※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつだだいも
子育て・グッズ

保育園や幼稚園の送迎を徒歩でしている方へ。子供の寒さ対策についてアドバイスをお願いします。ジャンプスーツなどの厚手のアウターが必要でしょうか?

保育園や幼稚園の送迎を徒歩でしてる皆さん!お子さんの寒さ対策をどうされてますか?
今日は裏起毛のズボン肌着+トレーナーにユニクロの薄手のアウターにニット帽で抱っこひもで保育園へ行ったのですがあまりの寒さに泣かれてしまいました。

この土日で対策をうたないとなぁと思うのですが皆さんどうされですか。

ベビーカーも使えますがだっこの方が暖かいかなぁと思い今日はだっこにしました。
アウターをもう少し厚手にはしようと思うのですが...
ジャンプスーツとか着せた方がいいでしょうか?

コメント

Tママ

抱っこ紐ケープならどうですか?
厚手の物を購入するとか!
私は、厚手の物は買うと高いし気に入ったのが見つからなかったので自分で作りました!

  • まつだだいも

    まつだだいも

    作ったんですねすごい!!抱っこひもケープ去年買うか悩んで買わなかったんですよね~買えばよかった(。>д<)

    • 11月27日
松田 姫音(36)

送迎ではなく、冬場に外遊びする時の服装ですが、


・ユニクロのヒートテック長袖インナー(タートルネック)
・ユニクロのヒートテック長袖インナー(丸首シャツ)
・フリースのタートルネック
・トレーナー
・厚手のアウター


・タイツ
・裏起毛のズボン
・長いひざ下までの靴下

で真冬も過ごせてました!(埼玉)

移動中は、ケープしてました。
(一番風を受けるし、動かず寒いと思い)

  • 松田 姫音(36)

    松田 姫音(36)

    下は、「レッグウォーマー」も履かせてました。

    隙間から風が入らないように、ズボンの上からです。

    • 11月27日
  • まつだだいも

    まつだだいも

    レッグウォーマーあるのに使ってなかったΣ(゜Д゜)急に寒くなると服装が追い付かないですね💦ベビーカー用の暖かいやつはあるんですけどまだつけてないのでつけようも思います。UNIQLOも活躍するんですね!見てみます!

    • 11月27日