
完母からミルクに切り替える悩みです。毎月のミルク消費量や完ミのメリットデメリットについて教えてほしいです。引け目を感じるのはおかしいでしょうか。
現在完母ですが、
体調不良になったときや、
外出時、保育園に預けたりすることも考え、
ミルクに切り替えようか悩んでます。
大体毎月ミルク缶どのくらい消費するんでしょうか??
また、母乳は出てるのですが
ミルクに切り替えるのは引け目のようなものを
感じてしまって...
やはりおかしいのでしょうか...
完ミのメリットデメリットも教えてください(´;ω;`)
- Yuna.(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

4MaMa
急には乳腺炎の原因にもなるので
混合はいかがですか??
小さいうちは飲む量も多くないので
そこまで頻繁にってことはないと思います。
メリットとしては
パパも一緒に授乳ができる
外出先でも場所を気にせず
あげることができる
デメリットは
荷物が多くなる
1回あげたあとは3時間あけなきゃいけない
ミルク代がかかる
かなと思います。

さとみ
母乳が出るなら、混合でいいんじゃないでしょうか。
混合なら、赤ちゃんを人に預けることもできますよ。
一度完ミにしちゃうと、母乳止まってしまいます。
ミルクあげるのが可哀想なんてことはないですよー。
でも混合にするなら今のうちかもしれません。
2〜3か月くらいまで完母のままだと、哺乳瓶を受け付けなくなる可能性大です。
-
Yuna.
まずはゆっくり混合でと考えています(*´﹀`*)夜だけ、とか。
今のうちなんですね、!
最初はもう少し完母でいこうかなと考えていました...!- 7月16日
-
さとみ
うちの長男は、最初の2ヶ月くらいは混合でしたが、その後母乳だけにして、4ヶ月頃に再びミルクあげようとしたら、全然哺乳瓶受け付けなくなりました。
ちなみに次男は最初は混合でしたが、私の母乳が追いつかなくなり、完ミに変えました。
完ミのデメリットは、費用がかかることと、お湯や哺乳瓶を持ち歩かなくてはいけないことですが、外出時に授乳室を使わなくてもいいことがメリットです。
遊園地なんかに行くと、授乳室が一つしかなくて親子が行列を作ってたりしますが、ミルクならベンチでパパがあげることもできますよ。- 7月16日

🌈虹ママ
完ミです。
混合からの母乳でなくなっての完ミなのでトラブルなく切り替えれました。
今は140を5・6回飲んで、10日でなくなるので3缶(約6500円)です。
メリットはどのくらい飲んだか分かる、次のミルクの時間がわかるので外出しやすい、旦那も参加できる、預けれる。体調崩したときに薬が飲める。
デメリットは、哺乳瓶に関するものの消費がスポンジ、食器用洗剤、サイズアップする哺乳瓶代。ミルク代。
外出の荷物が増える、ミルクの空缶が場所とる。災害などの非常時に母乳がでないと困る。
思い付くのはこれくらいですかね(^^)
消毒はレンジタイプを使ってるので消毒液代はかかってないです。
母乳でるのであれば搾乳して、冷凍保存されるのはどうですか?
今後のミルク代考えても搾乳器買ったほうが安いですよ!
-
Yuna.
詳しくありがとうございます(*´﹀`*)
差し乳になったらしく、搾乳器持ってはいるんですが全然搾乳できなくて...- 7月16日

よしこ
友達が母乳出なくて完ミだったんですが、男の子だったからか、月に二万とかかかってたよ!って言ってました😱流石に新生児のうちは何千円かで収まるんでしょうが…
うちは最初の方、上手く授乳出来ずにミルク多めだった時で、月に二缶(六~七千円)でした。
私は母乳で育てたくて頑張ってたら、途中から哺乳瓶拒否しだしちゃって焦りましたが、意外と授乳出来る場所があったり、保育園に入ったのが一歳半でしたが、その頃には昼間遊んでる間はおっぱいなくても大丈夫だったので、何とかなりましたよー\(^o^)/
-
Yuna.
2万はすごいですね、(´;ω;`)
私も頑張ろうと思ってたんですが上に書いてあるのプラス差し乳になってしまい、半年から保育園に預ける予定で搾乳もできない状態なのでミルクの方がいいなぁと思ってしまいました...- 7月16日
-
よしこ
半年からだと哺乳瓶も平気じゃないと、赤ちゃんが離乳食だけでは足りないかもしれなくて心配ですよね💦
少しずつ哺乳瓶慣れしてもらった方が良さそうですね💦
ママ以外ならミルクでも良いよ~って位の混合になってくれると良いですね!- 7月16日

ふー
完ミの1番飲む時期だと1週間もたないとおもいますよ
完ミのいいところは
誰でもどこでもあげれる
飲んでいる量が把握できる
悪いところは
お金がかかる
一回飲んでから時間を空けないといけない
荷物が多い
-
Yuna.
1週間もたないんですか(´;ω;`)
お金がかかったり荷物が多いのはデメリットですよね...- 7月16日

ふー
凄い飲む方でなかっですが持たなかったです
離乳食がよくたべてくれてるので今は約2週間弱ぐらいまでもつようになって来ましたが

ちゃっぴ~
私は母乳がすごい出ていたのですが,上の子が吸う力が弱く搾乳してあげていたのですが,搾乳するのがめんどくさくなって,産院ですすめられたビーンスタークのすこやかという粉ミルクをあげていたのですが・・・
1缶2,000円くらいだったかな?
最初のうちはそこまで量を飲まないので良かったのですが,10日持つか持たないかで月に3缶だと6,000円・・・
そこでもう少し安くていいものはないかとネットで色々調べたら・・・
雪印ビーンスタークの【ぴゅあ】という粉ミルクで1,670円くらいだったかな?
300円くらいしか変わらないけど飲む量が増えたりしてきたら結構金銭的に差が出てくるかなと😅
すこやかは800グラムで同じビーンスタークなのにぴゅあは820グラムと安価で量もちょっと多いから私は【ぴゅあ】を飲ませていました🙋
-
Yuna.
写真までありがとうございます!!
検討してみます!- 7月19日
Yuna.
まずは夜からと考えています°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
ミルク代はこの月齢くらいだといくらくらいかかるかわかりますか(´•ω•ˋ)?
4MaMa
うちは長男の時に完ミだったんですけど
男の子だったのもあり
飲む量すごくて笑
メーカーによって
値段が変わるので何とも言えませんが月に2缶は買ってました(><)
Yuna.
そうなんですね(´;ω;`)
ありがとうございます!お値段調べてみます!!