※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっち
子育て・グッズ

①ヨーグルトは脂肪0の方がいいですか?②鶏肉のフリージング法を教えてください。

離乳食のまだ試していない食材について質問させてください。
①ヨーグルト
ただのプレーンではなく、なおかつ脂肪0のものの方がいいのでしょうか?自分が残りを食べると思うと脂肪0はおいしくないので(笑)
②鶏肉
むね肉を買ってきました。オススメのフリージング法を教えて下さい。凍らせてすりおろす、普通に茹でたものを刻むなど、本を見ると様々で、簡単な方法が知りたいです。

コメント

しらたま。

初めてのヨーグルトは、ダノンを食べさせてました!!

鶏肉は初めはササミを茹でて、すり鉢ですりすりしてました!!
ある程度したら、手で細かくほぐしてました!
凍らせてすりおろすのはすりおろしやすいですね^ ^

はじめてのママリ🔰

あくまで私の方法ですが...
①ただのプレーンをあげています💡脂肪ゼロは同じく美味しくないので一度買ってからは普通のを買っています😅💦
②茹でて細かく刻んでいました💡
凍らせてからだと時間がかかるし、残ると使いにくいしで、ササミ同様片栗粉をまぶしてから茹でて細かく刻んでいました😊

deleted user

①脂肪はある程度は必要なので0じゃなくて大丈夫ですよ!むしろ0じゃない普通の無糖プレーンのほうがいいと思います。

②その頃はまだ胸肉はあげてなかったのでごめんなさい。ささみなら茹でるかレンチンで加熱して、細かくしてから冷凍してました。

deleted user

①ブルガリアの脂肪ゼロでない方をあげてました。

②初めての鶏はささみをあげました。
レンチンして、割いて、細かく切ってからリッチェルのトレーに入れてました。

プリンtheポムポム

ヨーグルトは、プレーンであれば無脂肪ではなくてもいいですよ😊
ある程度脂質もとって置いた方が、便通も良くなりますし、保健師さんからも無脂肪指定はされませんでした。

胸肉は、私は茹でてほぐして刻んでから冷凍してました。
そのあと、だいたい1回分ずつに分けて凍らせてました。
使う時に、レンジでチンか、出来上がり寸前に鍋に入れてある程度加熱すればOKなので、私的には楽チンでした😍