
最近息子の生活リズムが崩れてきています。朝寝の時間を調整する方法や、朝寝をしなくなる時期について相談しています。
最近息子の生活リズムが崩れてきてます😅
前までは、
朝5時半 起床
8時半 朝寝
10時 起きる
14時 昼寝
15時半 起きる
20時半 就寝
だったのですが、、
最近は、
朝5時半 起床
8時半 朝寝
10時 起きる
17時 昼寝
19時 起きる
22時前 就寝
って感じです😱
朝寝を30分くらいにして午後の寝る時間を調整すれば良いんでしょうが、寝てる時に起こしたら眠たくてずーっとグズグズします💦
皆さんなら朝寝の時早く起こしますか?
それと、朝寝をしなくなるのはいつ頃くらいからでしょうか?😅
- ゆう(1歳0ヶ月, 7歳)
コメント

あー
つい最近全く同じ感じで悩んでました!
朝寝が終わったら、思いっきり体や頭を動かす遊びにしました!
支援センター行ったり、ボール遊びしたり、積み木をしたり。
するとまたお昼食べ終わると眠くなったようで戻りました!
朝寝はだんだん短くなってきてます!

ちいちゃん
昼寝前に体動かして疲れさせて、早めに昼寝に入れるようにするといいと思います💡
-
ゆう
回答ありがとうございます😊
わかりました✨明日からちょっとずつそうしてみます😊❗️- 7月18日
ゆう
回答ありがとうございます😊
なるほど✨確かに体力が有り余ってる感はありました😂
明日から早速ちょっとずつ実践してみます😊🙌ありがとうございました!