
娘の体調とエアコンの使用について悩んでいます。自分は暑さに強いが、娘のことを考えてエアコンの適切な温度がわからず困っています。どの温度でエアコンを入れていますか?
今里帰りで実家にいます。
娘は生後3週間を過ぎたところです。
親がエアコンを使いすぎると体が軟弱になるとうるさくてめんどくさいです。
(まったく使うなというわけではないようです)
室温26~29℃で調整しているので寒すぎるわけではないのですが、エアコンが効いている部屋にしかいないので体に悪いと言います。
元々エアコンはあまり使わない家だったのでエアコン苦手だし、妊娠してないときは自分だけなら34℃まで耐えてました。
ですが、今は娘が優先ですし、さらにこの暑さで熱中症も心配です。
あんまりうるさいので風もあったためさっきまで窓全開+扇風機を回してふたりで寝てたのですが、起きたら31℃越えで娘も体が熱くなっていたのでエアコンつけました。
自宅は犬がいるので帰ってもどっちみちエアコンは使います。帰るのはお盆なので(車で8時間の距離なのですぐには帰れません)それまでずっとエアコンで文句言われるのもいらいらします。
昨日父が娘とエアコンのない部屋で1時間以上昼寝していた(それまでずっと私がみていたのですが、どうしても限界がきて寝てしまったため)ようで、それでそんなに神経質にならなくても大丈夫、ネットに書いてあることなんてあてにならないと判断したようです。
自分だけなら今でも全然耐えれるので、もう何℃になったらつけるべきかわからなくて困ってます…。
みなさんは何℃になったらエアコン入れてますか?
- ゆなごん(6歳)
コメント

ち
この暑さで日中エアコンつけない方が熱中症なるとおもい、もうずっと付けてますよ。
夜も最近はずっと付けてます
熱中症なったときの方が可愛そうです。ブツブツ小言言われるかもしれないですが可愛いお子様は1人しかいないですよー!!!!💓

ありぴょん
温度関係なく、子供優先で付けます!
快適な温度を保つのが体には
いいと思います!
-
ゆなごん
自宅なら気にせずつけっぱなしにできるのですが、実家ということもあり遠慮してしまいます😣
ですが、やっぱり熱中症がこわいので設定高めでつけっぱなしにさせてもらうことにしました- 7月19日
-
ありぴょん
こんにちは🌞
うちも実家ですがやはり
色んな方がいますし
中々難しいところも
ありますのね😭
もし、あたしが同じ状況でしたら
エアコンの設定を高くても
扇風機と併用したり
敷きパッドやタオルケットなど
接触冷感の物を使用したり
保冷剤などを上手く
活用するのも手だと思います♪
後は赤ちゃんの服装なり
気を遣えばだいぶ改善は
されると思いますので
やってみて下さい😊- 7月19日
-
ゆなごん
はい😣
扇風機はもうずっと回してます!
娘は今短肌着だけしか着せてないのですが、よく動いてすぐにお腹出しちゃうのでガーゼハンカチをお腹にかけるだけにしています
汗かいているときは着替えもさせてできるだけ快適に寝れるように気をつけます- 7月19日
-
ありぴょん
短肌着はメッシュとか
通気性抜群の物に変えるのも
手だとは思います!
うちもよく動くので
足に当たらない程度で
腕下〜足の付け根くらいに
タオルケットなどのもので
お腹が冷えないような工夫を
するのも良いと思います♪- 7月20日

beagle
28度を超えていたらエアコンのスイッチを入れます(^O^) 設定温度は26度くらいです。
熱中症にかかるのが怖いので、暑いのを我慢はしません。
体調崩さないように、気をつけています(^O^)
-
ゆなごん
そうですよね
こどもはまだ泣くことしかできないのでつらい思いはさせたくないです💦- 7月19日

❤︎
子供がいるなら25℃ぐらいに室温した方がいいですよ😅💦
新生児なら尚更気をつけてあげないと体調崩しますよ😱
-
ゆなごん
25℃だと寒くて風邪引きそうなので、27~28℃になるようにしました
扇風機で風を回してるので暑くはないかなと😃
これで様子を見ようと思います- 7月19日

なぁ
室温が25-27度になるようにつけてます😀
また、昼寝や夜寝かしつける時は寝苦しくならないようにいつもの温度より1度下げて室温を下げ、熟睡したら消すようにしてます☺️その方が寝付きもよくなります❤️
赤ちゃんの首や背中が暑かったり、額の汗があれば部屋が暑いということなので、エアコンはつけてあげた方が良いと思います💦
-
ゆなごん
27~28℃になるようにエアコンいれるようにしました!
首や背中は触ってもサラサラなのでこれで大丈夫かなと思います- 7月19日

のあ
30℃はこえたら必ずつけます。
ここ最近、かなり暑いので24時間つけっぱなしですよ!
うちは27〜28℃で扇風機も
使ってます。
直接、冷たい風が当たらなければ
タオルとか服で調整してあげればいいと思いますよ!
熱中症が1番怖いので我慢しないほうがいいです💦
-
ゆなごん
27~28℃扇風機併用、風がある時間帯は切って窓を開ける
でなんとか許されました
服ははじめから短肌着1枚なので、ガーゼケット等で調節してます
熱中症こわいので気を付けます- 7月19日

まぁ
室温なんてはかったこともないですが、子供は大人に比べて暑がりです。
私が暑がりなので私に合わせてちょうどいいと思い、うちは外の気温30℃超えたらエアコン付けっぱなしです。
ましてや赤ちゃんなんて、大人が調整してあげないと熱中症で死んじゃいますよ。
-
ゆなごん
そうですよね
30℃超えると顔が赤くなってて暑そうなのでエアコン使用許可もらいました- 7月19日

skk
私もずっとつけています❗️
28℃~28.5℃くらいにして、扇風機まわしてます💦
それで朝から晩まで時間によっては室温27.5~29℃くらいです❗️
お子さんのことを考えるとつけてあげた方がいいのかなと私は思います💦
-
ゆなごん
設定高めであればいいということで話がつきました
寒すぎても体調崩しそうなので(大人も)💦- 7月19日

はじめてのママリ🔰
27度の弱と扇風機つけてます🙄
汗疹や脱水・熱中症が心配なので😥
-
ゆなごん
汗疹なのか乳児湿疹なのかぽつぽつと出てきてるのでそちらも気をつけないといけませんよね😅
- 7月19日

まちこ
親世代はエアコン付けるの嫌がる人が多いですよね💦
うちも26.5℃に設定していたら、母が来た時に注意されました…外との温度差が大きいと身体がバテやすくなると。それからは念のため、リビングは27.0℃で寝室は27.5℃に設定を変えて使っています!
-
ゆなごん
私が赤ちゃんの時はエアコンなんてつけてなかったよと言うのですが、じゃあそのとき気温35℃もあったのか?と😅
私の母も同じ理由でエアコンの使いすぎに難色を示してました(元々そこまで設定温度低くしてなかったんですが…)- 7月19日

退会ユーザー
毎日24時間つけっぱなしです!さすがにこの暑さは大人でも危険レベルですよ。しかもまだ0ヶ月ですよね?
26〜28℃に保つ位でいいかと思います。
-
ゆなごん
日本のあちこちで熱中症で搬送されているとニュースでもやってるのでほんとに危険な暑さですよね
27~29℃の間になるようにエアコン使うようにしました- 7月19日

ミーア
新生児は体温調整できないから、エアコン付けてあげてください。うちは、付けっぱなしです☺️
-
ゆなごん
はい、そう言ってつけさせてもらうことにしました
熱中症になったらかわいそうなので😣- 7月19日

ぱるる
室温が何度とか関係なく、最近は家にいたら昼夜問わずつけています。
曇っていたり風があって扇風機にする時もありますが、少し動いて暑かったり小汗かくようならすぐつけます。
お子さんエアコンなしの部屋にいてよく泣いたり眠れなかったりしてませんか?涼しすぎず暑すぎず快適にしてあげないと可哀想なので、イライラを我慢してエアコン使うか、うまく説得しましょう。確かに寒いくらい涼しい部屋に長時間いるのはよくないですが、熱中症対策の一つとして体温調整できるようにエアコン使うのは医者や医療番組でも口すっぱく言われてますよ。
失礼ですが、年齢重ねると暑い寒いを感じにくくなっていくので、親御さんよりお子様の方が敏感に暑さを感じ取っていると思います。泣いたりぐずらなくても沢山汗をかくはずです。赤ちゃんの熱中症は危険です。本当にお気をつけください。
除湿(ドライ)モードなら涼しくなりすぎず電気代も安く使えます!(除湿なので、逆に喉の痛みや乾燥に気をつけて使ってください)
ママも無理せず涼しく過ごして熱中症お気をつけください。
-
ゆなごん
最近なにをやってもぐずる時期なのか泣いてばかりで区別がつかないです💦
わたしとくっついてないと泣いて寝ないので余計に暑いです😅
お盆に自宅に帰るまでなので、あと少し母には我慢してもらおうと思います- 7月19日
ゆなごん
昼も夜もほんとうに暑いのでもう開き直ってずっとエアコンつけてます
設定温度を高めにしていれば母もあまり言わなくなりました