
コメント

ピピ
私も最近意見が合いません。
恋愛でいえば倦怠期てきなもの
なのかなとか思ってます😭
めんどくさいからだんまりしてます。

ぴー
まさに、うちのところもです。寝室が子供も含めて3人一緒で、一緒の部屋がしんどくて、寝かしつけだけして、1人リビングでくつろいでます。
なんでなんですかね。やっぱり男はガキです。
-
ゆう(^^)
同じく寝室はみんな同じです!
うちは逆に旦那がリビングで遅くまで起きてるのであんまり顔合わせたくない日は子供を寝かしつけてそのまま寝室にこもってさっさと寝てます😂
夜ふかししてることにもイライラするしゲームしてると話しかけても聞こえてないか曖昧な返事なのが腹立つので🙄- 7月14日

アンポンタン
懐かしいな〜
そんなこともしました!!
距離を置いても価値観や考え方が合わなければ、意味がないと思います。
ちなみに私は離婚しました。
-
ゆう(^^)
分かり合えなくは無い、とは思うんです😔
そもそも好きで結婚したわけだし!
でも分かり合う努力を今はできないんです😔
分かり合いたくも無い!と思ってるわけでもなくて…
なんと言ったらいいか難しいです😅
いつかは話し合わないといけない時がくるのに😔- 7月14日
-
アンポンタン
私も好きで結婚しました。
その気持ちわからないでもないです。
けど、
どちらかが妥協、がまんしなければ、
うまくいかないと思います。
話しあっても、
どちらかが
妥協やがまんができないなら、
離婚したほうがいいかもしれません。
でも、子供目線からみると
私って親に振り回されているだけ
なんじゃないの?
っていう感じになりますかね。
子供に罪はないのですし、
子供にとって何が必要か
2人で意見をまとめ、
いい結果で話し合いができるといいですね。- 7月15日
-
ゆう(^^)
ほんとそうですよね😔
今まではわたしが妥協し我慢してきました。
まぁわたしがそう思っているだけかもしれないですが、、
結果的に我慢や妥協になってても今までは苦じゃなくて仕方ないなーくらいに過ごせてました。
それがなんだかモヤモヤが残るようになってきてチクチク突っ込んでしまったり🙄
元々人に尽くしたいタイプではないので仲が悪くなりだしてから家事をするのがとても苦痛です😩
子供のために何が一番いいのか、一旦自分を落ち着かせるにはどうしたらいいのか、よく考えてみます😌
話を聞いてもらえて良かったです!
ありがとうございました😭✨- 7月15日
ゆう(^^)
うわー!まさにそんな感じです!
前にもこういう冷めた時期があって脱却したと思ったのにまた、、
そうなってくると嫌な部分がより嫌に感じて喧嘩も起こりやすくなってる気がします😔
若干距離を取ってるんですが、このままこんな雰囲気で何十年も?と不安になるし一緒にいる意味あるのか?と思ってしまいます😔
ピピ
うちの旦那は長生きしなさそうなんで
何十年……っては考えてないです😅
あと30年の辛抱……
って考えてます✨笑
話して無駄にケンカすると
子供に察されたとき
子供に迷惑かけたような気がして
申し訳なくなるんですよね😢
けど今は悪いところしか
見えなくてひたすらイライラです😅
ゆう(^^)
30年って長いですよ😭
ちなみにうちの旦那も長生きしなさそうなタイプです😅
子供に察せられるのだけは本当に嫌で😭
実母実父は仲が悪くそれを見ているのが子供ながらに辛く離婚して欲しいと何回も思いました😭
息子にそんな思いをさせたくないです(;_;)
ピピ
そうですかね!笑
他の夫婦と比べたら
短いんだろうなって
なんとなく直感でw
私も仲悪いというか
父親がDVの環境で
育ってきたので
もうそういう辛い経験絶対
したくないし子供には
させたくないです😂
子供に特に害がなければ
離婚とか考えないつもりです!
ゆう(^^)
離婚はやはり最後の手段ですよね😩
お互い頑張りましょう💕
共感できて少し楽になりました🙂