![うーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中の授乳とおしっこについて、朝方の授乳時におしっこが少ないことが心配です。脱水や腎臓への影響が気になります。同様の経験をされた方や専門家のアドバイスをお聞きしたいです。
夜中の授乳、おしっこについてです。
最近息子はまとまって寝てくれるようになり、
23時〜6時頃まで熟睡しています。
なので、慌てて朝方起こして授乳しています。
オムツを替えようとみてみると、おしっこをしていないことがしばしばあります。
日中は、授乳の度にでているので6回以上は間違いなくしています。
季節的に脱水をおこしかけているのではないかと心配です。腎臓にも悪影響な気もします。
似たようなお子さまをお持ちの方や、実際に助産師さんやお医者さまに相談された方いらっしゃいますか?教えてください!
- うーまま(6歳)
コメント
![ゆきの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきの
うちの子もしっかり寝れるようになると、あまり寝てる間はおしっこせず、起きてから一気にするようになりました。
寝る前に沢山飲んでいて、室温が低めなのでしたら、そこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよ😊
ちなみに麦茶・白湯など飲めますか?暑い時期なので授乳以外に水分補給ができると、夜に限らず安心だと思います!
![ないみい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ないみい
おはようございます⭐️
同じようなことで小児科の先生に相談したことあります。
赤ちゃんでも大人と同じように熟睡していると
おしっこが出ないことがあるそうです😊
朝起きてしばらくしておしっこが出ていれば心配ないそうです☺️
うちの子は朝起きてすぐの授乳中に
おむつがぱんぱんになるぐらい
おしっこしたりとかしょっちゅうでした😂
-
うーまま
コメントありがとうございます!
小児科の先生に聞かれたんですね!とっても安心しました(;_;)!
朝起きて、ちゃんとおしっこ出ていたので大丈夫そうです!ありがとうございます!- 7月16日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
うちの子は2ヶ月くらいから、18時には寝て、朝5時まで寝ていました。
そのくらいまとまって寝てますし、その間授乳なしなのでおしっこをしていない時もありました。
朝の授乳中に一緒に大量におしっこしていたので、あまり気にしていませんでした。
日中おしっこがちゃんと出ているなら、急に腎機能が悪くなることはないですよ。
-
うーまま
コメントありがとうございます!
かおりさんのお子さんはとってもまとまって寝てくれるんですね!
とっても安心しました(;_;)!ありがとうございます!!- 7月16日
うーまま
コメントありがとうございます!
安心しました(;_;)!
水分補給の仕方も教えてくださってありがとうございます!ぜひしてみます!