 
      
      育児と家事に追われ、産後うつの傾向がある新生児ママ。親戚の来訪でトラブルがあり、避難中。産後1ヶ月の面会について相談。
1人目を出産し、現在新生児ママです!
実家が車で10分圏内なので里帰りせず、
退院後すぐに家事に育児に追われる毎日です😂
最近産後うつのような傾向があり、
子供に対してのイライラは全くと言っていいほど
ないのですが、初めての育児、プラス家事を
フルでこなす毎日にどうやら心も体も
追いついていないようで最近は食欲もあまりなく、
些細なことで旦那にイライラしたりして、
結婚生活こんなはずじゃなかった〜!と、涙を
流すこともたびたび😭😭
先日旦那の親戚が田舎から約10人ほどで来るとの
連絡があり、土曜日の夜を大丈夫かと
聞いてきたので、最低でも旦那のいる日で昼間に
してほしいと伝えるようにお願いしたのですが、
(それがその週の月曜日のことです。)
伝えるのを忘れていたらしく
土曜日の前日に昼間にしてほしいと
伝えたそうで…(私は夕方から夜にかけて
子供が寝ている間に私のお風呂、子供のお風呂、授乳、
夕飯の用意、洗濯物の取り込み、などなどで
バタバタするし、産まれて1ヶ月もたたず、
自分自身の体調も万全ではないので最低でも
昼間がいいと いう理由です)
すると親戚達がどうしても土曜日の夜がいいと
ついには旦那父から、今日夜行かせてねLINE。
旦那母から電話と留守電。
私が非常識すぎると旦那に言うと
旦那は旦那で俺の家族親戚を悪くいうな!と
ファミリーコンプレックス発揮。  
もお無理だ。と思ったので子供を連れて実家に
避難しました。皆さんは産後1ヶ月の期間の
親戚や友達などの面会、どのように
されていましたか??😢
長くなってしまいすみません💦
- もも(7歳)
コメント
 
            はさ
非常識な親戚、うちの旦那親戚もそうです( ; ; )
1ヶ月前に会いたいと言われ、断るように旦那に伝えました。。。
私の事は全く考えられてないなぁと悲しくなったし非常識な奴らに腹が立ちました!
1ヶ月過ぎに会わなければならないのですが、抱っこさせたくない!
旦那も旦那だしほんと使えないです(  ・᷄ὢ・᷅  )
 
            Yまま
あたしは義実家に里帰りしていましたが、退院して間も無く義父の還暦祝いで旦那のお姉さんの旦那さん家族が揃いみんなで夜までお酒飲み、しまいには後片付けせずカラオケへ行き、片付けはあたしも旦那がしました。(笑)
その後も続々集まる親戚方って感じで、悪露が大量に出て新生児の息子を連れ車で1時間半もかかる病院へ行き心身ともに疲れていました。😢
旦那は理解してくれていたのですが、止まらないストレスでしたね。
義両親も悪気があったわけじゃないし仲良しでしたけど、産後1ヶ月までは嫌で嫌でたまらなかったです。
- 
                                    もも 
 産後里帰りをすることを
 知っているのならお祝いごとは
 仕方ないにしろ、義実家の方々も
 少しは気を使ってほしいですよね😱
 
 無理をし過ぎると悪露が
 多く出すぎて死に至るとゆーふうに
 病院で言われたので
 産後1ヶ月はほんとに無理
 したくないですよね😭😭- 7月15日
 
 
            ELLY
もし可能であれば、産後最低2週間は実家に頼った方がいいですよ!
今は良くても、更年期の時に体に来るらしいです💦
(ちなみに私は、上の子が早産だったので、産後休めず、友達と「更年期やばいよねー」って話してますけど 笑)
- 
                                    もも 
 この件あってしばらくは
 実家に甘えることにしました😢
 
 歳をとってから尿漏れなど
 いろいろと後遺症がでると
 私も色々調べて怖くなったので
 ほんとに無理はしたくないです😭- 7月15日
 
 
            kapi
嘘でも、風邪をひいて体調が良くないことにしてました…笑
体調悪い人のところにわざわざ来るほどの人はそうそういません!
- 
                                    もも 
 最近食欲もなく、汚い話
 お腹もゆるいと伝えているにも
 関わらずこれです!!
 ほんとに呆れました😭- 7月15日
 
 
            ちゃ。
私は親戚には産まれて1ヶ月はしんどいから家で休みたいし、まだ生活リズムもちゃんとしてないから1ヶ月たってちびも外出できるようになってから会いに来てねっていう風にして
親戚の訪問は断りました^^;
産後って寝る時間もろくにないし、ゆっくりお風呂もご飯も食べれずでしんどいのに、人に気使って出来るかー!って思って^^;
親戚さんたちもお子さんに会いたいなとかそういう気持ちでちいちゃんさんの体調の事とかは考えつかないのですかね…
誰か1人でももう少し落ち着いてからとか言うてくれてもいいのに…って思っちゃいますね
- 
                                    もも 
 私も産前に面会は1ヶ月後に
 するようにしとけば
 よかったなって、いま
 後悔しました😭
 
 ほんとに他人に気使ってられるか〜って感じです!
 
 永遠に会わせないとは
 言っていないのにそこまでされて
 正直ドン引きしましたし、
 怖い以外の何物でもなかったです😱- 7月15日
 
 
            めぐ
実家に逃げれたみたいでよかったです☺️
子どもが小さいうちは病気とかも気になるし会わせたくないですよね😩
悪く言うなって...じゃあ悪く言われるようなことをするな😤ですよね!
義母の留守電ってとこに執念を感じます😂←
うちは新生児期は友達も来てもらわずでした🤔
それからは体調をみてって感じで昼の2時間とか3時間で😙
- 
                                    もも 
 免疫も付いてないですし
 病気とか、ほんとに心配に
 なりました!
 
 間違いないです😭👍
 まさか義実家の人たちが
 そこまでする人たちだと思っても
 みなかったので
 関わりたくなくなりました😱
 
 やっぱり昼の時間が
 助かりますよね✨!- 7月15日
 
 
   
  
もも
まさにそうで、私のことも子供のことも全く考えてくれてない…と
すごく絶望的な気持ちに
なりました😭😭
子供に触れて欲しくない
気持ちもすごくわかります!!
結婚したからといって、
旦那の親戚は正直赤の他人と
ほぼ変わりなく思えてしまうので
ここまでくるとどうしても
離婚が頭をよぎります…