
コメント

退会ユーザー
3ヶ月までがいちばんいろいろかわると思うので3ヶ月頃行くかもです!

ジャンジャン🐻
首すわりをみるので、首が座ったなと思ったらいきます😃
-
pocochan
母子手帳に首のすわりの欄がありますね!
私も首がすわったらにしようかと思います!- 7月15日

メメ
予防接種の時にお医者さんに聞いたら、4ヶ月になってからでも良いですよと言われたので4ヶ月で行きました😊
-
pocochan
4ヶ月で行かれたんですね!
お医者さんが言うのであれば、4ヶ月になってからでも大丈夫そうですね!- 7月15日

向日葵
4ヶ月になると首すわりの評価や追視の評価がしやすいです。4ヶ月で首がすわっていない子もいますが、うつ伏せで頭をあげれる程度を見たりは出来、心配があると1ヶ月後に様子見せてねとか、市の健診でみてもらってねとかが出来ます。自治体では、4ヶ月健診が多いかなって気はします。
心配なことがあれば、早目に受けるのも良いかなとは思いますが。
色々な成長がみられるので、タイミングって悩みますよね~!
-
pocochan
なるほど!詳しくありがとうございます。
今のところ、特に心配なこともないので、4ヶ月になるくらに受けてみようと思います!- 7月16日
pocochan
確かに色々成長しますよね!