
子供たちの空手を続けるか悩んでいます。送迎が大変で子供たちも楽しくない。上の子は難聴で組手ができず、勉強時間も足りない。旦那は続けたいが、私はやめさせたい。どうしますか?
小学校1年生と年中さんの子供がいます。
二人とも見学を機に興味のわいた空手に1年半ほど通っています。この子達の空手を続けるかやめさせるか今とても悩んでいます。
理由としては赤ちゃんが産まれ、送迎が大変になったこと。
片道車で20分ちょいですが稽古時間は1時間半。往復小一時間かかるので帰宅しても30分しか時間がなく、赤ちゃんがいる今、夕飯作りまでたどり着けないことが多く、まさにわざわざ授乳をするためだけに帰っていることもしばしば。
子供たちが楽しいとあまり思っていない。
行きたくない、仕方なく行っているような様子。でも行けばやってる。
上の子が重度の難聴で補聴器と人工内耳をしていますが組手は機械トラブルが怖いことを理由にやめておきましょうと言われてしまい、試合に出られない。(最初はそこまで機械のことを先生も知らなかったこともあり試合も出られるものだと思っていましたがトラブル時に組手相手への責任問題もあり)組手の試合の稽古時間はうちの子だけは危ないのでさせてもらえず自分より小さな子や新しく入った子はやっていても自分だけは見学。
難聴だから出来ないとは教えたくないけれどこればっかりは仕方なく、自分以外のお友達が組手が出来るのに自分は難聴だから出来ないと思わせてしまっている現実が、正直辛い。
空手は週3。
小学校にあがり宿題だけ急いで終わらせすぐ下の子を保育園に迎えに行きそのまま空手に向かう。帰宅してお風呂とご飯であっという間に寝る時間。勉強のフォローをする時間が少ない(足りていない)うえ、稽古の時間と宿題に終われ、私がイライラしてしまい怒ってしまう回数が増えた。
空手のある日は宿題以外の復習等は一切する時間がない。勉強したから空手はいかない、空手に行かないなら勉強する…に子供自身がなってしまっている。
皆さんならどうしますか?
旦那は続けさせたい気持ちが強いです。
正直私はやめさせたい気持ちが強いです。
本人たちも空手が大好き!!続けたい!!ではないです。
- D&Aまま(7歳, 11歳, 13歳)
コメント

ゆうり
子供に聞きますかね!
5歳の子は難しい?かもしれないですが7歳なら答えられると思いますし🙂
空手楽しい?って。
普通の反応だったら辞めてほかの探すのもどうかなって思ったんだけどどうするー?とか。
5歳の娘さんにはそれからにします!
お兄ちゃん次第ってことで🙆♀️

フリード
私なら辞めちゃいます(^_^;)
何より子どもがやりたくないのにやらせるのは親の自己満だと思うので(>_<)
-
D&Aまま
コメントありがとうございます‼️
空手のお兄ちゃんお姉ちゃん達がとても優しくしっかりしていて子供たちは大好きです。そんなお友達との関わりがなくなってしまうのも私としては少し寂しいなとも思っていて。- 7月18日
D&Aまま
コメントありがとうございます!
5歳の子も7歳の子も辞めたいと言います。それでも行ったあとは悪い顔はしておらず楽しそうな姿も見れることもあるからこそ悩んでいます。
ゆうり
だからこそ 空手辞めてほかの探すのもどうかなって思ってるよ!と言いかけるのはどうでしょうと思ったのですが違ったようですね💦
すみません
D&Aまま
勉強のフォローや送迎等はパパはノータッチなのでやめるのに結構反対もされていて😥
子供たちとよく相談してからパパ説得できるよう頑張ります😥