※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
popo
お仕事

専業主婦で130万未満の扶養内で働いており、所得税が引かれている状況。今後の収入について不安があり、扶養から外れる心配がある。社会保険は130万未満に調整が必要。調整のタイミングや方法について相談したい。

至急!
専業主婦で4月から130万未満の扶養で働き始めました。職場は計算なんかしてくれません。
夫の扶養手当は130万までです。会社に問い合わせると確か2ヶ月以上こえるな、平均でこえるなと言われました。なので年末だけで調整はできません。
所得税だけ5月からひかれています。

4月は5万くらい、
5月は9万5千円くらい、
6月は11万5千円くらいでした。
今月から本採用になり時給が100円ほどアップし、1000円に。
このまま行くと今月も10万8千円こえます。

途中から働きはじめたため、4月、5月は10万に達してないため、出来る限りお金は稼ぎたいです。
今月は12万くらいになっても大丈夫でしょうか?

また、来月8月は10万8000円未満ギリギリになるように調整します。
ただ、9月は職場の事情でお休みをとれません。
となれば、また12万とかになるかも。。。

大丈夫でしょうか?みなしで扶養からはずされてしまいますか?

10月、11月は調整します!
12月も調整するべきですか?

社会保険は私の場合、4月~来年4月までで130万未満になるようにしたらいいんですよね?!
1~12月ではないですよね?!
明日にはシフト調整をしないと今月も手遅れになるため急いでます!
お願いします!!



コメント

はじめてのママリ🔰

年末調整はどこも1〜12月ですよ!
なので4月〜12月で130万以内に収めれば大丈夫です!

  • popo

    popo

    それは税金ではなくてですか?
    社会保険もですか?
    働いた月から一年と聞いたのですが、、、

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしが社会保険の扶養に入ってたときは、6月〜12月で103万以下に調整していて普通に見込みの85,800円をずっと超えてどの月も12万ほど稼いでましたがなにも言われませんでした😓
    社会保険はpopoさんが加入するわけではなくて扶養に入ってパートをされるんですよね?
    それなら関係ないかと思いますが💦
    130万を超えたら扶養から外れて国保なり、パート先の社会保険に加入になります💦

    • 7月16日
  • popo

    popo

    130万はこえませんけど、月々の働きかたについての質問です!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8月と11月を108,000円未満に抑えれば12月は130万超えない程度に108,000円は超えて稼いで大丈夫だと思います!

    あと雇用契約書ないって大丈夫ですか?💦
    パートしててなかったことないですが💦

    • 7月16日
  • popo

    popo

    今まで学生時代にもバイトとかしましたけど書いたことないですよ!?

    • 7月16日
deleted user

ご主人の会社が2ヶ月連続で超えるなと言われているのであれば、そうなんだと思います。会社によって年間130万を超える見込みで抜けるところもあれば、2ヶ月連続したら即扶養から抜けるところもあります。それはご主人の会社の規定なのでどうしようもないです😥

社会保険の場合は1月〜12月の収入が130万円未満であればいいですが、3ヶ月連続で10万8千円を超えるとほぼ強制加入になります。2ヶ月連続で加入を勧められる場合もあるのでそこはお勤めの会社次第になります。

  • popo

    popo

    ありがとうございます!これなのですが、どうなのでしょうか?

    • 7月16日
  • popo

    popo

    社会保険自体は1~12月の計算でいいんですか?!税金ではなくて?!

    夫の扶養の問題だけが働きはじめて一年間での計算だよ、ということなのでしょうか?!

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まず、popoさんの雇用契約書はどういう内容ですか?

    要約すると、
    雇用契約書の内容が年間130万を超える勤務時間と日数の場合は扶養を抜けます。後から発覚した場合は勤務開始日まで遡って扶養資格を喪失します。
    契約書が扶養内の範囲だとしても、3ヶ月以上10万8千円を超えると扶養を抜けます。
    という内容ですね。

    ただ、10万8千円を超える基準が連続して3ヶ月なのか通算して3ヶ月なのかは記載されていないので、そこは判断しかねます💦

    • 7月16日
  • popo

    popo

    雇用契約書がないんです。
    パートってないところ多くありませんか?
    ハンコなども押してませんし、口約束です。
    週4、7時間15分です。
    時給は今月から1000円。
    45分休憩のため、毎回15分は別に時給発生します。
    寸志、交通費はありません。

    (2)にかかれていることが気になりますが、大丈夫でしょうか?
    祝日などないと、普通にこの通り働いても11万とかになるため、
    月末に減らすしかないんです。

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    社会保険は1〜12月の収入になります。仮に会社の給与が末締め翌月支給の場合、12月〜翌年11月に働いた分ということですね。
    ですが、殆どの会社が3ヶ月連続で収入が130万を超える見込みになった時点で社保加入になります。

    • 7月16日
  • popo

    popo

    ありがとうございます!
    税金も社会保険も1~12月の計算でいいのですね!!

    会社の扶養だけが働きはじめてからの見込み一年ということですか?

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の職場ではパートでも雇用契約書があるので、なんとも言えませんが…会社に言えば作成してくれると思います。
    たぶんpopoさんの契約内容だと扶養抜けますね…(2)にがっつり当てはまっています😰契約時間か日数を減らして再度契約するのが一番かと思います。

    ご主人の会社が働きはじめてから見込み一年とあれば、そういう規定なんだと思いますよ。

    • 7月16日
  • popo

    popo

    えーっ!どうして抜けますか??
    どのように雇用契約結べばいいのでしょうか?
    週3だったら10万届かないし、
    130万ギリギリで働けなくないですか?!

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    7.25時間×1000円×4日×4週=116000円で超えませんか?
    7時間15分に休憩が含まれているなら超えませんのでセーフです。
    130万ギリギリで働きたいのはわかりますが、契約上は週3にしてたまに週4勤務にするとかして調整したらいいんじゃないですか?😅

    カレンダーによって祝日や日数は違いますが、調整せずに契約書通りの働きをして基準額が超える場合は扶養を抜けると思ってください。
    あとはご主人の会社の裁量次第なので、断言はできません💦

    • 7月16日
  • popo

    popo

    ありがとうございます!
    実働7時間なのでこえますよね。。。
    時給があがるので..
    あーー!!ややこしい!!保育園に通っているため
    週3などになるとダメなのです。預けられなくなります。
    本当は本採用になれば正社員との約束だったのにブラックで約束を破られました。
    現在転職活動中ですが、中々見つからず焦っております。


    融通がきくので今も週5ということになり保育園に出していますが、
    さすがに週3なのに、週5で出すのは....

    ですが、保育園は保育園なので
    会社に出す書類だけ週3 7時間にしてもらえればいいのでしょうか?

    • 7月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あとは週4で1日の勤務時間を減らすとかですかね💦

    保育園に提出する就労証明書をご主人の会社の方がチェックする訳ではないので、多少誤差があっても大丈夫だとは思いますが…私では判断できません、すみません😅

    • 7月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい💦眠いので寝ます💦

    • 7月17日