
パートで6時間勤務で休憩なし。トイレは自由だけど流れ作業で行きにくい。他のパートは8時間勤務で休憩あり。迷っている。6時間ぶっ通しはきついか。
パートでお弁当の盛り付けの仕事をするのですが労働時間が6時間で休憩がありません。
トイレは自由に行って良いらしいのですが流れ作業だったらトイレ行きにくい雰囲気ですよね?
他のパートの人は8時間勤務なので休憩がありますが、私は子供のことがあって自分だけ6時間勤務にしてもらったので休憩がありません。
30分早めに行くか30分帰りの時間を遅くして休憩を30分とっても良いと言われたのですが…どうしようか迷ってます。
やはり6時間ぶっ通しで仕事はきついですかね(><)
食品系の工場で働いた経験のある方いますか?
トイレはやはり行きにくい雰囲気ですか?
- a
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそも6時間休憩なしって労働基準法アウトじゃないですか?💦
15分休憩も無しですか?
ライン工場で働いてましたけど、6時間ぶっ通しはかなりきついですよ…
ていうか長くても4時間ぶっ通ししかしたことありません💦💦
絶対休憩あったので…
トイレは休憩時間以外だと商品のラインが変わる時にパパッと行ってました😓
でも途中でお腹痛くなった時は本当に地獄です😓(下痢とかで…)
どうしても耐えられない時は代わってトイレにいってました💦

はじめてのママリ🔰
5時間半から休憩30分はとらないといけません!

もみじおろし
食品系の工場で働いたことあります。
当時はトイレ休憩はわりと自由に行ってました!
職種によっては
6時間なら休憩がなくても
別に普通だと思います。
休憩とったらお給料も減りますし、たった30分しか取れないなら
別に無くても良くないですか?

もちこ
レジのパートですが6時間勤務したことありますよ😊
法律で定められているのは6時間半から30分休憩が必要になります。
私は9時半から3時半のパートだったのでお腹が空いて毎日グーグーなってました😅

めんたい子
食品系工場で働いてます。
私は8時間勤務ですが、5時間の方でも1時間休憩ありますよ!
立ち仕事だから足パンパンで疲れますし、トイレは自然現象ですから我慢出来ませんし絶対辛いですよ( ´・ω・`)休憩30分取らせてもらえるならその方がいいと思います。
ちなみに8時間勤務の私は、10時から10分、昼1時間、15時から10分休憩があります。絶対トイレは行ってます。
a
本当はダメだけどそういう人もいるから〜みたいなこと言われました😅
休憩時間外のトイレは行きにくいですよね…
やはりぶっ通しはきついですよね泣
30分早めに行くか遅く帰るかして途中に休憩もらおうと思います💦
はじめてのママリ🔰
はじめてでしょうし、休憩は絶対あったほうがいいですよ💦
足が本当パンパンになります(´;ω;`)
慣れて休憩なしでも大丈夫そうなら無くして貰えばいいと思います!
トイレが近ければまだマシですが、わたしのところは遠かったので猛ダッシュでいってました😓