![優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の男の子のママです。離乳食について悩んでいます。食べるムラがあり、手作り離乳食の時間に疲れています。食事時間や工夫についてアドバイスをお願いします。
8ヶ月の男の子のママです。
離乳食について質問です。
もともと大きいほうで、離乳食も全く食べないわけではないのですが、
飽きて遊び始めたり、途中で眠くなったり、イヤイヤしてスプーンを取り上げて投げたり…
ムラがあります。
ベビーフード、バナナ、せんべいは例外で、もっともっとと口を開けてせがみます。
でも、素材の味を知ってほしいし、味が濃いような味がワンパターンなような気がして、ベビーフードに頼りたくないんです。
だからと言って、手作りの離乳食を、1時間近く奮闘しながら食べさせるのにも、疲れてきました…
これが3回食になることを考えると、途方に暮れます…
皆さんは1回の離乳食にどれくらい時間をかけていますか?
飽きさせない工夫は何かしていますか?
楽しい離乳食生活を送るために、アドバイスをくださいm(_ _)m💦
- 優(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
うちもイスに座らせるとすぐに怒り出したり泣くようになりました😵
なので床で遊ばせながら食べさせてます🤣
お行儀悪いですが、食べないよりはいいかなと思い☺️❤️
あまりにも泣くときはEテレ見させながら食べさせると無意識に口開けて食べてくれます(笑)
私はなんとか食べてほしいので、長いと40分くらい経ってる時あります😵
あとは主食を1食はご飯じゃなくてパンにして、おかずだけ先にあげちゃって、パンは家事しながら飲み込んだら口に入れるスタイルにしたりもしてます🤣
![mog](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mog
長くても30分もかけてませんでした!15分くらい?飽きて遊び始めたりしたら、おしまいってしてました🤗そしたら集中して食べてくれるようになりましたよ❤️
息子はせがみはしませんがすごい食べるタイプでビックリするくらい食べてましたが、その時期は全然体重増えなかったですよ❣️動き出してカロリー消費してるからだと思います✨
-
優
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはり時間の区切りも大切ですよね。あと一口、あと一口、という思いが、食事の時間をだらだら長引かせる原因だと、重々承知していました…
体重は気にしなくて良さそうですね。
落ち着いて、量も食べるお子さんと、そうさせているお母さん、立派です。- 7月15日
優
回答ありがとうございますm(_ _)m
同じような感じの方がいて少し安心しました…うちも、おもちゃを次々テーブルに並べたり、Eテレをつけたり、音楽を流したり…ながら食べは良くないと思いつつ、興味を逸らしながらあげていました。でも、そこまでして騙し騙し全部食べることや、食材にこだわることが大切なのか、不安になっていたんです…💦