※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
その他の疑問

結婚式に出席するべきでしょうか?9月に旦那の兄の結婚式があります。神…

結婚式に出席するべきでしょうか?

9月に旦那の兄の結婚式があります。
神前式→ホテルで披露宴 という流れのようです。

最初は家族全員できてくれといわれていました。
息子はその頃4ヶ月になります。
大阪から横浜までの移動です。

で、今日直接お兄さんがきて、
申し訳ないが、赤ちゃんの出席は控えてほしいといわれました。
神前式は赤ちゃんNG、披露宴もできれば出て欲しくない。と。
夫婦ともに会社関係の人ばかり呼んでいるので泣き声などで場の雰囲気を壊したくないとかそういう理由でした。

私は結婚式というものに行ったことがなくて
いろいろよく分からないんですが、要は、
息子は預けて夫婦で行くべきか、旦那だけ行くべきか決めてくれということでした。
どうしても息子も連れてくるのならば、別室でベビーシッターの手配もする。と。
息子は預けるとしたら、大阪で実家の母に1泊2日で見てもらうことになります。
旦那は楽観的な人なので、

じゃあ夫婦で行ってさ、久々デートしようよ♪♪
って感じです、、

皆様ならどうしますか?🤔

コメント

るるmama

私なら旦那だけでいってもらいます!

  • ぽむ

    ぽむ

    ありがとうございます!

    • 7月14日
わっかー

ぽむさんがどうしたいのかでは?

  • ぽむ

    ぽむ

    出席はした方がいいのは分かってるんですが、息子を預けてまで行くことなのかなー
    でも親族だからそれが普通なのかなー?という感じです😥

    • 7月14日
  • わっかー

    わっかー

    決定権をこちらに与えてくれていますし、どうしたいのかで決めていいと思いますよ。出席という形でお祝いしたいのであればご実家に預けて行くか、お言葉に甘えてシッターさんにお願いするのか。
    離れたくないと思うのであればご主人だけ出席でいいと思います。

    私は酷いとは思いませんでした。色々な形がありますから、子供の声がというのも理解できます✨

    • 7月14日
  • ぽむ

    ぽむ

    ありがとうございます!

    • 7月14日
  • わっかー

    わっかー

    ごめんなさい、少し気になってしまったので💦いろんな受け取り方をする方がいるのはわかってます。
    ただ会社での立場だとか大人って色んな事がありますよね。それを親族だからって無条件に受け入れろというのは違うんじゃないかなって思いました💦もちろんそのつもりだとは思いますが、義両親にお伺いをたてる際も言葉を選んで聞いた方がいいかなーと思います><余計なお世話、失礼いたしました。

    • 7月14日
  • ぽむ

    ぽむ

    なんて聞いたら失礼ないですかね?😰

    兄弟なのに、
    旦那とお兄さんは真逆で。。
    お兄さんの方は何もかもキチッとしている感じで😰
    うちはデキ婚の学生結婚なので、、笑

    • 7月14日
  • わっかー

    わっかー

    義両親が今回の事についてなんて思っているのかわからないですもんね。
    それを聞くにあたってもぽむさんの気持ちが知りたいのですが、どうですか?出席したいというていで大丈夫ですか?しないならしないで、全く問題ないと思いますよ✨

    • 7月14日
  • ぽむ

    ぽむ

    正直結婚式行ったことがないので行って見たいというのはありますが😓

    義両親が今回は息子だけで、、と思ってるならそうしますし、いや夫婦で!というならそうしますし、、という感じです💦

    • 7月14日
deleted user

私も旦那だけで行ってもらいます!

  • ぽむ

    ぽむ

    ありがとうございます!

    • 7月14日
まめ

親族ですよね?

扱いがひどいなって思いました。

親御さんはなんといってるんですか?
お孫さんはこないでくれっていってますか?

  • ぽむ

    ぽむ

    やっぱり少しひどいですよね?
    えって思いました正直😰

    ほんとに申し訳ないが、、という感じで横浜から来てくださってるのであんまり言えませんが、、


    向こうの親とは仲良くないんですけど
    どうしたらいいですか?って聞いてみようかと思います😖

    • 7月14日
  • まめ

    まめ

    親族なのに、子供が迷惑って…おかしいですよね。

    あなたの甥っ子ですけどって感じなんですけど。。。って私なら思っちゃいます。


    一応、親族に当たるので、親御さんに確認するのがいいとおもいます。
    当日になって、孫はなんでいないの?何て言われる方がめんどくさいです。

    • 7月14日
  • ぽむ

    ぽむ

    すっっっごく嫌だけど
    義両親に電話しまーす😩笑

    • 7月14日
いぬ

なんかムカつきますね⤵私なら旦那だけで行ってもらいますね

  • ぽむ

    ぽむ

    ちょっとむかつきました。正直。笑

    • 7月14日
よね

私なら旦那だけ行ってもらいます(^o^)
私も、息子生後4ヶ月のとき旦那の妹の結婚式に参列しましたが、
挙式のときは参列はせずマジックミラーのようなスペースがあり、そこで息子と見させてもらって、
披露宴のときはテーブル横にベビーベット完備してくれてました💦びっくりしましたが…
今のお話をきくと、そんな風にしてもらえるのは稀なんですね。

赤ちゃん🆖と言われたら、私はもう、そこまでしていかなくていいかなーと思っちゃうかも💦

  • ぽむ

    ぽむ

    久々に旦那とデートしたい気もしますが、今回は欠席でいいのかなと思います😩

    • 7月14日
  • よね

    よね

    旦那さんとデートは素敵だし、大事ですけどねぇ(^o^)
    私は、一時保育に預けてよくデートしてました。でも普段なかなか機会がないなら、それが目的?で夫婦参列もいいかもですよね🎵

    個人的に、赤ちゃんは🆖にイラッとしてしまっただけで(🤣)

    挙式だけは遠慮してもらえないかなーとかはわかるんですが…

    • 7月14日
  • ぽむ

    ぽむ

    そうなんです!挙式NGは分かるんですけど、、、。

    まぁ、お兄さんも、そのお嫁さんもほぼ他人レベルの人なのでいいんですけどね、、笑

    • 7月14日
ちよちよ

今回のことは残念ですが、言ってもっと嫌な思いをするより行かずに済ませてしまうほうがいいと思います!

せっかくの慶事なのに、近親なのに、とモヤモヤしますよね…😔。でも、電話やLINEなどでなくお義兄さまが直接足を運んで説明したというのは、一定の誠意を示そうとしたからだと思いますよ。私でしたら赤ちゃんとのんびりして、今後のことは今後考えます🤗!

  • ぽむ

    ぽむ

    ありがとうございます!

    行かずに済ますというのが1番無難なのかなぁって思って来ました💦

    • 7月14日
  • ちよちよ

    ちよちよ

    いつもと違う空気に赤ちゃんは敏感っていいますしね💦
    他の方もおっしゃっていますが、3人で参加となるとご祝儀も10万くらいが相場ですし、今回は旦那さんだけで参加するのもアリかと思います!

    ただ、義実家への説明は慎重にしたほうがいいかもしれません。旦那さんとよく話し合って、お互いに納得できる理由を簡単な文面にしてから、旦那さんに電話してもらうといいと思います😊

    • 7月14日
  • ぽむ

    ぽむ

    ご丁寧にありがとうございます!!!

    • 7月14日
じーず

赤ちゃんNGって言われちゃうと仕方ないですね…式場やお嫁さんの方針にもよりますし😭ちゃんと直接言いに来てくれて、誠意ある対応なのかなと思いました😅

私なら夫だけ参加させます! 2人で参加するとなると当然、交通費や宿泊費、ご祝儀代も倍かかるので…
ちゃんと正当な理由もあるし、子どもがまだ小さくていつ人見知りが始まるかもわからないって言っておけばカドが立たずに断れますし😊浮いたお金で、是非日帰りデートへ❤️

  • ぽむ

    ぽむ

    ほんとに兄弟か!?ってくらいキチッとした方でした💦笑

    関係ないんですけど、
    ご祝議って、2倍なんですか、、😰

    • 7月14日
  • じーず

    じーず

    一般的にはご兄弟という関係なので、夫婦参加になると7〜10万が相場です!
    ぽむさんがご結婚された時に、お義兄さんからいくら包んでもらったかにもよりけりだと思います😎

    • 7月14日
  • ぽむ

    ぽむ

    今思ったんですけど、
    お兄さんから結婚祝いもらってなーい!!!笑

    • 7月14日
  • じーず

    じーず

    な、なんですって…!!笑
    これはもうムダなお金はなるべくかけたくない案件ですね😂省エネ対応で良いのでは!

    • 7月15日
  • ぽむ

    ぽむ

    ありがとうございます😱

    • 7月15日
ま

私の結婚式の披露宴で友人のお子さんの声が結構響いて悲しい気持ちになったのでお兄さんのお気持ちすこしわかります!
子供がまだいなかったし一生に1回で大金払ってする式です!
お兄さんの気持ちもわかるし、子供ができると子供だからしょうがないじゃんって気持ちもあります😫💦
電話やLINEではなく直接お話しにみえたとうのが誠意かなとおもいました!
たしかに身内なのになんで?って気持ちわかります😭
でも私なら旦那だけに行ってもらいます!
そんな感じなら行っても気を使って疲れてしまうだけかなるともおもいました😞
子供を預けて旦那さんとデートもなんとなくできません😅

  • ぽむ

    ぽむ

    両方の意見、ありがとうございます!

    確かに、お嫁さんの立場になって見たら、
    旦那の弟の嫁なんて他人ですし
    その泣き声で自分の式壊されるなんてたまったもんじゃないですもんね笑

    旦那とよく話し合ってみます!

    • 7月14日
deleted user

私も旦那さんだけで行ってもらいます。
生後11ヶ月のとき、旦那の従弟の結婚式に参加しましたが、ベビーラック用意してくれてましたし、ぬいぐるみのプレゼントもありましたよ。
正直、赤ちゃんNGはえ?です(>_<)
今後、お付き合いできるんだろかという不安も少しあります。
離れてるようなので、あまり会うことはないかもしれませんが。

  • ぽむ

    ぽむ

    式場の人にも聞いてみたけど、4ヶ月という月齢で連れてくる人あんまりいないっていわれたそうです💦
    そうなのかなぁ〜

    年に一回会うか会わないかなのでいいですが😫

    • 7月14日
ママり

ぽむさんは母乳はあげていますか?
子供が4ヶ月の頃に主人に預けて1泊(前泊)で友人の結婚式に出席したことがあるのですが…1日目の夜にはかなり胸が張ってキツかったです😥
時々搾乳して誤魔化しながらなんとか過ごしました。
私なら主人だけに行ってもらいます!

  • ぽむ

    ぽむ

    あげてます😭
    それも気になってたのでやっぱり今回は欠席しようかなと思います😫

    • 7月15日
たろまま

私も子供は手離せないので、旦那だけで行ってもらいます!
それにしても、親族の方も親族の方ですが、旦那さんも、ずいぶん他人事なような言い方ですね…
久々にデートしようよなんて、そんな気楽なもんじゃなくないですか?😅
たぶん、預けて出掛けても、ぽむさんは気が気じゃないと思いますよ💦
私もそうでした💦
息子が6ヶ月半くらいで友達の式に出席したとき、会場のホテルに母と3人で泊まって、式の間は部屋で母に見ていてもらったのですが、私の姿が見えないと10分も持たずにギャン泣きで、ちょいちょい式を抜けて部屋に戻ってました😅戻るたびに顔が涙と鼻水でぐちゃぐちゃでかわいそうで…結局新婦である友達に行って会場に連れて行きました(笑)快く受け入れてくれる友達だったのでよかったですが😅

  • ぽむ

    ぽむ

    旦那はほんとすべてにおいて適当です😭あんまり状況わかってなさそうです笑

    あんまり歓迎されてないぽいですし今回は欠席でいいかなと思います😕

    • 7月15日