
コメント

こちっぷ
1週間前にお宮参り→ランチ→スタジオアリスに行きました。
小児科の先生には、暖かくなってからのほうがいい!と言われましたが、義両親の都合もあったので。厚着をさせて、外気には極力触れさせないようにしました。神社では、お宮参りの赤ちゃんはほとんどいませんでした。

はるな♡いくと
おはようございます!
6月に出産しましたが、すぐ暑くなってしまったので、お宮参りは涼しくなってからの10月にやりました!100日のお祝いと一緒に(^^)
あたしは冬で寒いと赤ちゃんもママも大変だし、風邪、インフルエンザとかも怖いので、少し暖かくなってからでもいいのかなと思います。
人それぞれ意見はあると思いますが(^ ^)
-
チューリップ
100日のお祝いと一緒にするのは良いですね(*^▽^*)!
ちょうど暖かくなってそうです☆
その方向で考えてみます♡
ありがとうございました☆- 11月28日

しまぐる
もし、ゆいひーさんと同じ状況であれば私は初節句とかぶっても暖かくなってから、お宮参りすると思います★
私は、お宮参りをしたか、してないかの気持ちの問題だと思ってるので...寒い中、1ヶ月のときに!よりも子どものことを優先するかと( ⁼̶̤̀ω⁼̶̤́ )
うちは8月生まれだったので1ヶ月のときにしましたが、6月に生まれた子がいる、従兄弟は100日のお食い初めと一緒にお宮参りしてましたし、一緒に祈願してもらった人の中に首が座ってる子、参加していましたよっ(੭ु ›ω‹ )!
-
チューリップ
やっぱり寒い時期にするのは赤ちゃんにとったら良くないですよねm(__)m
暖かい時期にずらして考えてみます(*^^*)
ありがとうございました(*^▽^*)- 11月28日

clover(*´∀`)
私は暖かくなってからするつもりです🎵
さすぎに寒い中神社に行くのも風邪が心配なので💦
私自身も宮参り暖かくなってからしたそうです🎵
-
チューリップ
やっぱり風邪などを考えたら暖かい時期にした方が良さそうですね(*^^*)!
私もそうするようにします♡
ありがとうございました(*^▽^*)- 11月28日

ぴーちゃん
1ヶ月は11月の頭でしたが、車で移動して神社の中まで毛布で包んで移動、終わったらまた車で家に帰りました!
写真は100日の時に撮りましたよ😃
-
チューリップ
11月頭だったら私も試行錯誤してお宮参りしたかなーと思います(>o<)
来月の終わり頃になってしまい、今よりも寒くなってそうなので、暖かい時期に100日のお祝いと一緒にするようにしようかと思います(*^^*)
ありがとうございました☆- 11月28日
チューリップ
そうなんですよね、両家の両親と主人の休みを考えたら来月ちょうどいい日があるんですが…。
やっぱり病院の先生にはそう言われちゃいますよね(>_<)💦
ありがとうございました☆