![つるとんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アカチャンホンポで買った赤ちゃん用品があります。里帰り出産のため、何が必要か相談です。ベビーカーは明日買う予定です。車がないのでチャイルドシートは一旦買わない予定です。
今日アカチャンホンポで
エルゴの抱っこ紐、ミルトンの消毒などのスターターセット?、
哺乳類(大小各1本)、変えの乳首1つ、体温計、爪切りバサミ
布団セット、新生児の短肌着などのセット、
ガーゼ(白10枚柄付き5枚)、マタニティパジャマを買ってもらいました。
里帰り出産をするので、あまりこっちで買いすぎても…と思いますが、後はなにが絶対必要でしょうか(>_<)?
ベビーカーは明日買います!チャイルドシートは
車を持っていないのでとりあえずは買わない予定です!
- つるとんたん(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
ベビーバス、石鹸は必須ですが向こうで買いますか😃❓
![むしパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むしパン
●赤ちゃん用の綿棒
●赤ちゃん専用のバスタオル
●スタイ
●靴下(外出用)
●授乳まくら
この5つは私は産前に
準備しておいて良かったなぁと
思ったおもしろかったものです!
-
むしパン
思ったおもしろかったものです!
ではなく
思ったものです!
と打ちたかったです(^o^;)
ごめんなさい(・д・`;)- 7月15日
-
つるとんたん
靴下、結構すぐに使うんですね😳😳
バスタオルは忘れていました!
助かりましたありがとうございます❣️- 7月16日
-
むしパン
靴下は
産後1週間健診があり
すぐに使いました(^^)
最初は連続しておでかけ
ということはないので
2組くらいあれば大丈夫かと!
バスタオルは3枚買って
ちょうど良い感じです☆- 7月16日
-
つるとんたん
なるほど💡具体的な枚数を教えて頂けたのでとても助かります❣️
- 7月16日
![たーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーさん
里帰り出産であれば、今の自宅では産後すぐに必要なものだけで十分かと。
足りなかったら、旦那さんが買いに行けば大丈夫なので。
自宅では、赤ちゃんの日中の寝床を決めること。それによって、防水シート、ラグが必要。
里帰り中は産後すぐに出掛けられないので、タオル、授乳ブラ、産褥パンツ(病院で用意してくれるかも)、生理ナプキン、赤ちゃん用の洗濯洗剤、赤ちゃん用の綿棒、ベビーローション、お尻拭きぐらいは里帰り先で必要かと。
べびーバスは、衣装ケースで代用できますよ。
-
つるとんたん
今はベビーベッドを買うかどうか迷ってまして…🌀
赤ちゃん用の洗剤、忘れてました💡
結構細々里帰り先で揃えるものありますね(>_<)
衣装ケース💡すごいアイディアですね😳😳- 7月16日
-
たーさん
ベビーベッドで寝てくれる子、泣きじゃくる子がいるので、レンタルもオススメです。
ベビーバス使うのも生後1ヶ月のみなので。1ヶ月過ぎれば一緒にお風呂に入れますよ😊里帰り1ヶ月なら、衣装ケースで充分です。- 7月16日
-
つるとんたん
レンタルも案に入れてました!!!ですが三児の母の義姉曰く2人以上産むなら買った方が安いと聞いて余計迷いまして…😫😫
里帰り、1ヶ月予定なので代用も考えてみます😊😊- 7月16日
つるとんたん
あ、ベビー用の全身洗える泡ソープは買いました!ベビーバスは義姉のおさがりを貰う予定です(>_<)
里帰り先では新しいベビーバスを買う予定です!!!
2個は必要ないですかね…🌀