
3ヶ月の赤ちゃんが夜中長く寝て授乳が間に合わず、不安に感じています。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。昼間もよく寝る子供で、子育てに不安を感じています。
いつもお世話になっております
あと数日で3ヶ月の女の子です
出来るだけ母乳で育てています
今日は私も起きれず
夜中はずっと寝て7時間
授乳時間が空いてしまいました。
最近は夜から朝にかけ
一度も起きないのですが
5時間ぐらいで飲ませるように
していました。しかし
今日は7時間経っても起きず
無理矢理ふくませたのですが
チュッチュチュとしただけで
またイビキをかきながら
寝てしまいました…
同じ時期のお子さんがいる方
また、先輩ママさんに
同じ方はいますか?
こんなに寝て飲んでくれずに不安です。
夜は寝たまんまで大丈夫
なんでしようか?よろしければ
夜寝る時間起きる時間日中の
お子さんの様子を教えてください😭!
うちは夜も一度も起きないのに
昼間も寝てることが多いです○| ̄|_
うまく子育てできず自分が
不甲斐ないことばかりで…
- ひろりん⋈*。゚(7歳, 9歳)

asa_
全然大丈夫ですよー
お腹が空いたら泣くはずです 笑
うちの子も夜はしっかり寝てくれる子だったので本当に助かりました!
ただ体重が平均より下がると検診でも指摘されるので、体重をみて少ない場合はミルクを増やすことを考えてはどうでしょうか?

しぃ君ママ
体重増えてれば大丈夫ですよ⤴
うちの子も結構寝る子で昼間は二時間~四時間授乳があいたり
夜は六時間~九時間寝て
一回授乳すると五時間寝てますよ😄
お腹すいたら起きてくれます😌
よく寝てくれるって親孝行ですね😆

みーママ
うちの娘もそんな感じでしたよ。
本当によく寝る子で生まれてから夜中に泣くなんてほとんどなかったです。生後1か月までは自分がタイマーをかけて3時間おきに授乳してました。その後3か月になるくらいまでは夜9~10時くらいに寝たらスヤスヤで、夜中(と言ってももう明け方5~6時くらい)に泣いて授乳するって感じでした。
私も初めは無理にでも起こして夜中に授乳しないといけないのかなと思って悩んだこともありましたが、「この子が欲しがらないならいいのかな、私も夜は寝たいし!」と思うようにして一緒に寝てました。
昼間もよく寝てたのでそんなグズることもなく約3~4時間おきに起きてるタイミングをみて授乳してる感じでした。
実際のところ、夜中の授乳をしなくなっておっぱいの出が悪くなったのも事実です。4ヶ月健診でおっぱいが足りてないかもってことでミルクを足すようになりました。…が、ほとんど飲んでくれませんでした(泣)
そんな育てられかたをした娘も今では食欲旺盛よく食べる元気な子ですよ~♪

実衣
1ヶ月になったばかりのうちの娘も7時間くらい寝ちゃう日もあります
完母で飲んでる量が全くわからないのですが、
よく寝た日は寝る前たっぷり飲めたのね、助かるわ
とあまり気にしていません
1ヶ月検診では1日50g増えてる計算になるから体重増加は良好と言われ、じゃ無理に起こさなくて正解だったかなと呑気なことを考えています
神経質にならなくてもお腹が空けば泣くから大丈夫だと思いますよ
コメント