
3ヶ月に1度の土日祝勤務は過労かどうか判断してほしいです。
平日通常勤務以外、3ヶ月に一度、こうゆう勤務がありますが過労に当たるのか否か、通常か異常か判断していただきたいです。
月曜日〜翌週火曜日の朝まで8日連勤+通しで夜勤
平日通常勤務体制 (常時)
朝6時半、勤務開始(給料は7時50分から発生)
夜18時35分、退勤(内2h残業、2h以上時も有)
(12h)(昼休憩40分弱、5分程度の小休憩数回有)
土日祝勤務(3ヶ月に一度)
朝6時半〜22時迄(16h)(昼休憩30分程度、5分程度の小休憩数回有)
土日祝に関しては内2日間、振休有り
祝は朝6時半〜翌朝9〜10時迄、通しで夜勤(26〜27h労働)→明け休みのみ有。
- みんと(6歳, 12歳)
コメント

保育園待機6番目
前提として、公休や振替休日がとれていると仮定します。その場合だと、1週間の勤務時間は、55時間くらいですよね?? 過労のラインが、勤務時間が1週間に60時間なので、時間だけ見ると、ギリギリですが、過労には当たらないと思います。もちろん大変なお仕事だとは思います💦
過労とは別の話になりますが、平日の勤務体制のうち、6時半〜7時50分までを給料未払いなのは、違法だと思います😣
みんと
教えていただきありがとうございます。
3日間のうちの、1日分(昼間)出勤分の振替休日は貰えず、そのまま夜勤があるため夜勤の分の明け休みは貰えるようです。
勤務時間が1週間に60時間というのは、残業込みでの時間ということでしょうか。
労働基準について見てもなかなか難ししく書かれており、理解に苦しんでいました😢😢