※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうママ🍀
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子どもが、パパの帰宅後にテンションが上がり、寝る時間が遅くなっています。早く寝かせるためのアドバイスが欲しいです。

1歳10ヶ月になったばかりです。

1歳8ヶ月頃までは13時〜14時の間に昼寝をして21時頃には夜寝てました。

ただ先月くらいから寝かしつけを始めてる20時頃くらいにパパが帰宅してそこからテンションが上がるのか(前まで22時頃とかにパパは帰ってたので寝てました)22時頃に寝るパターンになってしまってます💦

寝たふりとかじゃなくてパパがつい遊び相手しちゃうからですかね?

このぐらいの寝かしつけって何かアドバイスあれば欲しいです。
今日も13時〜14時の昼寝をして20時頃寝かしつけ始めたらパパが帰ってきてそこからテンションあがって、結局22時ちょっと前に寝ました………

早く寝て欲しいです。
パパにも寝たふり頼むしかないですかね?

パパもママもいるとなるとテンション上がってる感じします…

ちなみに自宅保育です。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝たふりしてもらうか、
昼寝をもう少し早めにするか…
朝は何時に起床なんですか??

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    朝は7時半に起きます!昼寝が遅いんですかね?何時頃がいいんですかね?

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園だと、12時〜13時とかですね。
    朝の起床ももう少し早かったりなので…
    どんどん体力ついてくるので、朝早く起こして、午前中目一杯、身体動かせて、早く昼寝してもらって、また午後活動、とかがいいのかも、と思いました。

    • 13時間前
  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    詳しくありがとうございます!体力ついてきて夜がずれ込んでるんですねきっと。早く昼寝してもらうように調整してみようと思います!

    • 13時間前
はじめてのママリ

1歳10ヶ月、自宅保育です!
その時間にお昼寝だとあとが押すので、10-12時の間にお昼寝してます。朝は6時、21時までに就寝してます。

眠い状態でお風呂に入れてそのまま寝させてます😣

パパが帰宅前にお布団に行くか、少し調節してもらうか、寝たフリのどれかですかね、、

  • こうママ🍀

    こうママ🍀

    10時〜12時の間にお昼寝なんですね!ちょうど午前中に公園や支援センターに行くのでその時間には寝てませんでした💦

    • 14時間前