![Coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の初節句について初めて投稿します。時期外れの相談になりますがよろ…
娘の初節句について
初めて投稿します。時期外れの相談になりますがよろしくお願いします。
夫不在で妻実家で行う初節句は義両親を招待すべきでしょうか?後日、写真を送ったらいいでしょうか?それとも全く報告しないのがいいでしょうか?今年1月に産まれて、来年の3月に初節句を迎える娘がいます。私たちは今、夫の海外転勤に帯同していて、日本に自宅がありません。私の実家と夫の実家は飛行機移動必須の距離で離れております。実家の母は孫のために雛人形を買ってあげたいと言います。そして一時帰国をしなさいと。娘が産まれた時に伯父から出産祝いと初節句のお祝いを既に頂いており、内祝いはキチンと済ませておりますが、来年の初節句にお雛様を購入したらお招きしてお雛様と娘をお披露目するのが礼儀かと思っています。他の親戚からも娘の出産祝いを一時帰国した時に渡したいと言われておりますので、私としても実家で親戚を招いて娘のお披露目と初節句をしたいのですが…問題は夫が一時帰国が出来ないということ。会社都合で一時帰国が難しいとのことです。もちろん海外の自宅でも小さい置物の雛人形かタペストリーなどを飾って家族3人でお祝いするつもりでいます。今回お聞きしたいのは、実家で夫不在の初節句を行う場合も義両親には事前に報告し招待しないといけないでしょうか?それとも事前に報告はするが招待はせず後日写真を送るのがいいでしょうか?それとも、私の実家でする初節句は全く言わずそもそも一時帰国すら言わないのがいいのか?
因みに、私たちの結婚の時、顔合わせは私の実家近くの料亭で行い、義両親の宿泊代飛行機代食事代は全て主人が払っていたことを後から知りました。今回も初節句に義父母を招待したら飛行機代や宿泊代の請求が後日主人経由で私たち夫婦のところに来るのでは無いかと思っています。
義母と主人を含めて義妹たちは親離れ子離れができておらず、まだ娘を授かる前に夫抜きで私一人で一時帰国する時も夫がすぐに私の一時帰国を義母に伝えてしまい、義母も直ぐに義妹たちを呼び寄せて、私一人で義家族一同集められた中に挨拶に行かされた事が2回ほどあります。義母や義妹たちから嫁いびりのような発言もされ、もう二度と夫抜きでは義家族には会いたくないというのがホンネです。今回は特に一時帰国を義母に伝えてしまうとまた義母が義妹たちを義実家に呼び集め、私も実家に帰る前に義実家に寄るように段取りを組まれ、そうなって来ると私の両親よりも先に義妹たちが娘を抱っこしてしまう気がします。私の娘は実家の両親にとっては初孫、義両親にとっては3人目の孫です。義両親が実家の両親より先に娘を抱くのは許せても、さすがに義妹たちが私の両親より先に娘を抱っこするのは許せません。それらを踏まえて、夫抜きでの娘の初節句は事前に義両親に伝えて私の実家に招待するのが良いのか、事前に報告するが招待せず後日写真だけ送るのがいいのか、一時帰国からして一切義両親に知らせないのがいいのか頭を抱えております。皆さんならどうしますか?何かアドバイスお願いします。
- Coco(7歳)
コメント
![ぴろりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴろりん
旦那さん帰れないなら、自宅で3人で撮った写真を送って、帰国することは義実家には内緒にしてもらえばいいと思います✨
旦那さんの実家には旦那さんと行けばいいと思いますよ😃
すごい義実家と仲良しなら行く人もいるとは思いますけど…
せっかくの初節句です😁楽しい時間が過ごせるといいですね😊✨
![i.s.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i.s.m
ご主人とお子さんと3人で初節句をされるのならそれを写真で送って、ご実家に帰ってされる節句は、大々的に初節句!!と言わずに、実家で親戚が集まった!って言うことするのはどうですかー??
-
Coco
家族3人でする初節句をメインとして、実家でのをサブぐらいの感じで…なるほど、新しいアイディアをありがとうございます。
実際は実家でするのが本格的になりそうですけど、嘘も方便ですかね。夫も家族3人でやる方をメインということにしてあげた方が、気分良さそうですね。- 7月17日
-
i.s.m
うちも、色々あったのでお気持ちわかります!!
お祝いで嬉しいことなのにその度に嫌なこと思い出すの嫌ですよね😭💦
私が同じ状況なら、義両親は呼ばないと思います!!ご主人がいるのならですがいないのであれば、自分の親戚にも気をつかって義両親にも気をつかって疲れてしまいそうですね😭😭- 7月17日
-
Coco
どこでも、みなさん大変なんですよね、きっと。すんなり行くケースの方が珍しいのかな。。
うちの親戚と義両親は同じ日には呼べないと思います。一度も会ったこともない人たちですし。
結納のお伺いがなかったことから実家の両親は義両親のことをあまり快くは思っていません。娘が産まれた途端に”いつかお会いすることもあるかと思うので…”と義母に電話で言われたそうでその場は適当に話を合わせたそうですが、実母は”もう二度と会いたくない!”と言っています。この台詞を二回程聞いております😓なので、義両親を招待なんて出来るような状況でもないんです。。(質問文には書いていませんでした)- 7月17日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
一時帰国して初節句をしたことを、永久的に内緒にできるのなら、伝えなくてもいいかなとは思います。
しかし、もしバレたときはより面倒になるとは思いますが😰まぁ海外にいるからそれでもいい、気にしないってことならいいのですが。
私なら、仮に義実家に行くことなりそうなら、理由をつけ断り、「本来なら義実家でやるべきですが夫が不在ですし実家でやらせてください。」と言いご招待します。
それでなんか言うようなら、実家だけでしたらいいとは思います☺️
-
Coco
雛人形は母方の実家から贈られるなんていう習慣もあり、嫁の実家が買ってくれないの?とクレームを付けられるのも嫌だなと思っています。そういう意味からも永久的に内緒にするのも難しいだろうと思います。
しかしながら、夫は不在ですし実家でやることの許可を願う形で伝えるのもアリですね。招待は…質問文に書き忘れましたが、実は結納のお伺いがなかったことを実家の両親が快く思っておらず、中元歳暮の金額やお礼の電話等々のやり取りも不快なことが多々あるのを我慢して交流をしてくれている状況で、実家の両親は義両親にもう二度と会いたくない!顔も見たくない!というのがホンネのようで、招待して本当にズカズカ来るような義母なのでまた母に負担がかかるのではと懸念もあります。- 7月17日
![はむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむ
旦那さんが帰れなくて、Cocoさんのご実家でされるなら、帰国も初節句することも伝えなくて良いような気がします。招待すると、うちでやりましょうよって言いかねないなと。ただ、その場合はこの先ずっと内緒にしないと気まずいですよね😅
-
Coco
そうです。何を言い出すか…義母のお古の雛人形でも飾られて、義妹たちも呼ばれてお祝い会と言われる可能性もなきにしもあらず…。因みに義妹の雛人形は無いみたいです。
一時帰国すら内緒にし、実家に買ってもらった雛人形を囲み初節句をしたことをずっと隠し通せるかどうかも…
折角実家の親が買ってくれた雛人形を無いものとしていいものか…
悩むところです。- 7月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
海外の自宅でやりましたが、実家がもう一度やってくれました〜位でも良いと思います☺️もしそれで文句言って来そうなら、内緒にしましょう!
私なら招待する選択肢はないです笑
ご主人不在で、義実家一同の中に行かされるとか拷問ですね😂😂😂😂
一時帰国するけど、義実家と会う時間はありませーん♡
-
Coco
海外で初節句されたのですね。家族3人でするのをメインということにして、実家のをサブにする。。それなら招待する必要ないですね。義母に事前に詮索されても”海外でします”だけで済みますもんね。
拷問です。一生分の嫁のお務めをした気でいます。貴重な一時帰国に役所やら銀行、病院、美容室、買出し…
本当に忙しいのに、義母や義妹の相手なんぞしてる暇はありませんよね。- 7月17日
-
退会ユーザー
あー😂違います違います!私は海外じゃないです!!!
Cocoさんの立場になったら、の話です!!
分かりにくくてごめんなさい🙇
一応ご主人には事前に、予定詰め過ぎててもう空いてる時間ないよ(義実家に費やす時間はないよ)〜と、事前に伝えておいた方が良さそうですね!- 7月17日
-
Coco
読解力低くてすみません。早とちりしてしまって💦理解しました😊
主人への対策も必要ですね。アドバイスくださりありがとうございました。そこまで気がまわってなかったので助かりました。- 7月17日
Coco
折角の初節句なのに、悩みすぎて楽しむ気持ちを忘れていました。
どうやったら、気持ちよく初節句をお祝い出来るかをよく考えて決めたいと思います。大事なことに気づかせてくださりありがとうございました。