コメント
退会ユーザー
しょっちゅうとは言えないと思いますが、年に1〜2度あります(^^)
A
つきに1度あります!
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
どれくらいの期間で行かれてますか?
生活に支障はないですか?- 7月17日
-
A
家族構成だと子供3人犬6匹
里帰りなく出産後一週間後にすぐ出張だったりしましたけど平気でした(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯
不安なのはどういうのが不安なんですかね?- 7月17日
-
ママリ
もともと私の性格が心配しすぎることもあるのですが、海外だとまずテロや治安の悪さが心配です。
何かあってもすぐに駆けつけられないし、連絡も日本ほどつかない…。
あと初めての子育てで未知の世界の中、夫が月の半分家にいなくなる生活が続くというのも私自身キャパオーバーしてしまうではないかとか…。
今はカレンダー通りの休日で一緒に過ごす時間も取れている方です。
子どもが生まれても当たり前にそんな生活が続くと思っていたので、何だか急な話に気持ちがついていかなくて…💦- 7月17日
-
A
そうなんですね。
妻として私は働くならしたいことをしてといいました。ただ家にいる時は育児に携わってくれます。難しいですよね。
その時だけ実家に帰るとかはどうですか?
でも実際やってしまえばできちゃうというのもあります……( ˘ω˘ )
テロとかは私ももちろん心配です。
連絡は時差によっては取りずらいですよね……- 7月17日
-
ママリ
私もRさんのように、”したいことをして”と言ってあげたいです。
本当にそう思ってるのも事実なんです…。
でもいざこの話を聞かされたとき、何も返事ができませんでした。
申し訳なく、情けないです…。
実家には車で行ける距離なので、子どもが小さいうちは帰ることも可能です。
良い方に考えれば、両親に子どもの顔たくさん見せられる良い機会ともとれますよね。
Rさんの旦那さんは何年も海外出張のあるお仕事をされてるんですか?- 7月17日
-
A
あみさんと同じ感じかもしれないです。
私も結婚してすぐに転職の話を提案されて
海外出張の話をされました。
それまでは定時で帰ってきてたし
朝もゆっくりだったのが今は朝は早く夜は 少し遅いくらいです。
その時は何度が揉めました。
でも、養うと決めたなら彼は彼で
やりたいことをやっていきたいと言われました。
どうせやるならと……確かにそうだなと
最初はわたしもすぐにうんとはいえなかったですよでも。そういうもんですよ!
いろんな負担や不安や考えるんですもん!
でも今なれたといえば慣れたし楽しそうだからいいなって思います!- 7月17日
-
ママリ
Rさんもたくさんの葛藤がある中での決断だったんですね。
でも確かにRさんの旦那さんのように楽しそうに働いている姿を見たいし、子どもにも見せたいとも思いました。
出張の話しを聞いたのは昨日の今日なので、まだもう少し話し合う時間が必要に感じています。
でもRさんのお話を聞けて何だか冷静に考えることができそうな気がしてきました。
ありがとうございます!!- 7月17日
もふもふ
現在、主人の転勤で海外に住んでおりまして、数ヶ月前まで日本にいました。3ヶ月に1度のペースで海外出張があり、駐在中の今でも月の半分は隣接国に出張してます。。
-
ママリ
小さいお子さんがいての海外生活はどんな感じでしょうか?
もふもふさん自身は海外生活の経験はごさいましたか?
海外先でも出張となるととても大変そうですね😣💦- 7月17日
-
もふもふ
私自身は海外生活はしたことなかったです。主人も初めての駐在です。
ドライバーとメイドさんがいるので家事育児日本にいる時よりも楽ですし、海外の方は子供にとても優しいので今のところ不便だなとは思っていません。
出張も慣れてしまいました(笑)大変なのは最初だけで、必ず慣れますよ。- 7月18日
-
ママリ
そうなんですね✨
異動したら今後駐在もあるようなのでとても参考になりました😌
必ず慣れる、というお言葉心強かったです。
ありがとうございます✨- 7月18日
ママリ
コメントありがとうございます😊
年に1〜2度なら何の問題もない感じですか?
退会ユーザー
普段から23時頃の帰宅ですし、申し訳ないけど
生活は何も変わりません(^^)
でもやっぱり寂しいし
心配ですけどね( ; ; )
ママリ
遅くまでのお仕事なんですね!
海外だと心配も増えますよね💦
実は夫に海外部署へ異動の話が出ておりまして、悩んでます😓
夫はしたい仕事ができるチャンスだと捉えてますが、どうしても私が賛成できず…。
異動すると、一週間の出張が月に二回ほどだとか。
この先たまに3ヶ月ほど行きっぱなしのこともありうると。
もうすぐ初めての子どもが生まれます。
これから新しい生活が始まるときなのに…とどうしても背中を押してあげられません😞