![はるスケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の誕生日プレゼントについて悩んでいます。プレゼントが充分で、ケーキやご馳走だけでいいか悩んでいます。祖父母のプレゼントも考慮しています。皆さんはどう思いますか?
子供の誕生日プレゼントについてです。
親から子供への誕生日プレゼント?が、ケーキや子供が好きなご馳走ってどう思いますか?
もうすぐ次女の4歳の誕生日です。
我が子は三姉妹なので、女の子用のオモチャやら、洋服など、たくさんあります。
そして、子供達は、両家の祖父母、私の姉からの計3つのプレゼントをもらうのです。
オモチャもアンパンマンから、メルちゃん、シルバニア、リカちゃん、こえだちゃん、プリキュア …充分過ぎるくらいあり、洋服もお下がりばかりでなく、三姉妹お揃いの物や、次女の好みの物など度々買っていて、もう何もあげるものがない?というか、オモチャや洋服もこれ以上増やしたくないと思っていた時に、職場の人がうちは親からのプレゼントなしで、ケーキだけだよーと言っていて、その手があったか!と思いました。
実際、ケーキとご馳走だって、それなりのお金も作る時間などもかかるし、それはいい考えかも!って思ったのですが、皆さんはどう思いますか?
祖父母は余裕がなくなったら、プレゼントはあげれないんだから、買えるうちは買わせてほしいと言うので、そこはお言葉に甘えて…祖父母から貰えなくなったら、私達が買ってあげたりしてもいいのかなーと思っています。
- はるスケ(8歳, 10歳, 13歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんが小さいうちは差し支えないと思いますよ。ケーキを好きなキャラクターのケーキ(特注できるケーキ屋さんもあると思います)にしてあげたりするとプレゼントっぽさがでるかなと思います☻
ただ、物心ついてきたらやっぱり小さいものでも実の親からプレゼントがほしいんじゃないかなぁと、自分の子供の頃の記憶を辿ると、思います(私は親から特別に何か買ってもらえるということ自体が嬉しかったです)。○○がほしいってリクエスト出来る年齢になったら、欲しがったものを買ってあげてはどうでしょうか?祖父母さんは祖父母さんが買ってあげたいと思うものを自由に買ってもらうほうが負担感もないと思いますし。
コメント