
最近娘がママ期?に入ってます!😳😳私からしたら少し嬉しい?笑 とか 育児の…
最近娘がママ期?に入ってます!!😳😳
私からしたら少し嬉しい?笑 とか 育児のやりがいがあるな~、って思っています…笑 もちろんママ期が大変な時もあるし、機嫌が悪い時は特にパパが抱っこしてもギャーって感じで私が抱っこするとケロッと涙も止まりキャッキャ言って笑ってます😂 (私からしたらこれがまた可愛くてしょうがないんです、笑)
ですが、1番気がかりなのが、パパが結構傷ついてるんじゃないのかなって思っていて少し可哀想だなと思ってしまいます😭 こういう経験が今まで無かったのでどう対処というか、対応?慰めてあげればいいのかわからなくて…、 😰同じ状況の方や、経験した方やなにか思ったことがあったらアドバイス、ご意見いただけたらありがたいです。😂(パパに対して泣いた時の対処法などもあったら教えて欲しいです😭 経験上のアドバイスなど…)
どうでもいい、なんだそんな事か…
と思う方もいらっしゃると思いますが私は今この悩みを解決したいと思っているのでよろしくお願いします、、
- 🩰(1歳3ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

りん
私、いつも、そのうちそうなったらどうしようって考えていました😭💦
アドバイスとかじゃなくてすいません💦便乗して参考にさせてください💕

退会ユーザー
一時期ありましたが、私は家事したいので旦那に任せて旦那としかしない遊びをしてました😊👌
私家事してるのでそんなに見てないのですが、高い高いしたり息子は爆笑してました(笑) (笑)
今でもママ〜と泣くことありますが旦那に任せてますし、旦那が仕事へ行くと泣いて、旦那帰ってくると旦那にべったりのパパっ子です😊
-
🩰
返信ありがとうございます!
凄くいいですね!!パパにしかできない事をするのは私の娘にも効果がありそうです🤩とても参考になりました!! 早速実行してみます!!- 7月17日

アンナ
「泣いてる時は誰が抱っこしても同じ!」と抱っこ代わらなかったり
ママに代わって泣きやんでも「人が代わって気分転換になったのかな?」とか言って、夫に「ママだからだ」と言わせないようにしてました😏
わたしの抱っこで泣いてる時に「パパ抱っこで泣き止むかもしれない!」とパスすることもありました😌
あとは、パパはパパで得意分野があったりすると自信持ちやすいかも?
「男の人の方が体温高いし、カラダも大きいから抱っこ安心するみたいだよ〜〜」だったり、「パパの高い高いのが楽しそう!」とかですかね
-
🩰
返信ありがとうございます!
すごく参考になりました!!😭😭
私も励ましたりしたんですが…笑
慰めというか誤魔化さなくていい的な感じで言われて…笑 (拗ねたというか…笑) でもすぐ大丈夫!!誰でもママ期はくるって!! パパは仕事がメインだからね!!とかっては励ましているんですが…笑 実際どう思ってるのかは…😂- 7月17日

たた
赤ちゃんの発達課程で、人見知りは必要なことを教えてあげると良いと思います。
今ママがわかってきて、安心できる基地を作っている状態で、満たされれば次にパパ、次におじいちゃんおばあちゃんっていけるようになるから、と。
これをうちは、さんざんうちの親にも言って貰って、旦那は納得してくれました。やっぱり泣かれるのはどこか寂しかったみたいです。
だからと言って、泣いているのを放置してほしくないので、「今抱っこしてて」とお願いしたりしています💓
そのうち、泣かれても旦那が抱っこしてくれるようになり、息子は目線が高いと喜んだり、どうしてもママがいいと泣いたりを繰り返してます。
お外がすきなお子さんでしたら、夕方涼しくなってきた時に、旦那さんに連れ出して貰って、お散歩すると、父と娘さんのコミニュケーションが取れてよいかもしれません😊
-
🩰
返信ありがとうございます!
すぐ実行します!!😳 とても参考になり、凄い!!そういうことかと私も勉強になりました!! アドバイスありがとうございます!😳- 7月17日
🩰
返信ありがとうございます!
やっぱりそんな感じですよね!! 私はずっと本当にママ期なんか来るのかな~??って思っていてやっと来たーーー!!って感じで少し嬉しさが勝ってます…笑 やっぱり凄く育児のやりがいがあります!!笑 それと同時に娘が大好きなパパが抱っこすると泣かれるのは可哀想って気持ちが…😭