![Tmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の男の子の育児について、一人遊びや夜泣きが増えてきて困っています。1日のスケジュールも共有しているので、同じような経験をした方のアドバイスを教えてください。
こんばんは!もうすぐ2ヶ月になる男の子を育てています。
最近、寝起き後メリーを見たりして一人遊びの時間が10分くらいですが出来てきました!
それと同時に眠いけど寝れないみたいで以前よりもギャンギャン大泣きする時間も増えました。
この時期ってこんな感じなのでしょうか?(´ω`;)
もう少しご機嫌な時間が増えたらな〜と思っているのですが、2ヶ月、3ヶ月…になるとどのくらい増えましたか?
また、この頃に昼夜はまだ無いと思いますが、昼間に寝る時間が減った先週から20時には寝室に移動して生活リズムを少しでもつけていこうとしています!
良ければ皆さんはどんな感じで1日過ごしているか教えてください!
朝10時起きる(授乳)リビングに移動し、10分ほど一人遊び
11時寝る(1時間)
12時起きる(授乳)
13時寝る(1時間)
14時起きる(授乳)
15時グズグズ
16時グズグズ寝る(30分くらい)
17時起きる(授乳)グズグズ
18時グズグズ
19時お風呂(授乳)
20時寝室に移動グズグズ
21時添い乳で寝る
1時起きて授乳して寝る
5時起きて授乳して寝る
7時起きて授乳して寝る
10時起床
今だいたいこんな感じです(^_^;)
- Tmama(6歳)
コメント
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
うちも2ヶ月に入った頃から寝ぐずりみたいなのが始まりましたよー😭
今日で3ヶ月ですが少しずつ寝ぐずりもマシになってきてます😊
ご機嫌な時間も最近わ長くなってきました😊調子いい時わ1人で遊んで勝手に寝てくれる時もありますよ🙋♀️❤️
![ぷくぷく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷくぷく
育児記録によると、うちの子が2ヶ月始めの頃は
6時 起床、授乳
8時~10時 授乳、朝寝
10時~12時 お出かけ(買い物や病院など )
13時~16時 昼寝(添い乳)
16時~16時半 Eテレ子ども番組を見る
(抱っこで踊りつつw)
17時~19時 授乳したり、寝たり、メリーで遊んだり
19時半 パパとお風呂
20時までにミルク、授乳
20時~21時の間に寝付く(夜中1回か2回、授乳とオムツで起きる)
こんな生活だったみたいです!
今でも大して変わらないですが、お昼寝が少し減って、1人で遊んだり寝返り練習したりする時間や、ご機嫌な時間が増えました!
夜中も1回起きるか起きないかくらいになりました😃
-
Tmama
なるほど!とても参考になります😊✨
3ヶ月頃には、夜中起きる回数も減って随分と楽になりそうですね🤗❣️- 7月16日
Tmama
このころから寝ぐずり始まっちゃうんですね~😭マシになってくるとのことで安心しました!
1人で遊んで寝てくれるなんて凄いですね😊✨
息子もそうなってほしいです☺️