※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのぴママ
子育て・グッズ

5歳の娘が吃りがあり、吃音症か悩んでいます。言語聴覚士の病院への相談を考えています。障害者か悩みつつも、娘を支えたいと思っています。

今年の5歳になる娘に吃りがあります。
今は吃音症というのでしょうか。
良くなったり悪くなったり
波があります。
娘はわ、、わ、わたし
ま、、まま?
など同じ言葉を繰り返してしまいます。
でも長文も話しますし、
しっかり受け答えもします。
ただ、吃りがあります(´・_・`)
今年5歳になります
言語聴覚士がいる病院へ
行こうか悩んでいます。
うちの子は障害者なのか?
(悪い意味ではありません。お察しください)
なんでうちの子?と
悩みます…

が、我が子です。
とてもいとおしく
頑張って気持ちを伝えようと
頑張っています。

それの手助けをしようかなと思っているのですが
踏ん切りがつきません。

同じ方いますか?

コメント

ゆう

私も吃りで悩んでた時期がありました(。>﹏<。)!
心配ですよね。

症状がで始めたのはいつ頃ですか?

吃りも一時的なものもあるので、
あまり気に病まないでくださいね!

  • ほのぴママ

    ほのぴママ

    アンパンマンなど
    酷いな~と思うようになったのは
    年少くらいですかねㅜㅁㅜ
    でもほんとに波があって
    良いときは気にならないんです!
    このまま治ってくれるかな?と
    思うのですが中々に治らないです(´・_・`)

    • 7月15日
  • ゆう

    ゆう

    私の子も同じ感じでした。
    3歳頃親に指摘され、ん?と思うことが多くなり、1.2ヶ月気にならないと思ったら、あれ?また?みたいな繰り返しで…。

    吃りは考えてる言葉がスムーズに伝えられない、のでは?と言われ、吃っている時に、ままま、ママをマーーマって言うように、提案して見たりしました!

    もし、心配であれば、かかりつけ医で相談し、紹介状等貰うのはどうでしょうか(*• •*)?

    • 7月15日
  • ほのぴママ

    ほのぴママ

    ありがとうございます。
    ほんと繰り返すんです😭
    ママではなく、
    お母さんは吃らず話すので
    提案してみます!

    いま旦那とも話してて
    手助けになれは,,
    と病院へ行こうと話してます☺

    • 7月16日
deleted user

弟が全く同じタイプの吃音でした。
「ぼぼぼぼくね…」とか「わわわわわかった!」のような、話し始めに躓くタイプです。
毎回の会話ではなく、たまになるようなところも同じです。

でも、両親も私も何もせず(治そうとしたりなど)過ごしました。
ただ私は小さかったのもあって「なんで「ぼぼぼ…」ってなるの?」とか聞いた記憶があります(笑)
本人は「分からない。勝手になるの。」みたいなこと言ってた気がします(笑)

いつ頃から吃音が始まったのかあまり覚えてないのですが、幼稚園の頃はもう吃音でした。
小学校3,4年生くらいまでは吃音だったと思います。
今はもう成人して20代前半ですが、今でも本当にたまーになる時がありますが、本人も周りも誰も気にしてないです。

何もしてないので治療?などがあるのかもよく分かりませんが、弟のようなタイプもいるので参考までに💡

  • ほのぴママ

    ほのぴママ

    たまになるのも同じなんですね!
    ほんと治ったかと思ったら
    繰り返すんです(ヽ´ω`)トホホ・・
    参考になりました!!
    ありがとうございます。☺🌻

    • 7月16日
ななこ

30過ぎていますが、弟に幼少期から吃音がありました😌
中学ぐらいの時にはほとんど気にならなかったと思います😊
母はいつも、ゆっくり話すように伝えていました😄
小学生までは、地域にはなかったので、街中の…言語教室を放課後しているところに通ったり、月1くらいでリハビリテーションセンター(勉強するような感じで観察したりアドバイスもらったりする感じですかね?)に通ったりしていました😊
リハビリテーションセンターの先生に、(私の弟は小さいときに近所に吃音の子がいて、おそらくうつったと母は言っていました。その子自体は、幼稚園に行き始める頃に治ってしまい、うちの弟だけ、小学校卒業する頃まで残りました。中学生で気づかなかったのは、思春期であまり会話しなかったから…だけかもしれませんが😅)弟はすごく頭の回転が早く、記憶力や定着力が強いから、それで、吃音も学習???として記憶、定着してしまっているのではないかと指摘されたそうです。
実際に文系の私と違って、弟は理系でとても勉強ができて、、国立大学の理工学部に入り、大学院まで行きました。
冷静で、きちんと判断もできて、2歳上の私よりも頼りになるし、しっかりしています😄
もちろん、可愛くて…弟のことはとっても可愛がってきました😌
うちの場合は早期の療育がかなり効果がありました😊
高校のときに同級生の女の子に吃音がありましたが、(大人になってから会っていないのでわからないのですが…)中学までにわからないくらいまでになっていたのは、母と弟の努力だったかなと私は思っています😌

kiko

2才の娘が吃音になりすぐに言語聴覚士の居るところへ相談に行きました。

本人には吃音を意識させないこと。言い直しさせたりしないこと。は基本のようです。

ママママ、ママ!など最初を連続させてしてしまう状況から最初を伸ばす「おーっこちちゃった」などに変わったと伝えたら、それは悪化なのだそうです。でも、今はだいぶ落ち着いていて日によって波があります!

徐々に調子いい時が長くなり、幼児の吃音の8割がなくなっていくそうです。

話し出したらゆっくり話を聞いてあげて、焦らせない生活を意識しています。吃音のきっかけが私の2人目の出産だとわかっているので、これでもかって位スキンシップを取って上の子中心に心掛けています。

一度相談に行くと気が楽になると思います。ちなみに相談へは主人に子どもを預けて一人で行きました。

Mii

こんばんは。
随分昔の質問にコメントしてしまいすみません。
吃音症の事で 繋がりたく。
娘が5歳で吃音症です。
今は大学病院の言語聴覚士リハを受け始めました。
もぉ3年以上吃りをしているので自然には治りませんと言われました。
その後 娘さんは いかがですか??
吃音 出ていますか?