、クリニックからレントゲンをCD-ROMにしてもらい、紹介状を書いてもらって大学病院等の整形外科乳幼児専門外来に行くといいですよ‼️
-
うた
コメントありがとうございます♪
確かにデータもらっとくべきでしたね(;´・ω・)
すっかり頭から抜けてましたー‼︎
ありがとうございます♡- 7月19日
-
うた
ちなみにクリック音がしても脱臼じゃないこともありますか?
1件目の先生にはクリック音するけど異常なクリックではなさそうだからおそらく大丈夫だとは思うと言われたんですが…- 7月19日
-
一琉mama・゜゜☆
クリック音しない子もいますよ❗
足を開かせてカクッてするのに音はならないことも。(他の診察ブースの音や話声で消されてることもありますが。)
関節脱臼ではなく、筋力硬縮で股関節が開きにくい子もいます。ギプスを毎週巻き直ししながら様子みてますが、凄く柔らかくなって開き具合もスムーズになってます。
データは行けばもらえるので、後日でももらえますよ!
ちなみにうちの娘は股関節ではなく膝蓋骨がパキパキなるので病院に連れていったら亜脱臼がみつかり、定期的に受診してます。- 7月19日
-
うた
そうなんですね‼︎
症状はやはり様々ですよね(;´・ω・)
開きにくいとかは特にないと思うんですけどこの前までシワの数も一緒だったのにいつの間にか片足だけ一本多くて…
気になり出したら止まらなくて(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
そうですよね‼︎
行ってもらってこようかなーと思います。
膝ってこともあるんですね‼︎
うちの娘は足首がよくポキポキなるんですけど…
これもなにかあったりするんですかね?(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)- 7月19日

ぼのぼーの
心配ですよね💧
お友達の子供も3件くらい回って、大丈夫でしょう。と言われましたが、
親のカン?的な感じで納得出来なかったようで、大学病院の小児整形外科でハッキリわかりました!
すこーしのズレだったみたいですが、発見に時間がかかれば、かかるほど、治すのに時間がかかり、器具をつける期間が長くなるそうです。
ちなみに、お友達は1ヶ月半くらいの時にハッキリわかり、半年くらい固定で治ってましたよ〜。
-
うた
心配です(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
そうなんですよね…
なんとなくの違和感というか親だとそういうのがありますよね…
やはりクリニックではなくて大きな病院に行くのが一番ですね‼︎
早期発見が一番治りがいいですもんね(;´・ω・)
直接小児整形外科があるクリニックに行ってましたが、小児科→紹介状→小児医療センターなどが一番いい流れなんですかね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)- 7月19日
-
ぼのぼーの
お友達は医療従事者ということもあり、自分の病院で紹介状書いて貰って埼玉医大に行きましたよ〜
名医?がいるみたいで。- 7月19日
-
うた
なるほど笑
私も医療従事者です笑
そんな手があるんですね‼︎
埼玉医大に名医がいるんですね♡
ありがとうございます♪- 7月19日

一琉mama・゜゜☆
シワの数はほとんど関係ないですよ。
肉付きや利き脚で変わってくる子もいますし。
医療者ママでも、一般のママでも、自分の子は特別いろいろ気になりますよね(´・ω・`)
私も気になったらすぐに病院連れていっちゃいますし(笑)
それでいいと思いますよ!
足首は聞いたことないですけど、気になるようなら専門医に聞くと安心しますよね。
他の方が言っている先生か分かりませんが、娘は埼玉医大(毛呂山)の専門医にかかっています。
週1で来てくれる非常勤先生で優しくて良い先生です。
股関節だと、木曜日の午後に乳幼児の股関節専門医の先生も来ていて、その先生もとても良い先生でしたよ❗
気になることは、聞くとなんでも話を聞いてくれますし、ママパパの事も期にしてくれます。
-
一琉mama・゜゜☆
すいません、返信扱いにするのを間違えて新しくスペースつくっちゃいました💦💦
- 7月19日
-
うた
そうなんですね(;´・ω・)
シワの数はそんなに気にすることないんですね(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
本当、自分の子だと普段仕事していて気にならないことも気になったりして心配です笑
県立より埼玉医大のがいいんですかね♡専門医がいるっていいですね(◍⁃͈ᴗ•͈)
色々教えて下さり本当にありがとうございます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)- 7月20日
-
一琉mama・゜゜☆
乳幼児診でお友達になった方々には大宮や川越、越谷から来ているかた達もいました❗
群馬から来ていたかたもいましたが、その子はもう良くなって、外来を卒業されましたよ(^-^)
一応、大学病院なので、紹介状が必要になるので、(紹介状がないと5500円の初診料がかかる)県立に行くとしてもどちらにしろ、紹介状は書いてもらうといいですね!- 7月21日
-
うた
色々なところから来ているんですね♡
そうですよね♪
書いてもらおうと思います♡
ありがとうございます(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)- 7月21日
うた
コメントありがとうございます♪
そうですよね!
来月まで様子見ます‼︎