
2歳1ヵ月の男の子が5日前から胃腸炎で、症状が続いている。食欲がなくぐったりしていて心配。再受診が必要か、自宅安静で大丈夫か相談したい。
2歳1ヵ月の男の子がいます。5日前から胃腸炎です。治りが悪くて心配してます(TT)
1日目 保育園から発熱(38.8℃)呼び出し。夕方だったため翌日受診しようと帰宅。帰宅後、嘔吐5回程続く。その時熱39.0℃。下痢なし。
2日目 朝2回嘔吐。37.8℃。下痢なし。朝一受診し、胃腸炎診断受ける。吐き止め、整腸剤貰って内服開始。食事はいやがり食べず水分こまめに白湯摂取。ぐったり続く。
3日目 嘔吐1回。38,0℃。下痢なし。自宅で様子見るも基本的にぐったり横になることが殆んど。起き出しなく大人声かけ少量の白湯を時間開けて摂取。ぐったり続く。
4日目 嘔吐1回。37.5℃。下痢なし。熱続き三連休入る前に念のため再受診。採血するも異常数値なし。点滴してもらって帰宅。夕方バナナ3口、白湯、ゼリー3口ぐらい食べるも軽くケポッと吐く。くぐったり続く。
5日目(今日) 嘔吐2回。37.5℃。下痢なし。朝バナナ1口、白湯、昼スイカ、白湯、夜スイカ、白湯
↑これが今の経過状況です。兎に角1日ゴロゴロしていて起き出しはありません。寝たりたまに目を開けていてもぼーっとしています。泣いたり訴えたりもなくただただ寝転がってます。少し食べさせても首を横に振り食べたくない。白湯は50ccをこまめに摂取続けてます。ぐったりしていて何も出来ない自分が腑甲斐無いです、、、
胃腸炎だと、この症状は普通でしょうか?
凄く心配してます。普段元気いっぱいで駆け回ったり抱っこ抱っこーと言う子なので早く元気になって欲しい気持ちでいっぱいです。
再受診必要ですか?
このまま自宅安静で大丈夫ですか?
どなたか教えて欲しいです(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
- popopopopopon☆(8歳, 11歳, 15歳)
コメント

ゆうとマミー
胃腸炎で嘔吐されていて食事が取れないなら水分補給は経口補水液などのほうがいいとは思います🙂
おしっこから吐き気の成分が出ていくのでおしっこはたくさん出ていますか?
水分こまめに取るにしても白湯ではエネルギーにはならないので
糖分、塩分含んだもので水分が取れるといいですね🤔
あまりにぐったりが続くなら脱水や低血糖が心配になってしまいますね😮

ひあこ
心配ですね。ほとんど食べられていないので再受診した方が良いと思いますよ。
場合によっては入院になる可能性もありますし。
元気がないなら是非再受診してください。
とはいったも連休ですね…
近くに日曜日やってる小児科があるといいのですが。。。
-
popopopopopon☆
食べさせても少量でも出ちゃいます(´;ω;`)心配で心配で、、、考えられる症状だとなんですかね?
明日朝一再受診してみます。休日診療あるとこ探しました。
返信ありがとうございます。- 7月14日
-
ひあこ
素人なんであれですけど、重めの胃腸炎であまり飲めず食べれずで脱水を起こしてしまっていてぼーっとすることが多いのかもしれません。
入院して点滴とかのが良いのかもしれませんね(>_<)
朝イチ受診してください。
痙攣や意識がおかしくなったらすぐ救急車よんであげてください😱
脱水怖いのでチョコチョコ飲ませてあげてください。
以下、胃腸炎の時の水分をあげる時のポイントだそうです。
経口補水液をを20-30mlを15分ごとに少しずつ与えます。吐き気が止まるまで4-5時間はこのペースを守ってください。4-5時間吐かなかったら、好きなだけやってもかまいません。- 7月14日
-
ひあこ
あと、吐いてしまうと思うので食べ物は無理にあげなくて大丈夫です。
とりあえず経口補水液を少しずつあげてください😊
早く治りますように!- 7月14日
-
popopopopopon☆
経口補水液少しずつ摂取してます。嘔気ありますが、まだ夜になって嘔吐はありません。痙攣、意識 がおかしくなる様子ありません。
詳しくありがとうございます!気をつけてやってみます!- 7月14日
popopopopopon☆
返答ありがとうございます!
内服薬の中に、水に溶かして内服する飲む点滴(経口補水液類似)も3時間置きに50mlずつ内服しています。本当は1包100ml内服なんですがすべてを1回だと吐いてしまいます(´;ω;`)