
コメント

ゆず
オイルヒーター人気ですよねー
ただ、高価で電気代も高いときた(*_*)
エアコンと加湿器と空気清浄機で乗り切ろうと考えてます。

こりらっくま
オイルヒーター私も去年使いましたので参考までにしてください(^_^)
オイルヒーターは確かに高いです!
電気代、かなりきます(°_°)
ずーっとつけておく様になってましたので。
部屋全体は温まりますし、乾燥もあまりしません。
(加湿器も置いていましたので)
でもたぶん今年は使わないかなと思います。
子どもも自分で好きなところに歩いたりするので、触ると火傷すると思うので…。
それに両親と同居していて、電気代が高くなったとネチネチ言われたので。笑
火傷しないと売り出してましたが、大人が触っても熱さは感じれたので。
使う場所はリビングですか?(^_^)
でしたらオイルヒーターでも大丈夫とは思います!
でもやはり、電気代は高いですはい…
お子さんが産まれてもしばらく寒い時期でしょうし、ベビーベッドがメインでいると思うので今使う分には良いと思います(⌒▽⌒)
-
まぃみぃ
電気代も高くなるし
火傷する可能性もあるんですね(>_<)
赤ちゃんが動くようになる
来年のことを考えたら
やっぱり怖いですよね(´・_・`)
少し考えてみます♡- 11月28日

しまじろう
うちは北国なのもあって、石油ストーブです。ファンヒーターの部屋のときは風が直接子どもに当たらないように気をつけています。石油ストーブはすぐ暖まるのでいいですよー!加湿器とサーキュレーターも使ってます。
それほど寒くない日は、ストーブはそこそこでホットカーペットも活躍しています(^^)
-
まぃみぃ
みなさまの意見を聞いて
やっぱり石油ストーブにしようかと
思っています(・_・;
オイルヒーター本体も高いし
電気代も高いみたいなので(>_<)- 11月28日

ニコニコ
デロンギオイルヒーター使ってましたが、エアコンの暖房ほど乾燥しないけど暖かくなるまでかなり時間かかります!あと本体がめちゃくちゃ熱くなります。
石油ストーブは暖かくなるのが早いけど消したらかなり臭いです。あと乾燥する気がします。
結局エアコンを加湿もできるエアコンに買い替えました。
赤ちゃんが動かないうちはあまり乾燥しないオイルヒーターが良いと思います!動くようになったらエアコンの暖房が一番安全だと思います!
-
まぃみぃ
乾燥しないのはいいですけど
本体が熱くなるのが難点ですね(>_<)
今エアコンの暖房で
しのいでいるのですが
急に湿度が下がって(・_・;
赤ちゃんいたら赤ちゃんに
悪いので生まれるまでに
どうにかしたいです!- 11月28日
まぃみぃ
電気代も高いのですね!
オイルヒーター考え直しです(・_・;