
休日の過ごし方について質問です。以下のような過ごし方をどう思います…
休日の過ごし方について質問です。
以下のような過ごし方をどう思いますか?
朝6:00 子どもと母親はいつも通りに起床
7:00 朝食→子どもと遊ぶ
10:00 おやつ→子どもと遊ぶ
12:00 昼食+父親起床
13:00 家族で外出の予定を確認→外出準備 父親シャワー
14:00 子どもと母親、外出準備終了→父親の体調が整うのを待つ
15:00 父親を待ちながら、子どもは水分補給
父親、仕事の疲れで寝てしまう
16:00 父親の体調が整わないため外出予定キャンセル
17:30 母親の運転で家族3人、父親の行きたい場所へ買い物→子ども、絵本やお菓子を欲しがり大泣き
父親、子どもの泣き声で体調を崩し、機嫌最悪→
母親の気遣いのなさを叱る
20:00 父親、家族のためにスーパーで買い物、子どもと母親は車で待機→子ども、行きたくて大泣き→泣きすぎて寝る
21:00前に帰宅
夫は体調に不安があり、そのうえ勤務時間も夜間なので、子どもと顔を会わせる時間は土日の昼ご飯くらいです。月1度程度の家族のお出掛けは、ほとんど上記のスケジュールのようになります。途中で夫が体調を崩し、イライラして終わることもあります。
私としては、家族のお出掛けは『現地集合・夫は自分の体調次第で自由に行動』の方がお互い楽しめる気がするのですが、夫は大反対です。買い物でも家族で過ごしてるんだから、文句を言う私が悪いと言われます。
中止になったり、急に帰宅することになったりすると子どもが落ち込んだり、気を使ったりするので、何とかならないかなと思い、投稿しました。
何か知恵がありましたら、よろしくお願いします。
- かまくら
コメント

maamin
毎回、旦那さんこんなかんじなんですか❓
仕事の疲労のため、気分の浮き沈みがあるのでしょうか❓😳

くろーばー
まず、夕食はどこへ?
21時に帰宅してから夕食なら遅過ぎると思います。
そこまでして一緒に外出するのしんどくないですか?
午前中に母子だけでスーパーに行くのはダメなんですか?
体調が悪いのは仕方ないですし、夜間勤務で朝起きられないのも仕方ないと思いますが、夕食の時間になろうとしている17時半からお出かけして、父親の機嫌最悪とかなるくらいなら行かない方がよっぽどマシなのかなーと思います。
月1だけだとしても、むしろ月1しかないのにそんなので終わってたら、お子さんが可哀想だと思います。
子ども中心にタイムスケジュール組むわが家から見たら、ちょっと父親中心になり過ぎかな、と思います。
家族で過ごす事は大切ですが、機嫌悪い父親と過ごすのは最悪ですよ。
うちの父が超短気ですぐ怒るし、怒るポイントも分からないような人なので、正直怒り出したらこっちの気分も最悪です。小さければ小さい程萎縮しますし、自分が全部悪いような気がして、嫌われたような気がして、父の機嫌が悪いお出かけは地獄でした。
例え、お出かけせずに家に居たとしても、ニコニコ一緒に遊ぶ方がよっぽど良いと思います。
家族で過ごすという事ばかりに固執したら本末転倒じゃないかなと思います。
-
かまくら
回答ありがとうございます。
夕食は夫の体調次第ですが、18時過ぎに外食か、21時に帰宅して自宅で食べます。
あと出しで申し訳ないのですが、大体このスケジュールなので、平日にスーパーで必要なものを買ったり、パッと食卓に出せる状態のおかずを作った上で休日を迎えています。
夫の買うものはアイスやお菓子、食べたいお肉など、自分の欲しいものが8割くらいです。
お出かけ自体から夫の希望なので、父親中心になりすぎているかもしれませんね(>_<)- 7月15日

りん
旦那さんが体調不良だったり、夜勤で朝起きるのが遅くなったりするのは仕方ないのかなと思いました。もし連休があれば、2日目のお休みは早起きしてほしいです。
子どもを優先か、旦那さん優先かっていうことだと感じました!
きのはむさんの案の、現地集合とかなら子どもの事を第一に考えたものかなと思いました😌
-
かまくら
回答ありがとうございます。
そうなのです。子どももいきたい場所があるようですし、せめて晩ご飯と寝る時間はいつも通りにしたいのですが、お出掛けの時は守れませんので💦
夫は体力的にも精神的にも子どもと遊び続けるのは無理なので、お出掛けの美味しいとこだけ味わえたらと思って提案したんですが、私の伝え方が悪かったので却下されてしまいました。- 7月15日

R
なんだか めんどくさい旦那さんだなぁって思いました🧐すみません💦
起床が遅くなるのは仕事柄 まだ理解できたとしても そこから準備に時間かかりすぎでは? 起きて サッとシャワー浴びて さぁ出かけようって 月一なら尚更頑張ってほしいです😤お出かけを楽しみにしてる お子さんがかわいそうな感じしかありません。現地集合の案も良いと思います✨旦那さんのせいで 楽しみが突然中止になってるのに反対する意味がわかりません😫お前のせいで中止だろうが😤だから現地集合って言ったのにって言ってやりたくなります😤
-
かまくら
回答ありがとうございます。
準備に時間がかかるところは、本当に何とかしてほしいです!(>_<)
お出かけは、夫が家族サービスしたいからと自ら希望したからこその企画なのに、毎回こんな調子で困ります。- 7月15日

mchama
そこまでして行動を共にしないといけないのかな?って思いました💦
たしかに家族の時間は大切ですが、このスケジュールは家族のためになってないですよね😭
むしろ、子供にも期待をさせ、裏切り無理をさせているという感じがヒシヒシと伝わってきます💦
無理に出かけなくても家で遊んだり近くの公園などでもいいのでは?
旦那様がどうしても買い物に行きたいなら一人で行って欲しいと思っちゃいます🤷🏻♀️
-
かまくら
回答ありがとうございます。
無理に出掛ける必要はないかもしれませんね。
自宅での楽しみかたを考えてみます。
夫は、一人で買い物に行けば良いようなことも、家族揃って出かけたがるので困っています。スーパーならまだしも、病院くらいは一人で行ってほしいなぁと思います。- 7月16日

こたろ
17:30にやっと3人で外出って、その時間夕ご飯を食べる時間ではないですか⁉︎
スーパーで買い物も午前中に行ってしまった方が絶対良さそうですよね😅
旦那さん、自分中心過ぎませんか?💦
このスケジュール見てビックリしてしまいました😱
たとえ月1だとしても自分と子どものストレスやばそうです😭💦
出来ればその週にある程度のスケジュールを決めて共有しておく必要がありますよね。
しかも旦那さんが無理しない程度の(うちだったら、何でお前に気を遣わなくっちゃいけないんだ!って感じですが)。
それで旦那さんもその予定を考えて仕事を調整してくれると嬉しいですね。
-
かまくら
回答ありがとうございます。
外出の場所や時間は、私が子どもの好みを加味して候補を5つくらいだし、夫が最終的に判断します。
なので、最初から夫のスケジュールで動いているはずなのですが、何故か守られない💦
子どもが3歳になってからは、もうキャンセルするものだと思って午前中に散歩や買い物出かけます。万が一出かけても大丈夫なように、17時にお風呂・晩ご飯になるよう調節もします。
ストレスかはわかりませんが、休日の方が平日より疲れるのは確かです。- 7月16日
かまくら
回答ありがとうございます。
体調の悪さがそのまま機嫌に繋がるらしいです。仕事中は最大限我慢しているので、プライベートまで我慢できないみたいです。
浮き沈みはありますね。
maamin
お子さんはまだ小さいですか❓夕方〜夜の外出は、子どもも疲れちゃうのかな〜と思います😅
昼間はお家で遊んで、夕方涼しくなってきたら近所お散歩とかどうですか❓
これから、子ども大きくなれば、一日中遊びたくなってきて外出も増えてくると思います。
旦那さんのお仕事、キツい仕事なんですか?
もし、そうなら転職も考えてみてはどうでしょう?すみません💦
毎回、この様な過ごし方だとお母さんも大変でしょうし。
精神的に…って、コメントも拝見しました。
少しでも良い方向にいくといいですね😊