![ふうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![とびら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とびら
住民税=市民税なので、
下がってるのに上がってるというのがちょっと分かりませんでした😓💦
税の扶養控除対象が増えると、市民税の所得割は下がりますよ!
私も簡単なことなら分かりますが、
市役所の住民税の係に問い合わせるのがいちばん早いですね💡
![#ぷうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
#ぷうこ
お住まいは政令指定都市ですか?住民税のうち、市民税が8%、県民税が2%になっていませんか?
でしたら、保育料は6%に戻して計算しますよ。
-
#ぷうこ
私の住んでいる自治体(岡山市)ですが、今年から市民税の税率が上がります。
- 7月17日
-
ふうこ
こちらも政令指定都市です!
今年から変わったんですかね🤔
しかし、市のホームページなど見ても同じような記事を見つけれないので問い合わせてみます!
ありがとうございました😊- 7月17日
![りっくんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっくんmama
ふるさと納税とかしてたらお給料から引かれる月々の住民税は安くなってますが、通知できたトータルの金額は上がってましたよ😅なので我が家も保育料9月から上がります😅
ふうこ
旦那の給与明細には住民税と書いており、毎月引かれる額は昨年より下がっているのに、先月送られてきた税金の明細を見ると市民税がかなり上がっていたんです😳
私の説明&理解がおかしいのかもしれないのですが💦
問い合わせするところを教えて下さりありがとうございます☺️
とびら
税金の明細というと、「市民税・県民税税額決定通知書」などと書かれた細長い紙のことでしょうか?
住民税=市民税なのは間違いないので、
ふうこさんが見てる箇所が違うのかもしれません💦
税金の明細が書かれた紙の中に問い合わせ先があると思うので(無ければ市役所の代表番号かけて、住民税の係につないでもらってください)、
前年度より上がってるのでは?所得割が上がると、保育料に影響してこまるのですが…
と、聞いてみたらいいと思います😃
ふうこ
そうです!税額決定通知書です!
今年と昨年を比べると市民税はかなり上がっているのに対して県民税が下がってる🙄
所得は同額なのに?
と不思議でたまらないのです😭
私が産休入る前まで扶養外れていたけど切迫などでほとんど働けず給料も保険など引かれてほとんどない月が何回かあったし、保育料やすくなるだろうと思っていたのでびっくりしてます💦
いろいろありがとうございます😊