※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんこ
妊娠・出産

赤ちゃんファーストのカタログギフトについて、出産後に手続きが必要で、商品が届くまで2~3ヶ月かかると聞きました。産後に必要な商品が多く、選択肢が限られるのが不安です。皆さんはいつ申請しましたか?また、申し込んだ商品を教えてください。

【東京都赤ちゃんファーストのカタログについて】

赤ちゃんファーストのカタログギフトについて教えてください。

9月に出産予定で、先日保健師さんとの面談にて
赤ちゃんファーストのカタログギフト(10万円)は
出産後所定の手続きにより手元に届く旨を教えていただきました。
また、申し込みをしてから商品が手元に届くまで2.3ヶ月かかるとの情報もSNSで目にしました。


しかし、
区のホームページから今年度版の電子カタログを見たところ
出産直後には持ってないと困るような商品が多く
今欲しい物は沢山あるのに、産後2.3ヶ月後に欲しい物に絞ると選択肢がかなり減るなあという印象です。。

欲しいけど選択肢から除外せざるを得ない商品は
ベビーカー、産褥ショーツ、マタニティパジャマ、哺乳瓶等のセット、ベビーベッド、等です。

産褥ショーツなんて出産時に手元にないと意味ないですし
その他にもお宮参りの写真撮影代やセレモニードレスなどもあり、カタログギフトを見る限りとても産後に申し込みをする用のラインナップには思えない商品ばかりでした。

そもそも産後にしか手続きできないという認識が私の勘違いなのかと不安になってきたのですが、
皆さまはどのタイミングで申請されましたか?

また、申し込みした商品もぜひ参考に教えていただきたいです。




コメント

はじめてのママリ🔰

物によると思いますが、、、
2.3ヶ月もかからないと思います💦

産後、保健師訪問終了後にギフトをもらってすぐ登録しましたが、そこまで欲しいものがなくもう少し月齢が上がってから必要なものがたくさんあったのでギリギリまで登録しなきゃよかった〜と思いました💦大体産前に揃えてますしね^ ^

うちは
電気圧力鍋
ベビーチェア
おむつゴミ箱
鼻水吸引機
ベビージム
を頼みました^ ^
全部1週間で届きました^ ^

  • ちゃんこ

    ちゃんこ


    届いてからではなく登録してから期限が発生するんですね!
    しばらく経ってから必要な物を追加で注文という方法も良さそうですね☺️

    私もベビーチェア等候補にしたいと思いました。具体的にありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月5日
みー

9月出産予定であれば基本は018サポートとの同時申請のため、ギフトの申請は子供のマイナンバーカードが届いてからになります。申請から10万円のギフトが届くまでは2〜4ヶ月ほどかかり、商品が届くのはギフト券が届いてサイトに登録してからになります。

交換できる商品はたまに追加や変更があるので、最新の情報はこちらから確認することになります。確かに産後3ヶ月後とかだと何交換するかちょっと悩んじゃいますね。
https://tokyobabyfirst.metro.tokyo.lg.jp

  • ちゃんこ

    ちゃんこ


    詳細な情報ありがとうございます🙇‍♀️
    大変助かりました。

    やっぱり2〜4ヶ月くらいはかかってしまうんですね。
    追加で必要な物が増えてきてからサイトへの登録を行う等、工夫しようと思います🌻

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

お住まいの自治体にもよるのかもしれないですが、妊娠中にも出産応援ギフトとして5万円ほどギフトいただけませんでしたか?出産後すぐに必要なものは出産応援ギフトて対応できるかな?と思ったのですが...
お住まいの自治体では産後の(生まれてからの)ギフト10万円しか受け取れないんでしょうか?😣

ちなみに、こちらは2月に出産した者ですが、物にもよるとは思いますが私が選んだものは1週間程度で届きましたよ!

年度も変わっているし、同じ自治体でないと思うので参考までですが、23区内居住
妊娠届提出時に1万円ギフト(合算不可)
妊娠中(8ヶ月ごろ)にアンケートに答えて出産応援ギフトで5万円(合算可)
産後、赤ちゃん訪問をしていただき子育て応援ギフトの10万円(合算可)

をいただけたので、私の居住区で産後すぐ必要なものは1万円と5万円のギフトで対応できます🤔

  • ちゃんこ

    ちゃんこ


    具体的にありがとうございます🙇‍♀️

    保健師さんとの面談時に1万円のギフト券と産前産後には5万円が振り込まれる予定です☺️
    来月出産なので必要な大きな買い物は既に殆ど揃えてしまい、産後のカタログギフトで10万円分も何に使えばいいのやらと悩んでいた次第です😭
    消耗品を大量に頼んでも置き場所に困りそうで、、

    ベビー用品以外も視野に入れてみようかなと思います!🌻

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そうだったんですね🥹
    うちもまだ迷い中ですが、赤ちゃんのおもちゃとかあとは大きくなったら必須のベビーチェアとかに交換する予定です😊家電とかもいいですよね🤔

    私も早々に登録したギフトがありもう期限が迫っているのになかなか商品選べません🤣💦
    いいものが選べますように😊✨

    • 8月6日
amo3

少し時間経ってますがコメント失礼します💦

5月頭に出産し5月中に申請してますが、赤ちゃんファーストまだ届いてません😅
たまひよアプリでの情報だと4月に出産した方もまだ届いてないそうで…結構時間かかりそうです💦

また、年度が変わってから、制度もちょっと変わりましたよね🤔
来月出産なら、令和6年度の制度と7年度の制度の両方に該当してるのかなと思うんですが、違うんですかね…
(ちなみに6年度までと7年度以降で委託先やカタログも変わって、ポイント合算できなくなってました😨)

私は妊娠届け出時にもらった5万円分の赤ちゃんファーストギフトで、産後すぐ使いたい物を申請しました。←現金5万円給付とは別です

産後の分はまだ届いてませんが、10万円分も欲しい物が今はないためしばらく保留になりそうです…😅
上の子の時も使い道に困って、電気圧力鍋とかの家電にしました笑
友人はちまちまと消耗品頼んでましたよ〜

ギフトカードの期限は、登録後半年間ですね。
登録までの期限もあったようななかったような…曖昧ですみません💦

出産頑張ってください!

  • ちゃんこ

    ちゃんこ


    詳細に教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️💞
    5月中に申請してまだ届いていないんですね😖

    産後数ヶ月経ってから10万円分って迷いますね。東京都、子育て支援手厚いの大変助かりますがカタログギフトが産前に使えたら最高なのに〜😂と思ってしまいます。

    登録までの期限もあるかもなんですね!
    忘れないように気をつけます🙌

    • 8月12日