※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まよこ
子育て・グッズ

4歳の娘が友達につばをかけました。叱って謝らせたが、今後の対応に悩んでいます。主人と相談したいです。

4歳の娘がお友達に突然、つばをかけまた。
とにかく、私は、お友達と親御さんに謝りました。
そして、お友達と親御さんの前で、強めに叱りつけました。普段はやられる方が多い子だったので、びっくりしたし、すごくショックでした。この事は、主人にも話して、一緒に考えたいとは思いますが、一度叱って、娘も泣きながらお友達に謝りました。この件について、もう叱らない方がいいのか、主人も交えて叱ってもらったほうがいいのか悩んでいます。よろしくお願いします。

コメント

ゆずきち

叱ったのならいいとおもいますよ!
私なんか保育園のママ友の子供に顔に唾かけられたのに謝られずママさんは笑ってましたからね😑
もしママにもつばかけてくる時あったら強く言うのもいいと思います
うちの子も4歳ですけど結構怖めに叱るとやらなくなるのでままがダメならお父さんに叱ってもらうのもいいと思います👍

  • まよこ

    まよこ

    わたしも、泣きそうになりながら、お友達とそのママさんに平謝りしました。モヤモヤするので、お父さんと話してどうするか、決めよと思います
    ありがとうございました😊

    • 7月18日
ニサ

叱るというよりは話を聞いてみてはどうでしょう?
普段はやられる方が多いとありますが
どうゆう感じでやられてるかはわかりませんが
もしかしたらいつもやられてるから。
など娘さんにとっては何か理由があったのかも。
一度娘さんの話を聞いてみて
でも自分がやられたらどう?やじゃない?
など相手の気持ちも一緒に考えてみては?

  • まよこ

    まよこ

    なぜそんな事をしたのか聞いたんです。「暑かったから」と答えました。
    モヤモヤモヤモヤしてしまいました。いつも、やられて泣いてるのに、いつも嫌な気持ちになってるのに、同じことだと伝えましたが、伝わっているのか定かではありまん😢
    寄り添う育児をしないといけませんね。ありがとうございます‼︎

    • 7月18日
おかあちゃん

ビックリしちゃいますよね💦

もしかしたら
娘さんはお腹の赤ちゃんにヤキモチ妬いてるとかはありませんか?

4歳ならなぜ怒られているのかも
だいたいは分かってくれると思います。
もし悪意があってやったのであれば
ご主人も交えて
怒るというよりも注意(何故やったらいけないのか。)というのをお話しした方が良いです。

下の子が出来ると
お姉さんぶってても
実は内心さみしかったりする子もいるので💦

  • まよこ

    まよこ

    ありがとうございます。
    2人目のおねえちゃんになるので、
    本人も、わたしも気づいていない、ヤキモチとかもあるのかも!?しれません。最近、本当に反抗期で、言う事を聞かないなぁとは思っていたんです。
    お腹の赤ちゃんが、関係あるのかも?しれません。ありがとうございます!
    配慮していきたいと思います。

    • 7月18日
  • おかあちゃん

    おかあちゃん

    うちも下の子出来たとき
    上の子が冷たくなるというか
    反抗期みたいになって
    下の子がいざ生まれると
    ストレスで蕁麻疹出るくらいでした💦

    子どももまだ
    “やきもち”という感覚が分からなくて
    自分の中でモヤモヤしてるのかもしれません💧

    これでもうしなければ良いですね😊🙌

    • 7月18日
 〇〇

叱ってお子様も謝ったのなら、もういいと思います💦
ただ、どうしてそんなことをしたのか話を聞いてあげて下さい🙂
なにか理由があったのなら「そうだったのね」と優しく受け止め、次同じような気持ちになった時どうすればいいか一緒に考えてあげましょう😌

  • まよこ

    まよこ

    ありがとうございます。どうしてそんなことをしたのかは、聞いたんです。「暑かったから。」と言うのです。
    腑に落ちなくて、モヤモヤしてしまいます😭本当に悲しいです。
    コメントありがとうございます。
    優しく受け止められるようにしたいと思います😢

    • 7月18日