
コメント

たん
上の子のことなので2歳の子なのですが、赤ちゃん期はしなかったのに、大きくなってから(ちゃんとした時期は覚えてませんが)指しゃぶりをするようになりました💦うちの子は怒られたり、自分が嫌だと感じた時にします。
大きい子の指しゃぶりはストレスを感じた時や安心感を得るための意味があるみたいです。知り合いの2歳手前の子も眠くなった時だけ指しゃぶりしていました。保育園など環境も変わり多少不安定なのかもしれないですね(´・ω・`)
でも無理に辞めさせない方がいいみたいです!それよりも他のことに気を紛らわしたり、安心させてあげたらいいみたいですよ☺️うちも怒り終わった後にそっと指を口から離して抱きしめてヨシヨシするようにしてます!

uko
娘は1歳半から指しゃぶり始まりました。
きっかけは私の妊娠です。
お子様が保育園に行き始めたのもママと離れる時間が増えたからとかですかね?
指しゃぶりは不安とかで落ち着かせたりの安心材料らしいので…
-
CC
ありがとうございます!色々理由があるんですね😣悲しい、寂しい思いをさせてしまっていたり、ストレスになるような事をしてしまっているのかもしれません😣💦安心して生活出来るようにしてあげたいです😭
- 7月14日
CC
ありがとうございます!色々理由はあるんですね😣💦何が原因かは、分かりませが、寂しい思いや、何かストレスになるような事をしてしまっているのかもしれません😣安心させてあげられるようにしたいとおもいます!😭