
派遣社員のママさんは、子供が熱を出して保育園が休みの場合、どう行動しますか?派遣先と派遣会社に連絡しますか?初めての状況で悩んでいます。
派遣社員のママさんいらっしゃいますか?
子供が今朝から熱があり、最高で39.7℃出ました。
今は解熱剤が効いて少し元気になり、38℃に下がりましたが、明日は熱があろうがなかろうが保育園はお休みですよね…?
7月頭から勤務開始で、仕事を始めてから初めての熱発です。
・病児保育登録済み
・実母に明日午前中のみ頼めそう
・主人はお休みできない
・休日診療は受診していない
この状況なら、みなさんどう行動しますか?
また、派遣社員のママさんは前日に子供が熱を出して翌日お休みする場合、翌朝に朝イチで派遣先に電話で連絡をしたあと派遣会社に連絡していますか?
仕事を始めてから初めてのことでどうしようか悩んでいます。
とりあえず熱が下がるまでは病児保育など頼まずママが看たほうがいいのか、可哀想だけど仕事優先で病児保育にお願いすべきか…
みなさんならどうするかお聞かせください🙇💦
- yup(8歳)

ママリ
まだ受診してないということは、病児保育も診療情報提供書のようなものを提出しないとなのでそのまま預けることはできないと思うので…。私ならとりあえず休んで朝イチで病院に行って、念のため病児保育用に診療情報提供書を書いてもらっておきます。明日は自宅で様子を見て、あさってから病児予約して預けるのがいいかな?と思いました。どうしても行かないといけないなら、お母さんに病院→病児でもいいのかもしれませんが、空きがないと困りますよね。
私も仕事復帰してから一年は本当に休んでばかりで、有給もなくなり、欠勤してました(^_^;)最初はどうしても仕方ないですよね(>_<)
私は正社員ですが、学生のとき派遣で働いていたときは派遣会社と派遣先どちらにも朝イチで連絡してました。

もみじおろし
任されてる仕事が自分しかできない責任感の大きいものならば病児保育を検討したほうがいいと思います。
自分がいなくてもなんとかなりそうならお休みしていいと思います。
コメント