※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ😊
子育て・グッズ

最近、1歳1ヶ月の娘が離乳食を嫌がり、食べなくなって困っています。手作りや果物も拒否し、何を食べさせればいいか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

1歳1ヶ月の娘が最近離乳食を嫌がります。
手を前に出して振り回したり上を向いて嫌がります。
それまでは何でもぱくぱくたくさん食べていたのですが
最近は全くと言っていいほど食べません。
赤ちゃんせんべいは普通に食べるしお茶は飲みます。
最初はベビーフードを拒否…
ベビーフードが嫌なのかなーと思っていたら
しばらくすると手作りも拒否…
果物(バナナ、キウイ、桃)なら食べていたのに
それも拒否…
もう何なら食べるのー😭ってかんじです。
いろいろ声かけしたりしてもダメ…
栄養のこともあるし成長にもよくないと思うし
せっかく作ったのに食べてくれないし泣きそうです(;;)
何でもいいのでアドバイスお願いします💦

コメント

かーぷ

うちも先日までイヤイヤ~!!と反り返っていましたが、
赤ちゃん用のスプーンを持たせてみたら
ご機嫌でめちゃくちゃ食べるようになりました(笑)
あと、まず食べさせ終えてから夫婦で食べていましたが、
家族3人揃って食べるようにしたら嬉しいようで
ご機嫌で食べるようになりましたよ!

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね😣
    やっぱそういう時期なのかなー💦
    うちの子もスプーン持たせたら食べてた
    んですが最近その作戦もダメで😂笑
    一緒に食べるのがいいんですね✨
    それ今日からやってみます💓

    • 7月19日
ママリ

うちも1歳~1歳1ヶ月の間、突然の拒否をしていました💦
栄養面気になりましたが、どうしても食べないので諦めて毎回少量しか出しませんでした🍙なのでせっかく作ったのに…とイライラしないで済みました
😅

そしてなぜか1歳1ヶ月になったら突然また食べるようになりました❗

結構ママリを読んでいると1歳過ぎから拒否は多いみたいですね💦また食べるようになるまでの期間はそれぞれだと思いますが、元気そうで体重がたくさん減ってなければ大丈夫だと思います👶💦

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    ほんと突然で驚いてます🌀
    確かに少量にしたら無駄になるとか
    食べさせなきゃとかイライラせずに
    すむからいいですねー😃💓

    そういう時期なんですかね💦
    また食べる日が来ることを信じて
    頑張ります🙌

    • 7月19日
シナモ

うちも最近固形をベーと出すようになり、またすり鉢でドロドロにしてすっています😂

だから、味は嫌じゃないんだって感じです。切り方を気をつけてます。

あとフォークに刺して、一緒に口まで持っていって、上手ーとかできたねー!とかいうと嬉しいようで食べてくれました!

でもなんにも食べてくれないんですもんね💦
お腹すかせてもダメですか?少し味をつけてみるとか…

大人の料理を味薄く作って、目の前で取り分けてみんなと一緒だねー!とか言ってあげると食べてくれたりしましたよ

  • にこ😊

    にこ😊

    コメントありがとうございます。
    うちの子もベーと出します😂
    ドロドロにするのめんどくさいけど
    うちもやってみようかなー😣

    スプーンにのせて一緒に口まで
    持って行くのもやってるのですが
    拒否されます😂

    お腹すかせたらって思って
    時間を少しあけたり
    外に遊びに行ったり水遊びさせたり
    しているのですがなかなか🌀
    赤ちゃん用のマヨネーズやケチャップも
    試してみましたがないよりは食べるけど
    前みたくは食べません😣

    目の前で取り分けしてみます‼
    いろいろアドバイスありがとうございました😃

    • 7月19日
♡minmin♡

うちの子も食事となると急に泣き出すことがあります。

最近は自分で食べたい気持ちが強く
食べさせようとすると怒って泣きます😅
自分で食べる用のスプーンを持たせて一緒にすくうと自分で上手にお口まで持っていけるようになりました!

座って食べるのも途中で飽きてしまって椅子の上に立ってしまう事も増えてきました😅

ひょっとしたら自分で食べたい気持ちが強いのかもしれませんね😊