※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃん寝てる時うるさくされると上の子達に怒ってしまいます…でも怒ら…


赤ちゃん寝てる時うるさくされると
上の子達に怒ってしまいます…でも
怒らないで赤ちゃんにうるさいのに慣れてもらって
それで寝れるようになるほうがいいですかね😭?

うるさくしてたら慣れて寝てくれるものですか?

コメント

mama

私は病院で日中はうるさいぐらいがちょうどいいと教わりました😂夜は静かに泣かせてあげてねと。日中と夜の区別をきちんとつけてあげることが大切みたいです。5歳、3歳だと元気ですもんね😆私はそれで下の子は3ヶ月すぎから夜になるとセルフねんねでまとまって寝てくれたので楽でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中は眠くて泣いてても
    怒らずうるさくしてていい、
    泣かせててもいいってことですか🤔?

    • 7時間前
ままり

双方慣れて寝るようになりますよ😂
最初こそ起こし合いでしたが少しずつうるさくてもお互いに眠れるようになっていきました。
これから3人目が生まれますが、静かにするのは無理だと思うのと、それでもうちに来たということはそういうことだろうなと思ってます😂
静かに過ごしたかったら1人目や1人っ子のお家にいったと思うので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    次女は毎日静かにするよう話しても昼寝して寝れなくてうるさくて、赤ちゃん寝れず泣いて私が抱っこで大変で怒っての繰り返しです…
    日中は眠い泣きなら周りうるさくても慣れてもらうために怒らなくていんですね!
    夜寝る前の寝かしつけは
    うるさくても怒らず赤ちゃんも
    泣かせときますか?

    • 7時間前