働き始めの時期について、公務員の育児休暇条件について相談です。子供との時間を重視し、経済的余裕があるなら一緒に過ごしたいと思っています。友人の異なる考えに戸惑っています。どちらを選ぶかご意見ください。
働き始めの時期について。
ご意見お聞かせください。
育児休暇が3年取れる公務員。
1年目は有給、残りの2年は無給です。
仕事に戻れる保証もあり、この3年休むくらいであれば、家計もそこまで苦しくありません。飛行機で家族旅行にだって行けるくらいです。
この条件であれば、できるだけ長く子供の側にいて一緒に過ごしたいと思いませんか?同じ条件の友人で、0歳や1歳で保育園に入れて仕事に戻る、一緒にいたいけど経済的余裕で子供にいい思いをさせたいという子がいて、いろんな考えの人がいるんだなぁと驚きました。
私にとっては『1年分の給料』より『1年分の子供と過ごす時間』の方が大切です。今後ずっとフルタイムで働くことを考えたら、できるだけ一緒に過ごしたいです。1歳や2歳の貴重な成長の期間、側で見守りたいです。社交の場なら、児童館や未就園児クラスなどたくさんあります。
経済的に苦しかったり、仕事で長く休みが取れなかったりするのなら理解できるのですが…
「お金を好きに使ってもまだある!くらい余裕がないと落ち着かない」「時間的に一緒に過ごせなくても、お金で楽しいことさせてあげたい」「本当は可愛いから一緒にいたいけどねー」という友人。理解に苦しみます。
本当に可愛かったら一緒にいる方を選びませんか?
ご意見お聞かせください。
- pico(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント
退会ユーザー
可愛いと思うのと、精神的な余裕を持って接することができるのとは一致しないと思います。
私は復帰してからの方が精神的な余裕がかなりあるので、ただ一緒にいるよりも限られた時間楽しく過ごせてる今の方が充実してるなと思ってます。
人それぞれですよね。
イライラせず毎日24時間楽しく過ごせるならただ一緒にいる時間が長い方がいいんだろうなーと思いますが、みんながみんなそうではないですし、経済的に余裕あったとしてもどれだけあっても足りないものでお金のこと考えず好きに生活できるのを1番に思う人がいることも全然不思議じゃないと思います。
あとはいつでも戻れるとしても保育園はそういうわけにいかないですしね。
mini
理解できなくていいと思いますよ😊そういう人もいるんです。子どもを心から可愛く思っていても二人きりで育児だけをする生活が性にあわない人だっています😫休みの日に出かけたい派と家に引きこもりたい派みたいなものですよ。同じように愛情を持っていても子供への関わり方は様々です💕どちらも立派な理由があるので双方の意見は相入れるものでは無いと思います🙂
ご友人は将来多くの習い事をさせたり、私学受験などお金をかけて育てたいと思っているのかもしれませんね😚保育園に入ることで学べることも多いし、発達は早くなる傾向にあるからそういうメリットを重視しているのかもしれません。ご友人の育児法が愛情が乏しいとは感じなかったです😌そしてpicoさんの考え方も愛情ある育児のひとつだと思います❣️
-
pico
お返事ありがとうございます(^^)
休みの日に〜のところが、すごく納得でしました!確かに、出かけたい派の人にとっては引きこもりたい派の人の休みの過ごし方はもったいないですが、引きこもり派の人にとっては充実していますよね。同じようなことかもしれません!
友人はてっきり子供と2人きりの育児を楽しんでいる方だと勝手に思っていましたが…もしかしたら性に合わない方なのかもしれませんね…
なんだか、私との会話で不快な思いさせちゃっていたかもなと、反省しました。
ありがとうございました。- 7月17日
はじめてのママリ
うちの方は激戦区で0歳クラスでないと保育園に入れない可能性が高いので0歳から預けています。
あとは24時間ずっと一緒で楽しくにこにこして育てられる自信もありません。
限られた時間を大切にして楽しむ方が私には向いていました。
保育園では、たくさんの行事や経験をさせてもらえますし、家にいたら出来なかっただろうことを教えてもらえてとても感謝しています。
考え方は人それぞれ。
お金にも精神的にも余裕があり、保育園問題も大丈夫ならなるべく長く一緒にいる考えもありだと思います。
-
pico
お返事ありがとうございます(^^)
激戦区は本当に大変だなと思います。別の友人が激戦区で0歳から入れないと…と聞いていたので、そういう事情なら仕方ないよなぁと思っていました。
でもそれだけでなく、少し離れた時間があった方がお母さんが精神的に余裕をもって過ごせる、ということなんですね。
考え方は人それぞれ、本当にその通りですね。
ありがとうございました。- 7月17日
はなめがね
理解できなくて当然だと思います。
そういう考えがお互いにないんですから。でも理解できなくても、そういう人がいると知ってるのと知らないのとでは違うので、良かったのでは?
育休3年で飛行機旅行良いですね。ぜひしてください!その間に2人目授かって更に育休を3年伸ばしてください!子供と過ごせる時期はあっという間です。クソババアと呼ばれる日まで愛し合うのがベストだと思います。
-
pico
お返事ありがとうございます(^^)
本当に、皆さんにお返事いただいてとても勉強になりました。
今回の友人のように自ら預ける道を選ぶ人もいるんだとわかり、子育てが毎日楽しいで済まない人はむしろ多数派なのかなと…今後周りの人との会話に気をつけようと思いました。いつも話しているママ友とは価値観が近かったので、それが普通かといつの間にか視野が狭くなっていました。
2人目授かり、さらに延長予定です笑
子供と過ごせる貴重な時期を大切に過ごし、クソババアと呼ばれる日まで愛し合いたいです笑
理解してくださり嬉しかったです。
ありがとうございました。- 7月17日
退会ユーザー
価値観は人それぞれです。
しばらくは一緒に過ごしたいと思う人もいれば、早いうちに集団生活に慣れさせいと思う人もいます。
大切なのは一緒にいる時間ではなく、お互いどれくらい充実した時間を過ごせているか、ではないでしょうか。
親子が離れている時間が長いから可哀想ですか?一緒にいても心が離れている親子がいたらどう思いますか?
みんなそれぞれ何が最善か考えながら生活しているので、色んな考えがあってもいいと思います😄
-
pico
お返事ありがとうございます(^^)
「一緒にいる時間が長い=充実した時間も長い」だと思っていましたが、少し離れた方がよい関係を築ける親子もいるんですね。勉強になりました。
子供が0〜2歳で親子が離れている時間が長いことは、親にとっても子にとっても「頑張ること」だと思っていました。
もちろん、幼稚園以降は子供の学びのために通うべきと思います。それ以前は離れなくていいなら一緒にいるのが最善と思っていましたが…親子によって色々な形の最善があるということが知れてよかったです。
ありがとうございました。- 7月17日
みっきー
理解に苦しみますか?
可愛いから離れず一緒にいるのが正解だとは思いません。
間違っているとも言いませんが、一緒にいる時間が長いか短いかで愛情の大きさは測れないのでは?と思いました。
別に理解しなくてもいいですし、育休しっかりとって毎日子供の成長見て家族旅行も行ったらいいと思います!
ご友人はお子さんが可愛いからこそ、お金をかけて色んな経験をさせて育てていきたいだけかなと思いました(^ ^)
決して保育園に丸投げしている訳ではないでしょう。
-
pico
お返事ありがとうございます(^^)
一緒にいる時間で愛情の大きさは測れない、その通りだと思います。
私は私、友人は友人ですよね。育休明けてから働いても十分と思う私と、今から稼ぎたい友人と、見方によっては大差ないのかなとも思いました。
自分の考えに自信がもてなくなり質問してしまったんだなと一晩経って思いましたが、やはり私は私の思う通り毎日子供の成長を共に喜びながら過ごしたいと思いました。
ありがとうございます。- 7月17日
退会ユーザー
3年休むと浦島太郎状態になっちゃうのかな?と思いました。
私の夫が公務員ですが、職場の女性、なんだかんだでみなさん一年程度で育休切り上げ復帰されてる方が多いようです。三年丸々とるのは少数派のようです。
私はお金より子どもとゆったり過ごして言葉がきちんと話せてしっかりしてから幼稚園に行かせたいな派なので、1歳2歳ですぐ保育園!とは考えないです😊
私自身、保育士の経験があり良い面も悪い面も見てしまったからですかね…
もちろんどちらも否定はしません😀
私の価値観です😆
-
pico
お返事ありがとうございます(^^)
浦島太郎状態になるのは覚悟の上で、性格上そんなに不安に思っていませんでした。復帰後苦労するかもしれませんが、その時また新しい気持ちで頑張ろうくらいで…考えが甘いのかもしれません(^^;
私もなぁさんと同じ考え派です!
ですが、視野が狭かったのですね。
できればみんなそうしたいけど、色々な都合で仕方なく保育園に入れてると思っていたのですが…
そうじゃなく、預けて働く子育てがよいという方もいてそれも1つの方法なんだということがわかりました。
ありがとうございました(^^)- 7月17日
せか
ダンナの給料だけで暮らせるなら私は一生仕事はしたくありませんけどね…。
子供だって幼稚園迄は手元に置いておきたいと思っていましたが、3人目産んだらそんな余裕が精神的に無くて、いつ仕事復帰…保育園入れるかな…と毎日もんもんとしております…。
-
pico
私もそうです!
仕事が嫌いなわけではないですが、母親としてちゃんと行事にも行ってあげて、小学生になったらおうちでお帰りを言ってあげたいです。
たくさんの子供と触れ合ってきましたが、そういう家庭の子の方が落ち着いて明るく生活できている子が多かったからです。
フルタイムになったら行けない行事もあるでしょうし(下手したら運動会すら…)、放課後は児童館などに行かせることになります…いずれ我が家も友人宅もそうなります…ならば今のうちから寂しい思いはさせたくないのが私の気持ちでした。
せかさんのような考えの方でも精神的余裕がなくなることもあるんだなと、これから2人目を産む自分も他人事ではないように感じました。考えが未熟でした。
ありがとうございました。- 7月17日
このは
公務員は3歳まで休めて良いですねー😫
休めるなら休みましょう!
でも切り上げる人が多数だと思うので、その人達の批判をしても同意は得ずらいかと思いますよー。
お金っていうか、保育園のタイミングとか職場の状況とか色々なんですよね。
別に早く切り上げるから、愛情無いとかじゃなくて、泣く泣く切り上げてる人もいることをお忘れなく。
-
pico
お返事ありがとうございます(^^)
泣く泣く切り上げている方がたくさんいらっしゃるのは理解の上で、本当に恵まれていると感じています。しかも保育園激戦区ではないのです。
友人も同じ状況でその恵まれている環境でも切り上げるんだ、と思ってしまったのです。それでもそれぞれ家庭には事情がありますよね…浅はかでした。
自分が少数派だということもわかり、批判?のつもりではなかったのですが他人のことをどうこう言う私の姿勢に厳しい意見がつくのもそうだよな、と思いました。
休めるなら休みましょう!とはっきり言ってくださって勇気がもてました。
ありがとうございました。- 7月17日
ひな
私も公務員です。
同じ職場の女性は、だいたい1年で復帰する人が多くたまに3年取る人もいますね。子供を続けて産んだ人はもう7年くらい連続でとっている人もいます。
1年でも3年でも、なんでもいいと私は思います。理解に苦しむとか思ったことはないです…人それぞれ環境も考えも違うだけなので。
ただ質問を読んでいると論点が少しズレているように感じました。
まず、誰だって子供が可愛くて何より大切ですし、長く一緒にいたいですよ。
picoさんの子供と長く一緒に過ごして見守りたいという気持ちはわかりました。ご友人もきっと同じ気持ちではありますが、育休期間を1年未満にしたのは母親としてのそういう希望よりも、子供にとって何が大切かを考えたんじゃないですかね。
つまり母親である「自分にとって」何が大切かよりも、「子供にとって」何が大切かを優先した結果なんだと思います。
それは人それぞれ考えが違いますし違って当たり前だと思います。
(もちろん母親と長く過ごすことが子供にとっても大切だと思うならそれでも良いと思います)
-
pico
お返事ありがとうございます(^^)
同じ公務員の方からのお返事嬉しかったです。
私も「子供にとって」を優先して考えた結果でした。
むしろ高額なゲーム機や自分の物欲を抑えられない友人が「自分にとって」を優先しているように見えていました…それでもまだお金なんだ、と…。
でも、考え方はそれぞれで、それぞれ「子供にとって」で考えた結果が違っただけなんだなとわかりました。
似たような環境だからと言って、全員同じ答えには辿りつかないですよね。
ありがとうございました。- 7月17日
もみじおろし
質問読んでて
自分の子育てが正しいと思い、自分と方針が違うものを言葉はやんわりですが、否定したり批判してる印象を受けました。
子供のそばでずっといてあげたいという意見も、経済的余裕で子供にいい思いさせてあげたいという意見も立派な親心だとおもいます。
何が大切かは人それぞれなので
主さんは主さんの大切なことをしっかり守ってあげたらそれですむ話なのでは?同意を得たいなら仲良くしてるお母さん友達と視野が狭い話をして盛り上がればいいだけだとおもいます。
-
pico
お返事ありがとうございます(^^)
耳が痛いですが、自分を振り返ると否定・批判の気持ちはあったと思います。視野が狭いですね。お恥ずかしいです。
何が大切かは人それぞれ、本当にその通りだと思います。私は自分の子育てを不安に思わずやっていこうと思いました。
同意を得たいなら〜のところは、申し訳ありませんが嫌味に聞こえてしまいました。こういうご意見をいただくということは、私も嫌味っぽく聞こえる書き方があったのかもしれないと思ったので気をつけようと思いました。
ありがとうございました。- 7月17日
pico
お返事ありがとうございます(^^)
精神的な余裕、なるほどなと思いました。友人は子育て楽しいと言いつつ、SNSでの愚痴も多いなとふと思いました。24時間一緒にいるとイライラしてしまうタイプなのかもしれないですね。
私は仕事も好きですが、子育てが毎日楽しいので…そういうお母さんばかりじゃないんだなと、痛感しました。
幸せなことに保育園の競争率はあまり考えなくてもよい地域ですが、そういう場合もありますね。
ありがとうございました。