
朝寝が長くて離乳食の時間が難しいですか?お昼寝の長さは問題ありますか?要相談です。
離乳食をあげる時間とお昼寝の長さに関して質問させてください!
もうすぐ5ヶ月なので様子を見つつ離乳食を始めてみようと思います。本などでは6〜7時起床・授乳、10時離乳食となっていますが、息子は朝寝が長くとても10時にはあげられません…。今の生活リズムは下のような感じです!
8時起床・授乳・遊び
10時朝寝開始
13時朝寝終了・授乳・遊び
15時昼?寝開始
17時昼寝終了・授乳
20時お風呂
21時就寝
21〜8時の間は寝っぱなしで授乳はありません。
朝寝・昼寝はお腹が減ったら泣いて起きます。
このようなリズムの場合、朝寝の途中で起こして離乳食ですか?起こしたり、朝寝の後は泣いてしまいます(><)
また朝寝・お昼寝は長すぎますか…?起こしてでも遊んだりした方が良いですか??
よろしくお願いします!
- むぎ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
9時にやるのはどうですか?😊

ぽよ
お昼寝ながいですね!
ちょっと羨ましい(*´꒳`*)
成長すると昼寝も短くなりますよ!
無理やり起こすより、昼寝が短くなったら離乳食始めるんでもいいと思います^_^
もしくは朝寝前の9時とか!
-
むぎ
寝すぎるくらい寝るので不安です😭
そうですよね、焦らず起きてる時間が増えるのを期待します(><)
ご機嫌な時間にあげた方がいいですよね✨- 7月16日

ママリ
朝起きて
10時の朝寝の前に
離乳食はどうですか?
でも3時間もお昼寝凄いです☺️⭐️
-
むぎ
朝寝前ならご機嫌な可能性が高いので10時の前を検討してみます!
ありがとうございます😊- 7月16日
-
ママリ
色々悩みありますよね😣
私も一つ解決したと思えば
どんどん新しい悩みが出てきます💦
お互い子育て頑張りましょうね💓- 7月16日
-
むぎ
本当どんどん悩みが出てきますよね💦
悩みつつ楽しめるようにします!頑張りましょう☺❤️- 7月16日

ふぅ
まだ、1回食ですかね?
どうしても午前中でなきゃ
いけないわけではないですよ!
私は1回食のとき
夕方にあげてました。
もちろん、その日の生活リズムが
違ったりするので
機嫌がいいタイミングで
あげていました☺️
-
むぎ
まだ1回食です!
午前中でなくてもいいんですね😵
夕方の方が慌ただしくなくて良いかもです!朝か夕方で機嫌の良いタイミングを見てみます!ありがとうございます😊- 7月16日
-
ふぅ
アレルギーなどの心配がある場合は
午前のほうがいいです。
午前中、ご飯あげて
何かアレルギー症状などが
出た場合、午後から病院に
行けるから、午前中にご飯!!
と、私も周りから
聞いてたし、ネットなどにも
そう書いてるのを見ましたが
うちの子もけっこう寝る子で
なかなかタイミングが合わず
16時〜18時の機嫌いいときに
あげてましたよ☺️- 7月16日
-
むぎ
初めてあげる食材の時はアレルギーなどドキドキしますが、まずは食べる楽しみを分かってもらうためにも機嫌が良い時にしてみます✨
ありがとうございます☺❤- 7月16日
むぎ
回答ありがとうございます✨授乳終わった後少し遊んでから、ということですよね??
ママリ
授乳する前で食べさせてみて、無理なら授乳後に変更したり、最初は変えてみてもいいと思いますよ☺️
むぎ
ありがとうございます!最初は量も少ないので食べる方で様子見つつやってみます☺❤️