
育児で悩んでいます。離乳食や成長に不安を感じています。正しい育児方法や子どもの発達について不安です。どうすればいいでしょうか。
離乳食をあまり食べてくれなくなったり、まだハイハイしてくれなかったり、バイバイとか真似が出来なかったり、他の子と比べて出来ないことばかり見てしまう。。。個人差と分かってるのに😭どれも私の悩みの種💧
どうしたら離乳食たくさん食べてくれるの??
私が作ったのは拒否するからベビーフードにしたら食べた。けどまた食べない💧
ハイハイしないの????
ズリバイはまるでトカゲみたいな進み方で(笑)
ハイハイより先に掴まり立ちした。。。
大人の真似は????
バイバイ教えてるのにやらない。まだまだ先なのかな、
と愚痴みたいになってしまってすみません。
初めての育児で何も分からず何が正解か分からず私はちゃんとこの子を育てれてるの?手抜きすぎ?と日々悩んでしまいます。
もしこの子に何かあったらどうしよう。と考えて気持ちが落ちてしまいます。
考えすぎなんでしょうか💧
豆腐メンタルになってるので辛口はご遠慮下さい。。
- マママ(1歳9ヶ月, 7歳)
コメント

★
ズリバイは半年でしてもハイハイは1歳でしました🙋うちもハイハイより掴まり立ち先でしたよ👶🏻
バイバイは10ヵ月終わりあたりでした!
うちも周りに比べたらマイペースですがいずれかできるようになると思うのでそんな気にしてないです✨

メメ
離乳食食べなかったですねー
ズリバイもしない、寝返りもあんまりしない(お座りはしてましたが)、ゴロンと横になってるか座って遊んでるかの子でした
周りと比べて「あれ?遅い?」って思いました
離乳食食べないせいか、生まれが小さいのもあってガリガリだったし…
でも、9ヶ月のある時、不意にハイハイ始めたんですよね
そこから掴まり立ちしました
1歳過ぎて幼児食にしたら食べるようになりました
今は走り回ってるくるい元気で、比較的食いしん坊です笑
痩せてるけど身長も伸びてるので、よく2歳以上に間違えられます😃
と、子供はある時急に成長するんですよね
よく考えたら1年前はまだお腹の中だったとか凄くないですか?
この間まであんな小さかったのに!とか思うと成長してますよね、しっかりと😊
成長速度はバラバラですけど、元気に育ってるからそれでよし!です😊
-
マママ
コメントありがとうございます😊
そうなんですねー!
不意にハイハイしたんですね!(◎_◎;)
幼児食に変えたら食べるようになることもあるんですね💧
今は食べてくれなさすぎて三回食にするの躊躇してます泣
食いしん坊なんですね🤣変わるもんなんですね😻
言われてみれば。。去年はまだお腹の中で暴れてたのに!
ほんとですね!思い返せば確かにすごい成長してます!✨
ありがとうございます😊
なんか焦ってたのがスッキリしました!!!😻- 7月14日

うー
うちの子も離乳食たべません!
そしてハイハイせずにズリバイ、お座りせずにつかまり立ちをしています😱離乳食のときなんか、椅子にすら座りません!座らせるとのけ反ってギャン泣きです。抱っこしながら食べさせますが、色んなものに興味があり過ぎてじっとしておくのが嫌みたいです😵離乳食はベチャベチャです…洋服も顔も髪もご飯だらけで、離乳食の時間が苦痛で仕方ないです😭
ハイハイせずに歩き出した子もいるみたいですよ☺️でも色々気になりますよね!お気持ちとてもわかります‼
-
マママ
コメントありがとうございます😊
思ってた順番と違って立ち上がると体大丈夫?!って思ってました🤣
ですよねー…うちもジッとしてくれません😭、
離乳食の時間ほんと苦痛に感じてしまいます。
分かってくれてありがとうございます😭救われます!- 7月14日

🍞
あー、すごく分かりますよ。
子供のこと考えて素材や栄養考えて離乳食作ってるのに全く食べてくれなくて食べる量より捨てる量のが多くて…
私も悩みここで相談したり検索したら
【1食2食食べなくてもお腹減ったら食べるから大丈夫】という保健師さんのお言葉を見て、『それもそうだな、』と思い食べなくなったらイライラ回避の為すぐさげてフォロミあげてます。
うちの子1歳ですが、まだハイハイもつかまり立ちもしません。ズリバイ寝返りのみです。
親としては周りと比べたり焦ったりしますが焦ったところでどうにもならないのでスローペースの我が子の成長を温かく見守ることにしました!
アレルギーなし、笑顔いっぱい健康児の我が子なのでそれで十分と思ってます!
-
マママ
コメントありがとうございます😊
ほんとです。捨てる量のが多いです。
たしかに食べなくてもですね🤔うちは完母なので食べないと感じたらすぐ授乳しようかと思います😭
焦っても仕方ないですね💧たしかに。うちも幸運なことにアレルギーもない元気な暴れん坊なのでそれで十分ですね😻- 7月14日

わんわん
離乳食は食べますが
ハイハイ、つかまり立ち、お座りもまだできません!
ほんとに子供一人一人違うので心配する必要ないと思いますよ!
-
マママ
コメントありがとうございます😊
食べてくれるんですね!✨
十人十色ですねー💧- 7月14日

ふーやん
うちもハイハイしませんよ😅
と言うより、ずり這いすらしません🙄(笑)
ひたすらお座りです😅🙌
他の子と比べちゃいますが、気長に待つことにしてます😚✨
-
マママ
コメントありがとうございます😊
比べちゃいますよね💧
うちも気長に待ちたいと思います😭- 7月14日

いちご
うちの子、ずり這いなしでハイハイしました😳
保育士してますが、ほんとに個人差あります!
まだお子さん9ヶ月です😊
これからいろいろできるようになりますよ☺️
-
マママ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!ズリバイなしとかすごい🌿!
個人差って凄いですね💧!
ありがとうございます😊- 7月14日

ゆづにゃん
毎日お疲れ様です😊
育児に正解はありません🙌
その子その子のペースがあるので大丈夫ですよ。
うちの子も、8ヶ月でやっと寝返りをして掴まり立ちをし、9ヶ月でずり這いハイハイするようになりました👍
順番がバラバラですが、結果よければ全てよしです。
ちなみにバイバイもできません🤗
離乳食なんて9ヶ月に入る少し前に拒否を起こし、今は無理やり口に入れると大号泣なのでお煎餅だけあげてます(笑)
でもまぁ、完母なのでおっぱいが美味しいんだろうなとポジティブに考えるように必死です😂
友達の子供は11ヶ月でやっとハイハイできたって言ってたくらいなので、本当にその子のペースなんだなと思います!
あんまり考えすぎずに、お互い気楽に頑張りましょう✊✨
-
マママ
コメントありがとうございます😊
うちの子のペースを大事に見守ってあげようと思います☺︎
うちも完母なのでポジティブに考えるように頑張ります🤣- 7月15日

夏花
9ヶ月ではバイバイしなかったですよー!10ヶ月終わりからでした^ ^
離乳食、うちも食べられませんでした。よく何かあったらどうしようって私も落ち込んでいました。
あまりネットや育児書で調べすぎないのをお勧めします。
-
マママ
ありがとうございます😊
そうなんですね(^^)!!
ネット育児書は見てないので大丈夫です🙆♀️- 7月15日
マママ
コメントありがとうございます😊
同じ進み方な子いて良かったです😭バイバイは長い目で見てあげようかと思います…💧
いずれは絶対できるようになりますもんねー🤣💖