
通帳の割り振りについて相談です。旦那、私、娘、老後、家、臨時用の貯金があり、銀行がバラバラで管理が大変です。皆さんの割り振りを教えてください。
こんにちは^_^
皆さんは通帳いくつお持ちで、どのように割り振ってますか⁇
うちは 旦那給料用① 私給料用② 娘貯金用③ 旦那使ってないやつ④⑤ 私使ってないやつ⑥ があります💦
旦那使ってないやつの④を老後貯金 ⑤を家貯金 私使ってないやつを⑥を臨時用貯金にしようかとも思うのですが、全部バラバラの銀行で、引き落としなどが大変です💦
そして、多すぎるでしょうか、、、⁇
皆さんの割り振り?を参考にしたいので、お願いします😊
- rin5(6歳, 8歳)

まめ
私の貯金用
旦那の給料、引き落とし等
娘の貯金用
家貯金用ぐらいですかね🤔

たふ
①旦那給料、引き落とし用
②引き落とし用
③私給料用
④家族貯金用
⑤長男貯金用
⑥次男貯金用
⑦子供学費引き落とし用
です。ただ7つ通帳がありますが銀行は3つにまとめてあります‼️
銀行が別々なのは不便ですね(。>д<)

ぽん
1.旦那給料用 生活費です
2.わたし名義の貯金用
わたしが働いていた時の給料が入ってます
旦那のボーナスとかをいれて貯金してます
3.わたし個人用
結婚前のお金をいれています
今はわたしの保険の引き落としが
この口座なので毎月お金をいれてます
4.こども貯金用 児童手当やお祝いなど
あまり多いとわたしは管理が面倒だし
いろんな銀行行くのも手間なので
元々持っていたものだけで
結婚して新しく作ったりしてません!
-
ぽん
4つありますが
銀行とゆうちょの2か所だけです!- 7月16日

へびいちご🍓
旦那の給料&引き落とし用
住宅ローン用
私の給料&引き落とし用
貯蓄用
今のところこんな感じですね💦
私もどうしようか悩んでますが😅
-
へびいちご🍓
あと別に子供用のが1つづつです😄
- 7月16日

ザト
夫名義で使っていない口座3つ
子ども名義の貯金用口座
私名義の交通費精算口座
夫名義の交通費精算口座、夫の給与&引き落とし口座
私名義の給与振込&引き落とし口座
がありますが、共働きなので特に割り振りはしていません💦

rin5
お礼が遅くなりすみません💦
バラバラの銀行はやはりめんどくさいので、銀行はできるだけまとめて、個数はそのままでいきたいと思います😊
参考になりました!ありがとうございます😊
コメント