
旦那さんが禁煙失敗してもう諦めたor許したという方いらっしゃいますか?…
旦那さんが禁煙失敗してもう諦めたor許したという方いらっしゃいますか?
私も元々喫煙してましたが、上の子を妊娠してすぐにやめました。
当たり前ですがそれから一度も吸ってません。
旦那はすぐにはやめられず、上の子が生まれる直前にやめました。
それからすっぱりやめたと思ってましたが、つい先月旦那の汚い部屋とバッグの中を片付けた時にタバコの空箱、無数の100円ライター、更にタバコを買った時のレシートまで出てきて大ショックで裏切られてたことが許せず、その夜旦那が帰ってきて泣きながら責めたて、もう吸わないと約束したにも関らず今朝抜き打ちでカバンの中を見たらまたタバコとライターが出てきました。
朝からブチギレでいつもはしますが玄関まで送り出しもせず、モヤモヤしてます。
旦那曰く仕事のストレス、昇進がかかっていてものすごいプレッシャーを抱えて怒りで職場で物に当たって壊したりしてしまうのを防ぐ為にタバコに手を出してしまうそうです。
私は自分がすっぱりやめられたこともあり、育児のストレスをどれだけ感じてもタバコに逃げようとは思わないのでそこまでタバコに依存する気持ちが理解できません。
また、喫煙所での付き合いとか仕事上で大事だったりする職場もあるかもしれませんがうちの旦那の場合サービス業で小さな店舗に喫煙者が旦那を除いて1〜2人なのでそんなものは関係ありません。
禁煙外来に行かせたい気持ちもありますが仕事が忙しくて病院通いも難しいと思います。
パッドも試したけど荒れる上に無意味だったそうです。
完全にやめることは無理かもしれないので、同じように禁煙失敗してしまった旦那さんがいらっしゃる方、どんな気持ちでそれを諦めた、許したか、どんな風に自分の気持ちを処理したか教えて頂きたいです🙇♀️
- S&S mama(7歳, 8歳)
コメント

3kids
私も、結婚するタイミング、妊娠したタイミング、子供が生まれるタイミング、いろんな節目で口約束して、ことごとく裏切られてきて、その都度ケンカもしましたが、結局結婚して8年、今もまだ吸ってます…
でも吸うのは仕事の休憩中だけで、家族といる時、家に帰ってきてからは一切吸わないので、もう何も言ってません。
去年アイコスに変えたのは知ってますが、吸わない私からしたら、さっさと辞めろや、と思いますが、もう期待してません。今後もし家に帰ってきても吸い始めたら、ブチ切れます!!

退会ユーザー
私も10年近く喫煙していましたが、上の子の出産を機にタバコをやめました。
夫は私と出会ったときは吸っていませんでしたが、私が誘って喫煙者になりました。笑
今でも吸っています。
禁煙しろとは一度もお願いしていません。
ルールを守ってくれていればOKとしています。
タバコは必ず換気扇の下で吸ったり(風量は強)、お宿に泊まるときは必ず喫煙ルームで喫煙してもらうなど…
当たり前のことですね。
あとはほとんど匂いのないプルームテックにしてもらったら匂いのストレスが無くなりました!
私の夫は激務なので、仕事のストレスがタバコで解消されるならと思い許しています。
-
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
許されたんですね!
ルールを守るのは大事ですよね。
喫煙所じゃないところで立ち止まって吸ってる人を見たら思いっきり睨みつけますし、歩きタバコとか見ると後ろから飛び蹴りしたくなります。
ずっとやめてると思ってたくらいなのでにおいは一切ないです!
やはり激務の旦那さんだとタバコは仕方ないんですかね😂- 7月15日
-
退会ユーザー
私自身、妊娠前に禁煙外来に通って禁煙するも失敗に終わる…というのを4回も繰り返しました。笑
それくらい禁煙ってキツイんですよ。
禁煙ってキッカケも大事みたいです。
私にとってのキッカケは出産でした。
ご主人にもいつかキッカケが訪れるといいですね。- 7月15日
-
S&S mama
禁煙外来でも成功率100%じゃないんですね!!
私はキッカケが妊娠でした。
それからは子供がいたら吸わないのが当たり前だったので禁煙一発成功でしたが、旦那にも子供以上にキッカケになりえるものなんてなさそうなのでもうやめるのは無理かもしれません😔
健康の為にもやめてほしいですが、受け入れる方向で考えようと思います。。- 7月15日

ママ
主人は禁煙の話を何回してもストレス解消のためには辞められないと言ってました。次男が気管支が弱い事が最近わかり、アイコスにしました。私は吸ったことが1度もないのですが、私にとってストレス解消はコーヒーでそれを辞めろ言われたら絶対無理です。なので主人にも無理に辞めろと言うのをやめました。
正直、今の世の中ほんとにいつ死ぬか分からないです。ガン予防うんぬんいって我慢してストレスためて、結局全く違う事で死ぬかもしれない。だったら我慢しないで好きな事して楽しく生きていたい。
子どもたちへの副流煙と一般的なマナーさえ気にかけてくれれば良しとしました。
-
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
なるほどです。
確かにストレス解消法が他になかったらそれを奪うのは酷ですよね。。
別のストレス解消法を見つけてほしいとも思いますが💦
ストレス溜めて別の病気で死ぬくらいなら、という考え頷けました!!
マナーを守るのは大事ですし、さすがにそこは大丈夫だろと思いたいですが、つい先日友達と遊びに出掛けた時に昼間っから電車でビール飲んだとか楽しそうに報告してきた大バカ野郎なのでマナーを守ってるかどうか怪しいです。。
30過ぎて何やってんだって感じです😵
情けない。。- 7月15日

あたーっちゅ♪
うちの旦那は一人目を出産してから一度は禁煙しましたが、一年くらいで終わり吸ってました。とりあえず、家の中では吸わないことを条件に黙って見てました。
本人も本数は減らしていたようでそれから一年後くらいにはまた禁煙して今も継続中です。
タバコは依存ものだといいますから、いきなりやめる!は難しいんでしょうね…ご主人もまずは本数を減らすことからはじめてもらってはどうですか?
-
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
失敗しても度々禁煙に挑戦されてて偉いです✨
うちの旦那は多分やめようとしてなかったんだろうな。。
気付かなかった自分が憎いです。
上の子の出産前に比べたら全然本数は減ってると思います!
デキ婚なので子供なしで夫婦だけで生活してたのも半年くらいで、自由に使えるお金もいきなり減りましたし😅
家の中、家族の前で吸わなければ、という方が多くうちもそうですし、それならもう言うのやめた方がいいのかなと思い始めてます😭- 7月15日

R✯mama
わたしも喫煙していて
今現在再開してしまいましたが
2人を妊娠し、出産してから
1年ほどはやめてました💦
旦那も妊娠をきに辞めるといってくれていましたが
やっぱりわたしもですが
やめるとイライラします💦
その気持ちがわかるし
飲み会とかでみんなが吸ってるのをみるとわたしなら辛いだろーなと
仕事中のやっと休憩、と
一息つきたいだろーなと
おもってしまい、
実際何も言われずに再開されたら
確実にブチ切れます😅
普段休みの日は家族サービス
たっぷりしてくれて
家事もこなしてくれるので
でもそんなこんなで
吸っていーよと許してしまいました💦
でも外でを限定に☺︎
-
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
私の場合自分がタバコをやめたことによって特にストレスに影響がなかったので理解できませんでしたが、個人差もありますよね💦
まわりが吸ってたら、とかやっと休憩とか、ルーティーンがありますし吸ってた頃の自分を思い出したら少し納得できました。
職場では吸っていいけど帰ってきたら吸わない、というのさえ約束してくれたらいいのかな。。
許した方が自分も楽になるような気がします✨- 7月15日

ミムス
旦那さん、タバコやめていた…と思われる期間はちゅーして臭い消えてましたか!?
今流行りの電子タバコはどうだかわかりませんが、葉巻のタバコ吸い続けてたら臭いは必ず残ります!
旦那さんの荷物あさって証拠探しするの、虚しくないですか😭??
かくいう私、喫煙者は恋愛対象外!という信念を持ってます(笑)
ですが、大体近寄って来る人は喫煙者…という運命😂。
旦那もその一人で、付き合ってすぐのときタバコに関するものは全部捨てた!やめた!と言いながらも、ちゅーしたとき臭いで発覚したことが何度かあり、その度泣いて別れを訴えていました…←めんどくさい女
同居してからは病院など頼らず自力でやめてくれて、そして段々太っていったのでやめた反動なんだろうなって信じられました😏
裏切られた💔ってショックな気持ちよくわかります😢
やめなきゃいけない、明確な理由がないとなかなかやめられないのかもしれません。
それがうちの場合は喫煙→お別れだったので、頑張ってくれたのかも…?
-
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
自分も喫煙者だったせいか、全然わかりませんでした💦
というか、思い起こすと仕事から帰ってきてからはちゅーとか全然してなかったように思います!笑
吸ってる証拠探し、というより出てこないで!と願いながら漁ったら出てきちゃったんですよね😭
やめなきゃいけない明確な理由。。
ずっと家にいるわけじゃないと子供がいることは明確な理由にはならないんですかね😢
もちろんやめてくれるに越したことはないですがもうやめるのは無理だと思うので、旦那の喫煙に対して私がどういう気持ちでいるのがベストなのか、経験者の皆さまの考えを聞きたくて投稿させて頂きました✨
それでストレスが解消されるなら許すべきなのかな、と思い始めてます!- 7月15日

退会ユーザー
付き合ってる時は私も吸ってましたが、結婚して子供欲しいと思ったので私はやめました。
旦那は今でも吸ってます。周りからも辞めたらって言われてますが何十年も吸ってればすぐには辞めれないと思い、今はプルームテックのタール·ニコチン無しを家で吸って、会社ではニコチンありを吸ってます。
-
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
やはり女性は妊娠を意識してやめられても男性はそうもいかないものですよね。。
しかも吸い分けてでも家でも吸いたいならやめるまでの道のりは長そうですね😔
プルームテック、ちょっと気になるので調べてみます!- 7月15日

ママ
子供と私の前で吸わない、家で吸わない、のをルールにしてOKしてます。
2回くらい隠れて吸ってて、バレる様な隠し方すんなとブチ切れました。笑
他にお金のかかる趣味もないし、吸うと明らかに機嫌が良くなるので、機嫌良く子供の世話や家事してくれるならまぁいいかと思います😅
-
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
皆さんやはり、家では吸わないルールを作って許してらっしゃるんですね!
浮気同様、バレるようなやり方はダメですよね!笑
確かにうちの旦那もお金のかかる趣味はないからいいのかな。。
吸わなければもっと節約できるだろとも思いますけどね😔- 7月15日
3kids
許したわけじゃありませんが、もう言うのもバカバカしくなって諦めたとゆーのが本音です〜
S&S mama
ご回答ありがとうございます😊
うちの旦那も吸うのは仕事の休憩中だけです!
もしかしたら職場の飲み会でも吸ってるかもですが。。
でも家で吸わないなら子供に影響はないし、うるさく言うべきではないんですかね😭
子供がいるのでうちも家で吸うのは論外ですね!
アイコス高いですよね💦
まわりに影響がないのは良いですが。。
3kids
うちの飲みの席では吸ってます。お酒が入るとダメみたいですね。
主婦にも息抜きが必要なように、旦那さんもタバコが息抜きならまぁ仕方ないかなと思う部分もあります。
私もたまに息抜きに一人の時間を作ってもらったりしてますが、ずっと仕事家事育児だけやって、息抜きダメ!って言われたらしんどいかなーって感じですかね。
本音は、本人の為にも家族のためにも辞めてもらいたいのが本音ですけどね!できない事に腹を立ててもこちらが損するだけとわかったので、もう言いません☆
S&S mama
私はかつて喫煙者だったので飲みの席で吸いたくなるのもわかります!
が、上の子を妊娠してから立て続けに下の子を妊娠していてお酒の席からも遠のき、お酒を飲んだらタバコが欲しい!!という感覚も忘れてしまいました。。
息抜きは必要不可欠ですもんね😌
もう早くタバコ1箱1000円くらいになってほしいです!笑