
娘が自我を示し、激しい反応を示すことに疲れている。他の子供と比べて心配。対応方法を知りたい。
生後10ヶ月の娘がいます😊
最近、自我がすごくて、いいことなんですが少し疲れてしまいます😭
児童館などの遊び場にいくと、お友達が遊んでいるおもちゃを奪って、私がお友達が遊んでるんだから今はだめだよと言うともう大声で叫びます。。
家でも嫌なこと(特にオムツ替え)や今したくないこと、動きを制限されることがある度に悲鳴をあげ、そのあと号泣😭
意思が分かりやすくていいのですが、ほかのお友達はそこまで激しくなくて(そう見えるだけかもしれませんが)、、心配になります😭
みなさんどう対応していかれてますか?よければ参考にさせてください🙇♂️
- たん(7歳)
コメント

退会ユーザー
回答ではないんですが、娘も同じです笑 自我凄すぎて毎度笑ってしまうほどです笑
私も団体のところでどうしようと悩んでます😭

ポッピー
うちの子もまだ7ヶ月ですが同じ感じです。
困っちゃいますよね😅
私も疲れてる時にそうなっちゃうと嫌気がさします(笑)
もうとにかく違うことで気を散らしてしまいます。
かなり頑固なので、全然気が散らないときもありますが、高い高いしたり、こちょこちょしたりして忘れさせ?ます(笑)
-
たん
コメントありがとうございます🙇♂️
今日我慢の限界で嫌気さしてしまいました😂😂
高い高いはたしかに効果あります!なんとかして気をそらしてやるしかないですよね、、、頑張りましょう😭- 7月14日

yk
うちの娘も似たような感じです💦
他の子が遊んでるものが楽しそうに見えるのか奪ってしまいます(><)
ダメだよこっちのおもちゃにしようと言って他のおもちゃを持たせたりすればグズることは少ないです。
オムツ替えも嫌がる時はおもちゃで釣ってしまいます😭
行ってはいけない方へ行こうとする時に止めると叫びます……
時期的なことなんでしょうかね?💦
-
たん
コメントありがとうございます🙏
同じですね!やはり時期的なものなんでしょうね💦
うちの場合、こっちのおもちゃもあるからこれで遊ぼ!と渡しても これじゃねぇ!! と言わんばかりにぶん投げられて心折れました😂😂
最近ダメって言う言葉が分かってきたのか、ダメよ と言うと叫び散らします💦💦💦- 7月14日

ダダンダン
うちもですよー😅
お友達のおもちゃとかじゃなくて、お出かけ中とかにいきたい場所に行けなかったり、欲しいものがもらえなかったりした時、周りの人が振り返るくらい大騒ぎします😅
お菓子で釣るのも、俵のように抱きかかえるのも周りの目が気になってしまって最近の悩みのタネです😅
外出が億劫になってます😅
-
たん
コメントありがとうございます🙏
ほんとびっくりするくらい大騒ぎしますよね😅
確かに周りの目も気になっちゃいますよね💦💦
なんとか気をそらしたいところなんですが、自我激しいとなかなか効かないですよね😭- 7月14日

たん
うちの子たちもその時期くらいから酷かったですよ😅自我が出て来ると大変ですよね💦良くあることですし、お子様が成長してる証です☺️たまに物を取られても何も反応しない大人しいお子様もいるから、羨ましいなと思いますが(笑)
児童館ではまず取り上げる前に相手側に謝り、こっちのオモチャはどう?と新しいオモチャを進めてました!そしたらうちの子か相手の子かどっちかが食い付いてくれることが多いです(笑)相手側が食いついてくれたら、こっちのでいい?ごめんね、ありがとうって渡してましたよ( ¨̮ )今の時期はまだお友達との貸し借りのやり取りは分からないので、どう誤魔化すかだと思います(笑)
オムツ替えの時は普段触ってほしくないもの、うちの場合だとリモコンやお尻拭き(全部出すので)ペンなど普段触らせない物をその時だけ持たせてました!珍しいから以外に気が引けます👍無理な場合はもう諦めて泣かせてましたね🤣
-
たん
コメントありがとうございます😭
やっぱりこの時期くらいから自我が出てくるんでしょうかね😅
そうなんです、児童館とかでよく見るのは、おもちゃ奪われても嫌な顔せず他のことしはじめる子で、なんと大人しい子😭✨って羨ましくなります(笑)
うちの子はこれと決めたら絶対で、ほかのもの差し出しても違うと怒ってぶん投げるので困ります💦💦しょこたんさんの参考にして誤魔化してみます!!
うちもオムツ替えのときリモコン渡してます😊唯一大人しくしてくれるので😭飽きられませんように🙏笑- 7月14日

りん
激しさは個人差あると思いますが、みんなそうゆう時期なのかなって思います。
わたしはオムツ替えの時、替える前にギューってしたり、歌って楽しい気持ちにさせたりしてました。
とにかくその気にさせるように、「おっむつ、かーえよー♪」って感じで。
ぐずった時はいろいろ試して、切り替えやすいものをいつも探してました。抱っこ?お歌?違うオモチャ?手遊び?身近なもの帽子とかを渡す?ペットボトル渡す?
全部ダメな時は携帯でした(^^;;
これなら!ってものが見つかるといいですね。
-
たん
コメントありがとうございます🙏
そうですね、成長の印なのでいいことではあるんですが😊
確かにこっちが楽しくしてたらだんだんその気になりますよね☺️ちょっと最近ストレス溜まってイライラしてたのが余計にマイナス効果になってそうです😅
うちは絵本、リモコン、携帯が効きます😂なんとか色々使って気をそらして乗り切ります💦とても参考になりました🙇♂️- 7月14日

ぽんちゃん
うちの娘がいま同じような感じです😭
将来わがまま娘になりそうな予感です…
その後娘ちゃんはどうですか?✨
もしよければ教えてください🙇♀️
-
たん
コメントありがとうございます!!
そうなんですか!!大変ですよね😅
今一歳半ですが、自我は相変わらずで、イヤイヤ期突入してます😂
家でも外出先でもたまに寝転んで泣いてます。。よくスーパーとかで見るやつです😅😅😅
でも、言葉がだいぶ出るようになったので少しは楽ですよ!!何か別のことを誘ったりして気を紛らわせば大丈夫なので、私の対応次第で変わってきます🙂最近少し落ち着いてきましたよ!
自我が芽生えてるのはいいことなので、将来はしっかりものかもしれませんよ!!そう思って頑張りましょう😭- 4月3日
-
ぽんちゃん
ご丁寧に返信いただきありがとうございます‼︎✨
イヤイヤ期も大変そうですね😂
なるほどです!
成長の過程と思って頑張るしかないですね😂
ありがとうございます☺️- 4月3日
たん
コメントありがとうございます🙏
わぁ、もう同じ方がいるってだけで頑張れます😭
遊び場でもみんなおだやかに遊んでるのに一人だけ自我凄すぎてやばいです😅少しは収まるといいんですがだんだん激しくなってる気が、、😭