![himawari#](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療で転院を考えています。A病院は大きくて顕微鏡受精まで対応、通院が難しいB病院は不妊専門ではないが人工授精まで対応、通いやすいC病院は不妊専門医はいない。通院日数や曜日で悩んでいます。
転院について悩んでいます。
この度、一年間通った病院を転院する事を決めました。
近所にありとても通うのには便利だったのですが
おじいちゃん先生でもう分娩はやってない事、
不妊についてあまり詳しくない事、
なかなか納得のいく説明や治療をしてもらえていない事、
若いから焦る必要ない!というスタンスで不安な事、
治療してもらっていても現状が何も変わらない事、
検査できる内容があまりにも限られている事、
タイミング法までしかできない事、
が理由で転院を決めました💦
迷っているのは
【A病院】
⚫︎国立病院
⚫︎県内で一番大きい
⚫︎実家の近く
⚫︎通院に車で片道2時間
⚫︎顕微鏡受精まで対応
⚫︎月曜〜金曜の平日のみの診察
【B病院】
⚫︎個人病院
⚫︎不妊専門の病院ではない
⚫︎実家の近く
⚫︎車で片道2時間
⚫︎人工授精まで対応
⚫︎分娩や検診の評価や口コミはとても良いが
不妊治療については何もわからない
⚫︎月曜〜土曜までの診察(水曜休診)
【C病院】
⚫︎国立の医療センター
⚫︎自宅から車で片道20分程度
⚫︎人工授精まで対応
⚫︎不妊専門の先生はいない
⚫︎月曜〜金曜までの午前中のみの診察
⚫︎口コミなどが何もない
です。
私は、木曜と金曜のみ1日パートに出ているので
通えるのは、月、火、水、土、日のみとなります。
ホルモンの注射を定期的打ったり、
検査をするにも通院の日にちを指定される事が
ほとんどなので、通える日数が多い方が
いいのだろうなぁと思っています。
通院の日数や曜日的には、B病院がいいけど
安心なのはA病院、
通いやすいのはC病院かなぁと悩んでいます😭
パートはとても楽しいですし、経済的な事も
あるので辞めるという選択はしたくないです。
田舎なので近所には他に病院がなく
選択肢があまりありません😭
不妊専門クリニックには片道3時間以上かかるので
断念しようと思います。
みなさんなら、どの病院を選ばれますか💦?
また、皆さんは転院される時何を決め手にされましたか??
悩んでる間にもまた不正出血😭笑
ご意見お願いします!
- himawari#(5歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![やぎさんのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やぎさんのママ
私ならすぐに体外を考えていないのならとりあえず家から近いCにします!
口コミとても大事だと思いますがその病院の先生によっても対応も治療も話し方も全然違うと思うので例えば大きい病院に行ってもどの先生かで病院の印象は大きく変わるかなと思います!
なのでとりあえず近場でやれることして先生と合わない!や、体外へ進みたいってなったらAに変える感じ私ならしますかね💦
↑私の場合車で片道2時間がなかなか苦に思うので💦
あと不妊治療の病院で分娩する必要性がわたしには感じないのでこのような答えになりました🙇♀️私自身妊娠してから分娩する病院を選びましたが特に大変さはなかったです!
![JMK***S 活動中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JMK***S 活動中
私は2人共に不妊治療しました。
1人目の時は、1回転院しています。
私が転院したのは、ある程度の検査してフーナーもクリアしたのに、タイミング療法では結果が出てないから、人口受精を勧められ、試しに挑戦し、正社員での仕事の合間に頑張っていたけど、時間の部分で病院側にミスがあり、信用が無くなった。
その時、引っ越しもあり、近場に転院しました。
同じ1年の治療で、検査や説明、結果が全然違った。
私なら、Aで検査して貰って、状況によってはBに通院する。
-
JMK***S 活動中
治療を受ける場合、不妊専門医で経験が豊富な先生がいる事は、大事ですよ。
私は1年無駄にしちゃいましたから。- 7月16日
-
himawari#
お早い回答ありがとうございます😭✨
正社員で治療を頑張られていたと
言うこと、本当に大変だっただろうなぁ
と思います😭💦
Aですと、通院できる曜日が
月曜、火曜、水曜のみになるのですが
治療や検査にはやはり支障が
出ると思われますか😰?
わたしももっと早く転院すれば
よかったなぁと後悔してるとこが
あるので、無駄にしたという言葉が
とっても響きました😭💦- 7月16日
-
JMK***S 活動中
パートの曜日は固定ですか?
検査は病院によって多少違うけど、基礎の血液検査して、後は低温期(生理中)の血液検査やエコー、高温期(排卵後)の血液検査、造影剤の検査とか色々と時期に合わせた検査があるから、受診可能曜日は、多少の調整が出来る方が良いかと思います。
後は、病院に電話して受診する為の情報収集するのも、オススメですよ。
中途半端な検査だけで、中途半端な先生しかいない。だと時間のムダです。
ちなみに検査の日程は、話の時に多少の調整は出来ました。
とりあえず距離はあるけど、今の体の状態を検査して貰って、どう動けば良いか、知る事からですよね。
私、大きい1人目は個人病院で、不妊治療も扱いはある普通の産婦人科です。B病院。
2人目は、不妊専門も経営している病院で、専門の所で血液検査だけ受け、事情あって不妊治療も扱う普通の産婦人科です。C病院。- 7月16日
-
himawari#
詳しく教えて下さってありがとうございます😭
とっても助かります!
パートの曜日は固定で、
代わりはいないので
休んだり早退したりはなかなか
出来ないので悩んでいます💦
病院に電話して相談してみるのも
大切ですね。今日さっそく
電話してみる事にします✨
距離の問題もありますが
そこはもう頑張って乗り切ります😭✨
ありがとうございました!- 7月19日
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
不妊治療をする病院と、出産する病院を変えるのは無しですか?
例えば不妊治療はA病院でして、妊娠したらB病院やC病院に変えるのはだめなのですか?😖
-
himawari#
ありがとうございます😳!
治療の病院と出産の病院を
変えることには全然支障ないので
大丈夫です☺️✨
A病院だと、通える曜日が
月曜、火曜、水曜になるので
治療や検査に支障が出たり、、、
という事がないのかな😰?と
不安になっています💦
どの病院にも難点と良い所が
あって迷います〜😭💦- 7月16日
![k@!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k@!!
難しい選択ですね…近くに不妊専門の病院が無いとの事ですので
この3つになっちゃうんですね!
私は、
私も旦那も検査をして
旦那の精子が少なく運動量が弱く
自然妊娠は不可能に近いと言われました。
私の卵管が少し狭い(自然妊娠が不可能では無いが…ちょっと厳しいと言われました)
そして持病を抱え、断薬をしながら落ち着いてる時にしか妊娠が出来ない事で
タイミング法しながらの人工授精からの顕微授精をしました。
なので、もしもhimawariさんが
もう少し詳しい検査をして、
タイミング法からステップアップした時あと
人工授精では厳しく、体外受精もしくは顕微授精をしなくてはいけなくなった時
B.Cを選んだらまた転院しなくてはいけないと思いました。
国立病院でも、排卵などのタイミングがあるので土日でも診察?してもらえないのでしょうか?
日曜がその日になる事もあるでしょうから…
そこらへんは分からずすみません。
この3つの選択肢であれば
私はAを選びますが、
距離がかなりあるので通うのは大変そうですね…
んーホント難しい選択です。
ちなみに私は、不妊治療の実績と口コミ、専門病院って事で選びました。
-
himawari#
ありがとうございます!
転院をするのが初めてなので
とても悩んでます😭💦
不妊治療からの妊娠、おめでとうございます☺️💗
そんな経験談を聞くと頑張れそうです🙆♀️✨
正直あまり転院は繰り返したくない
気持ちもあるのでやはり
Aがいいのかなぁ、、、と
思っています💦
土日に診察できるか
明日聞いてみる事にします🙄!
してもらえるといいなぁ😭💦
ご意見ありがとうございました😊💗- 7月16日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
私もA病院かなと思います。
最初通いやすい病院で不妊治療をしていたんですがなかなか授かれず2年くらい経ちました。
その後専門医のいる病院にいったところすぐ授かる事ができました😊
今までの病院で指摘されたことない事などが色々でてきて治療もしたので、やはり専門のところに早く通えばよかったなーと妊娠した時思いましたよ😅
-
himawari#
やっぱり専門医がいるところが
一番安心ですよね😭💦
転院されてすぐ授かったとの事で
ちょっと希望が見えました☺️💞
ただ、A病院だと
月曜、火曜、水曜だけしか
通えないのですが、やっぱり
治療に支障が出たりしますか😭?
なにかと日にちを指定される事が
多い治療なのでそこだけが心配で😭💦- 7月16日
![Na❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Na❤︎
私ならA病院ですね。
顕微受精まで対応ということは不妊専門の医者がいるはずですし、経験から言うとやはり普通の産婦人科メインでやってる医者とは知識と経験が違います。
個人的に、不妊治療はお金と時間を無駄にしないためにも病院選びが重要だと思います。
頑張ってください!
-
himawari#
県内唯一の顕微鏡受精、対応している
病院なのでやっぱり安心感が違いますよね😭💦
ほんとにお金と時間がかなり
かかる事なので慎重に選ばないと😭!
ただA病院だと、月曜、火曜、水曜
だけしか通えるないのですが
治療に支障が出ると思われますか😳?- 7月16日
-
Na❤︎
最初の検査だけなら月火水でもやれると思いますが、タイミング法や人工授精では支障が出るかもしれません。
卵胞チェックができないし、特に人工授精は実施するタイミングが重要ですから。
なんとかここ!という日だけでもパート休んだり遅刻・早退は無理ですか?- 7月17日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
最初の一通りの検査なら月 火 水 でも出来そうな気がします!
ただ治療の内容によっては難しい事もでてきますよね😫
私の通った病院も日曜 祝日はお休みだったんですが治療内容によっては待ち時間長くなるけど来てねって言われる日もありましたよー!
どうしても生理周期でその日が病院お休みだったりするときもあったので
不妊治療は大変な事も多いし時間もたくさんとられて疲れちゃう事もあると思いますが頑張って下さいね😊
-
ねこ
返信欄を使わずすみません😅
- 7月16日
-
himawari#
ありがとうございます😭💦
曜日に制限などはありますが
Aの病院で、出来るところまで
治療をして見たいと思います!
ストレス溜めずに頑張ります😊✨- 7月19日
![ポテト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポテト
1年間でどこまで検査しましたか?
黄体機能を見る血液検査や、フーナーテスト、卵管造影検査、ご主人の精液検査などは全てお済みでしょうか?
まだでしたら、Aの病院が顕微授精までやってるということなので、不妊専門の先生がいらっしゃるんですかね?
あまり転院はしたくないということなので、私ならAの病院に通うと思います。
-
himawari#
ご回答ありがとうございます!
血液検査、フナーテスト、
卵管通気検査は検査済みです。
ただ町の小さな婦人科という
感じなので精液の検査や
卵管造影などは出来ないとの事で
まだやっていません💦
Aは県内で唯一の顕微鏡受精まで
対応している病院で、不妊専門の
先生も曜日によってはいらっしゃいます!
やっぱり皆さんAを選ばれますよね😭!
参考にさせていただきます😭✨- 7月19日
himawari#
お早い回答ありがとうございます😳!
やっぱり距離がネックになってきますよね😭
2時間はなかなか大変です、、、
ただCにすると
通える日数が、月、火、水
のみになるのですがその点は
治療や検査に支障はないでしょうか💦??
分娩する病院を変えるのは
全然抵抗がないので大丈夫です🙆♀️💞
ご意見ありがとうございます〜😭✨
やぎさんのママ
ごめんなさい!通える日が週その3日になってしまうんですね💦
それだとCはやめたほうがいいかもしれません🙇♀️🙇♀️🙇♀️
排卵日見てもらうにも例えば月、水、金、日とかなら良いですが連続した3日だときついですね💦
Bは分娩もやっていて不妊治療専門でないということですが、妊婦さんを見るのが辛いというこはないですか?
私ならAにします!
全部検査してもらって顕微までもやってもらえるなら転院する必要がないので!
ちゃんと見てお応えできてなくてすみません!
実際わたしは20代前半にもかかわらず1年で体外へ進みました!選択肢が広い病院のほうがステップアップを早めて考えてくれる可能性もあると思うので!