![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
① 扇風機を弱でかけているが、直接かけるのはやめた方が良いですか? ② 2回食で、食事の時間は何時が良いですか? ③ 室内で汗をかかせるか外に出すか悩んでいます。 ④ 寝る前に汗をかいてしまう対処法について教えてください。
生後8ヶ月なりたての娘がいます。
いくつか質問させてください!
①完ミですが、授乳中よく汗をかくので、頭にかかるよう扇風機を弱でかけています。首振りにすると暑さで暴れて飲まなくなるので少し遠目から直にかけていますがこれはやめた方が良いとおもいますか?
②現在2回食で、7時(起床30分後)と18時に離乳食とミルクをあげています。2回食〜3回食の皆さんは何時にあげていますか?
③汗腺の発達のためには1日2〜3時間汗をかかせたほうが良いと聞きますが、クーラーの効いた(室温27度前後)室内でハイハイをして汗をかいているのは数に入りませんか?やはり外に出て汗をかかせるべきでしょうか…私自身が暑すぎて1時間でも出るのが億劫に感じてしまいます😅ちなみに最近の外気温は36度ほどです。
④うちは就寝時、入浴→授乳→寝落ち なのですが、授乳中から寝付くまでに頭〜背中に汗をかきます。しかし寝てから着替えさせると起きてしまうので、いつもタオルでそっと拭いてから扇風機の風を遠くからかるく当てながら乾かし、抱っこしながら背中をさすって少し温めてから横にさせます。このやり方についてどう思われますか?
どれかだけでも構いませんので多くの回答をお待ちしています😣よろしくお願いします!
- ちな(1歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
①は授乳中だけですし別にいいんじゃないかなぁと思います😊密着してると暑いですよね💦うちは毎回密着部にタオル挟んでました!
②二回食の時は、寝起きすぐに母乳→飲んで2時間後(8時ごろ)朝ごはんとミルク、夜は17時ごろ夕飯→18:30ごろ入浴→ミルク飲んで寝る
というパターンで過ごしてました😊
![華月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華月
もうすぐ9ヶ月で、完ミに近い感じで育ててます。
①うちも汗をかくので、ミルクや離乳食の時はあたるかあたらないか程度で扇風機あててます。
余りよくないかもしれませんが、頭とかすごい汗なので、少しの間だしいいかなーと思ってます。
汗疹もできますしね😅
②うちは昼と夕方の2回食ですが、
7時頃ミルク
11時半頃離乳食+ミルク
17時頃離乳食+ミルク
寝る前ミルクです。
5時頃に起きると母乳あげてます。
最近は17時頃にミルクをあげると寝る前までに3時間が微妙になるので、16時頃に先にミルクあげたりして、離乳食の時はミルクなしにしてたり、色々試してます。
本人の昼寝時間次第なとこもありますが…離乳食はもりもり食べてくれるので、ミルクなくても平気そうです…💦
③私も暑すぎるので、必要最低限でしか出歩いていません。
室内でも全身運動で、汗かいているし、大人以上に子供は暑いですから…
と言っても外の気温が37とか38近いので、体感としては40近いし…
ベビーカーは地面に近いからもっと暑いし、公園も遊具とか45度近く上がってるとニュースでみてからはなおさら怖くていけません😰
ショッピングモールなどの涼しいところならよいかもですが、あいにく車に乗らないので、主人の休みの日にしかいけないです…
④最近は暑いので、お風呂上がりにミルク飲む時は扇風機あててます。
でないと、2人して汗だくになります💦💦
賛否両論あるかもですが、扇風機はずっとじゃないので、余り気にしていませんでした…
-
ちな
①扇風機あててるんですね!娘は既に後頭部に汗疹できてます…😭安心しました!これからも続けます😂
②昼前と夕方なんですね!離乳食のときにミルク無しにするのは考えつきませんでした!少し見直してみようかな😯確かに昼寝の時間がズレると離乳食や授乳時間ズレますよね😂
③やっぱりそうですよね!!主人がいない日は近所のスーパー行くぐらいで1日の外出は終わってしまいます😅安心しました😊
④お風呂あがりの授乳中はいつもに増して汗かきますよね💧
扇風機、私自身が気にしすぎだったかもですね…これからも活用したいと思います❤回答ありがとうございました❤- 7月18日
![ぐっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐっく
①エアコンなどつけた状態でしょうか?うちも頭汗すごいですが、タオルで拭いて終わりです!
②10時半と18時に離乳食をあげています
③さすがにこんな灼熱の中、わざわざ汗をかかせるために外出するほうが…個人的には無いなと🙄室内でも汗をかくので、夏や冬くらい室温を整えたお部屋で過ごしても汗腺うんぬんは大丈夫だと思いますが…
④とても丁寧で逆にすごいなと思ってしまいました。私は寝ててもどうせ汗をかくので特に気にせず、乾かしもせず寝かせてますよ😅べつに風邪もひきません。
-
ちな
①室内27度前後でエアコンつけっぱなしにしています。やっぱりタオルで拭いて終わりですよね💦
②朝食10時半はとても良さそうです❤見直してみます✨
③やはりそうですよね!!!ベビーカーシートに保冷剤入れたり小型扇風機を用意したり、外出の用意だけでも大変なので毎日は疲れるなぁと思っていて😭室内で汗をかくので充分ですよね、ありがとうございます😂
④良かったです!うちは授乳中の寝落ちなのでゲップが出ず、縦抱きの代わりに寝付いてからしばらくは枕を重ねたところに斜めに寝かせるのですが、最近その枕に汗によるシミができていて、こんなに汗かいてたのかと驚愕し、色々やってました😣でも考えすぎかもしれませんね😅
回答ありがとうございました❤- 7月18日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
うちは今日で8ヶ月になったとこです(^^)
①遠くからほんのりの風なら大丈夫かな?って思います!
足とかお腹にも風来てるなって感じだったら大きめのガーゼかけて風よけしてます💡
②離乳食 一回目は11〜12時。二回目は17時過ぎくらいです。
ほんとは一回目は午前中にあげたほうがいいっぽいんですが、難しくてお昼になっちゃうことが多いです💦
③最近ほんと全国暑いので、この暑さの中一時間外に出るのは危ないんじゃないかなって思います💦
2,3時間汗をかいた方がいいというのは初耳でした!一日のトータルでってことでしょうか?
エアコンでキンキンに冷やしてるわけじゃなく、ハイハイしたり抱っこされたりお風呂入ったり日常のことで汗けっこうかいてるんじゃないかなと思います!
ちなみに散歩は朝の涼しい時間にしてます。
④お子さんが寝てから背中をさすって温めてるということでしょうか?
そしたら授乳中は背中にガーゼ入れといて、布団に寝せる前に引き抜くとかどうでしょうか?
うちはちょっとくらいの汗ならそのまま寝せちゃってます(^^;)
(背中ガーゼやったら起きちゃったのでこの手は使えませんでした)
-
ちな
うちも今日で8ヶ月なんです✨投稿時はギリギリ7ヶ月でした(笑)同じ誕生日かな🍰
①大きめのガーゼを体にかけるのはとても良いですね!
扇風機って意外と風の範囲広くて、よく腕〜お腹は冷たくなってました!自分の手のひらでガードしていましたが、ガーゼをかけると安心ですね🎵今日からやります!
②③朝の涼しい時間に散歩→11〜12時頃に朝食なんですね!朝イチの離乳食をしなければ実現しますね✨うちは夫が休みの日は丁度11-12時頃はほとんど出かけているのですが、そういう時はどうされてますか?やはり外食して店内であげますか?しかし毎回外食してると出費が…(笑)たしかに日常的に汗はかいてます!外でかく汗も大事なのかなぁと悩んでいたのですが、問題なさそうですね❤
④そうです、寝ついてから暫く抱っこしたままで背中さすってますが、起きないよう気をつけながら重いからだを片腕で支えるのでものすごい負担で💦前まで、授乳値落ち後20分ぐらい、2つ使って高くした枕に斜めに寝かせていたのですが、最近色変わりしてきたので思ってるより汗かいてるんだなぁと思いました💦背中ガーゼ、目からウロコです!!今晩やります✨✨
回答ありがとうございました❤- 7月18日
-
とも
11/18産まれですか?同じ誕生日だーーー!(・∀・)
②③お昼頃外出するときは1回目の離乳食ナシにして、実家などに一泊以上するときはBFのスプーン付きのやつ持ってってます✨
ちょっと外出のときもBF持ってけばいいんでしょうけど、まだ離乳食の練習の段階の時期らしいので、一回スキップくらいならいいかなって(´∀`;)
④めっちゃ大変ですねそれ!Σ(゚д゚||)ママ優しい💓(つω・`。)
背中に入れる用のガーゼ売ってるんでよかったら試してみてください💡
起きちゃったらすみません😓- 7月18日
![しーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーまま
うちも8ヶ月なりたてです💓
同じくらいですね☺️
①授乳中だけならいいと思います✨
5分10分ですよね?
②朝は8〜9時ごろ、夜は17〜18時ごろあげています🙌
③汗をかいているのには変わりないのでいいと思います😊
心配なら昼間どこかの時間室温もう少しだけ上がるようにして汗かかせて、身体拭いて着替えしてからまた戻してもいいと思いますよ💡
外で汗をかかせるのはこの時期危険です💦
私は出かける用事がある日は、朝エアコン切って窓開けて、扇風機回して過ごさせます💡
出かける前に身体拭いて保湿して着替えて出かける流れです✨
どうせ出かける時にエアコン切るからと朝から消す感じです♪
室温計で28.5度超えたらやめてます💦
④そのやり方は丁寧だなと思います😌
暑くなったり寒くなったりで風邪を引くとかが今までになければ、娘さんにも合っているのかな?って感じですね!
うちも同じ感じで汗かいてるので、寝る前に背中にハンドタオル挟んでおいて、頭はいつでも気づいたら小まめに拭いてますが、あとはしっかり寝付いて横向きになった時にタオルを抜いてます🙌
-
ちな
㊦に書いてしまいました😅
- 7月18日
-
しーまま
うちも今までのんびりちゃんだったのに、ここ最近急成長してて焦ってます🙄💦
昨夜も今までさほど寝ながらコロコロ動くタイプじゃなかったのに90度以上回転してたり、朝もふと目覚めたらうつ伏せでおっぱいに吸いつこうと必死でビックリしました😂
どうしてもうつ伏せで飲みたかったみたいで、サポートしてあげました 笑
②起床は大体7時前後で、それから少しベッドでまったりしてからリビングに移動して、8時くらいからNHKつけて見せてる間に準備してご飯って感じです💡
普段は起きてもおっぱい欲しがらないのでお茶あげてるんですが、今日みたいに朝からおっぱい飲みたがったら9時ギリギリとかにあげてます☺️
③の28.5度は、暑さに強い私でも暑いと感じる室温なんです😅
だから更に暑がりの娘には熱中症の危険が出てきてしまうかな?と思ってそれ以上はエアコンつけます😌
④疲れますよね⁉︎想像したら大変そうだなと思いました😅
タオル引き抜きは起きる子もいるみたいなので、うまくいくといいですね✨
頭は前から後ろに撫でるように拭くと、うちは起きないです🙌
色々試して合うやり方見つけてくださいね〜💓- 7月18日
![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちな
同じくらいですねー😍😍7ヶ月の間におすわりやらハイハイもどきやらで急成長して焦ってます(笑)
①毎回ピッタリ10分です!良かった安心しました💕😂
②大体同じぐらいです!!朝は起床後どれぐらいであげていますか?
③昼間の室温を少し上げるのは思いつきませんでした!なるほど、室温あげて汗かかせて体拭いて着替えて室温戻す、というのはとても良さそうです✨「汗をかいたら着替え」というのはやらなきゃと思いつつもキリがないと思ってほとんどできていませんでしたが、しほママさんのやり方は気分の切り替えにもなってとても良いなと感じました❤室温28.5℃、具体的な数値に感謝です!うちもそれを目安にしながら今日からやってみます!😍
④風邪は引いてないのですが、暑いor寒いで夜泣きが数回あったんです…なので背中にかいた汗のせいで寒くなってるのかな?と思い、色々やってました😢でもこのやり方は自分の腕に超絶負担がかかるので、できればやめたかったのです(笑)ハンドタオルを挟んでおいて、寝付いてから引き抜くのは前の方も書かれていましたが、本当に目からウロコです!!頭もこまめに拭いてあげるんですね!今晩からやります❤
回答ありがとうございます✨✨
![みぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃまま
>>1
私の場合は、百均にたまたま売っていた保冷剤のマット式を頭と背中あたりにおいて、ミルクをあげるようにしてます!
私も一時期は扇風機をかけながらやってたのですがそれだと汗が冷えて風邪引きやすくならないかな!?と思い
たまたま見つけた保冷剤で対応するようにしました!!
ただ、冷やしても凍らないっていうやつなのですが
凍らせていない状態で使用してます!!
>>2
離乳食は1回目は10時、2回目は1時頃、3回目は3時~4時頃にあげてます!!
ただ、タイミングがあわなくて3回目だけたまにミルクの時あります…(´・ω・`)
>>4
赤さんが嫌がったり起きなかったりするのであれば大丈夫だと思います…
後は、1番の様に保冷剤の様なもので冷やしながらあげてます!
(凍らせていないものを直接つけながら)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの場合ですが…
授乳は扇風機強で首振りなしであげてます😂
離乳食は7時、12時、18時にあげてます。
多少の時間のズレはあります。
量はベビーフードの70gと、豆腐とかバナナをあげてます。
体重増えてないし、足りない気もしますが、動き回るからかなと😂
また、日中は常にクーラーの部屋にいます😀汗は夜寝る時くらいしかかいてない気がします。
汗かくとあせもできるし、無理にかかせなくても良いかなと思ってます。
就寝はうちも同じ流れです😆
クーラーの部屋で扇風機強で授乳して、しばらく寝かせます。
そして私が寝る頃に、子供の頭を触るとびっしょりなので、タオルで拭いて扇風機強であてて、一緒に寝てます。
エアコンは朝まで26度か27度で入れっぱなしです😀
こんな具合です❣️
冬も大変でしたが、夏も暑くて大変ですよね。
子供が元気で食欲もあり、排泄物も出てれば、多少の問題は気にしなくて良いのかなぁと思います💕
それより、子供を思いっきり笑わせてあげれる遊びに重点を置きたいという感じで子育てしてます😆
ちな
回答ありがとうございます✨
自分自身も子どもも暑いですよね💧タオルも挟んでるのですが毎回ビショビショで焦ります…(笑)扇風機について、別にいいんじゃないかと言ってもらい安心しました😂
混合だとそれができるんですね!!羨ましいです❤夕飯時はミルク無しでしたか?
ぴよこ
はい、夕飯のあとはミルク無しにして、寝る前に飲ませて、ミルクでお腹いっぱいにして寝かせよう作戦でした😅
それがいいのかわかりませんが、うちはそれで夜よく寝てくれてました😊
あと、うちは夜間断乳を離乳食始めてからしたので、夜中泣きまくったらおっぱいではなく哺乳瓶に白湯を入れて飲ませてました😊
寝てる間ずっと当て続けるのはよくないと聞きますが、短時間なら直接当てないと暑すぎますよね😂