

ぱちゃお
旦那は気にしないから大丈夫!と言ってくれますが、それでも気にします笑
寝室で寝ていても、アパートなので泣き声はだだ漏れなので日中は散歩したり出掛けたりしています。
でもこれだけじゃ全然時間が保たないので結局、家に帰りますがギャン泣きの時は抱っこ紐つけて、ひたすら立ってます笑
あとはベビージムで遊んだりしています◡̈⃝

ぼーちゃん
うちも隔週で夜勤です。
うちの旦那は特に何も言わなかったですが、私は寧ろ育児は2人で協力するものだから、我慢して!って感じでした!笑
ママも睡眠不足で家事、育児頑張っているんだから、その時期はパパにも頑張って貰わないとです!!
泣いたらすぐ抱っこしたり、おっぱいあげたり、極力配慮はしていましたが、仕方ないです!(^ー^)ノ
-
ともたん
優しいお言葉に心が救われました(T ^ T)✨
極力配慮することは心がけながら、少しくらいは仕方ないと割り切ることも必要ですよね!笑- 11月28日

ぱちゃお
食事の準備は抱っこ紐つけながらだったり、赤ちゃんが寝た隙に下ごしらえ等します。
食事作りは何回か工程をわけて作っています!!
-
ともたん
抱っこ紐をつけて家事は思いつきませんでした!
今まで少しあやしては家事をしての繰り返しで、ベビーベッドに置いた途端泣き出すので困ってました(T ^ T)笑
主人が仕事に行ったあとに次の日の下ごしらえをするなど、私も工程分けて頑張ってみます。
ありがとうございました(^-^)/- 11月28日

ののっちゃん
うちはい旦那が夜中の仕事なので、夜に睡眠を取ってますが
赤ちゃんは起きてるので
抱っこしか手がないです(>_<)
スリングを使って、楽に抱っこをしてることが多いです^ - ^
たまに、スマホの音楽を聴かせたりしてます^ - ^
-
ともたん
そうですよね(>_<)
私も長時間だっこはキツイので、自分も仰向けに寝ながら上に赤ちゃんを乗っけてあやしたりしてます 笑
音楽、探してみたら赤ちゃんが泣き止む音楽とかいろいろありますね!
活用してみます(*^o^*)
ありがとうございました。- 11月28日

さちゃん55
うちは旦那が夜勤明けで寝てる時は支援センターや友達のお家などに遊びに行ってます(^^)毎回は無理ですけど、いない方がゆっくり寝れると思うので◡̈⃝ただ、洗濯など最低限の家事は済ませないといけないので午前中は我慢してもらってます(^_^;)
こっちも家にいて寝かせてあげなきゃって思って気を使っているより楽なので(^^)笑
-
ともたん
確かに家にいるとお互
- 11月28日
-
ともたん
すみません、途中で間違えて投稿してしまいました😱💦
家にいるとお互いに気になりますよね(>_<)
ママ友もまだおらず、2ヶ月なので支援セン早いかな?と思っていたのですが、もう少し大きくなったら行ってみます(^-^)/- 11月28日
コメント