
コメント

チューリップ
アレルギーが出たら小児科か皮膚科でもいいかもしれません🤔
でも日祝にアレルギーのある初めてあげるものはあげない方がいいですよ💦
何かあったらすぐ対応してくれる、病院が開いてる日がいいです💡

ぶちこ
アレルギーの疑いのある物は、土日祝はあげないかな…
日曜でやってる、小児科は矢野しか思いつきません(><)
お役に立てずすみません!!
-
☕
保育園に通ってて2回食とも給食なので、新しいものを試すのは土日祝しかないんです(´;ω;`)
逆に土日祝あげないようにして、新しい食材を試すのはどうしたらいいですか?- 7月15日
-
ぶちこ
あたし保育士ですけど、土曜日の早目の時間に初めての食べ物を与えてみては…?と言ってました❀
午前中なら、やっている小児科や皮膚科もあると思うので⌄̈⃝
保育が終わってから、やってみるのは時間も遅いし、なかなか難しいですよね(^^;- 7月15日

退会ユーザー
0888 25 1299
こちらにかけてみて、やっている病院を教えてくれます。
最終、あんしんセンターになると思いますが、そこで手に負えない場合は、その日小児科担当の総合病院になるかと思います!
もし、初めての食材でのアレルギーを心配していらっしゃるのでしたら、他の方も言っているように、(ご存知だとは思いますが)初めての食材は平日の午前中が良いですね。
アナフィラキシーなどで最悪の場合を考えるとゾッとします!
日・祝でアレルギーが出て、アレルギーに詳しくない医師で対応が遅れたりして大変なことにもなりかねないので気をつけてくださいね!
あと、救急は必ずしも希望する科の医師がいるとは限らないので注意が必要です。
(小児科にかかりたいけど救急は内科医しかいなかった)とかあります。
-
☕
保育園に通ってて2回食とも給食なので、新しいものを試すのは土日祝しかないんです(´;ω;`)
逆に土日祝あげないようにして、新しい食材を試すのはどうしたらいいですか?- 7月15日
-
退会ユーザー
それでしたら、平日にどうにか休みを取って、アレルギーの検査をしてみてはいかがでしょうか?
7大アレルゲンがでなければ、それほど気にしなくてもいいと思いますよ。
それでも出る子は出るので自己責任になりますけどね。- 7月15日
☕
保育園に通ってて2回食とも給食なので、新しいものを試すのは土日祝しかないんです(´;ω;`)
逆に土日祝あげないようにして、新しい食材を試すのはどうしたらいいですか?
チューリップ
うちと一緒ですねm(__)m💦
うちの子も二回食とも保育園であげてくれてます💦
なのでアレルギーの出やすいものは土曜日の午前中にあげてます!土曜日なら小児科開いているので!