コメント
凪
似たような月齢の頃、やはり朝方唸っていました😓
うちの子の場合、夜間授乳の時にゲップを出していなかった(授乳していると寝てしまうので…)ことが原因だったと思われます😅
心配でしたが、いつの間にか唸らなくなりましたよ(●´ω`●)
凪
似たような月齢の頃、やはり朝方唸っていました😓
うちの子の場合、夜間授乳の時にゲップを出していなかった(授乳していると寝てしまうので…)ことが原因だったと思われます😅
心配でしたが、いつの間にか唸らなくなりましたよ(●´ω`●)
「唸り」に関する質問
生後3ヶ月の子ワクチンを打って副反応が出ました。 昨夜は40℃近くの高熱と唸り泣き、ミルクも通常量の半分も飲めずでした。朝になって38.9℃くらいあり症状も変わらずだったので、受診しました。 様子見るしかないとのこと…
赤ちゃんの鼻詰まりについて教えてください🙇♀️ 生後3ヶ月で、鼻水は垂れてないけどここ何日か鼻の奥がフガフガいっているのは鼻が詰まっているのでしょうか? 口を閉じていて鼻呼吸はできているので詰まっていないよう…
生後2ヶ月近いのですが 唸りがすごく、また鼻?喉?から 空気が抜けるような音?がすごいんですけど あるあるですか?(笑)またいつまで続くんですかね、、(笑) 気になってしまって(笑)
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こま
そうなんですね!
ゲップさせてるんですが、出しきれてないんですかね?
元々寝起き悪いんですけど、今まで唸る事なかったし、目も閉じてて抱っこはすると一時して、そのまま何事もなかったように寝るので毎日???です😥
このくらいの月齢だからですかね?
あまり手のかからないお利口さんなんで、朝方の唸りには今だけと思って付き合ってきいます😀
凪
ゲップが出しきれずに蓄積され、朝方に苦しくなってしまうのかもしれませんね💦💦
若しくは夢を見ているのかもしれないです😊
3ヶ月くらいから顔の見分けも付いてきて、夢を見ると聞いたことがあります😉
自然と唸らなくなると思うので…見守ってあげてください✨
こま
3ヶ月くらいから夢を見だすんですね♪
どんだけ悲しい・怖い夢を見てるんだ😮
眠たい目を擦りながら見守ります(笑)