![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
すがのウィメンズクリニックではないのですが…
以前同じ佐伯市内の西田病院に切迫流産で約1ヶ月入院した経験があります。
同室の方が切迫早産で入院されてましたが、その方は高額医療の申請をしたと言ってました。36週になるまで2ヶ月近く入院しないといけないと先生から言われたみたいで^^;
1日あたりの費用などはちょっとわからないです…
ちなみに私は高額医療の申請をして、部屋代食事代などの費用込みで約1ヶ月の入院(25日)で10万前後費用がかかったので、長期入院の可能性があれば申請した方がよいと思います!
あまり参考にならないかもしれませんが…
まるまる
返答ありがとうございます😖✨
こみこみでその値段ですか?!
高額医療って1度は大金支払ってあとで返ってくる制度でしたっけ?🧐
(すいません、知識不足で…)
手出しで10万前後でまたあとでかえってきたぶんとかいくらぐらいでしたか?
そら
わかりにくくてすみません^^;
高額医療費は一度全額病院に支払ったあとに申請して、差額が返ってくるパターンと、入院中や入院前に申請して、差額を払わず自己負担金のみを病院に支払うパターンがあります。
私は入院中に申請して高額医療費の認定証(限度額適用認定証)をもらったので、支払った10万円前後が自己負担金になります。
全額支払ってたらとんでもない金額になったかもしれません(^_^;)
そら
補足ですが、確か高額医療費は収入によって個人で限度額の金額が変わってくるはずです。
なので例えば私と同じ症状で入院しても、収入が違えば窓口で支払う金額も違ってきます。
まるまる
速度制限で返信遅くなっちゃいました
(இдஇ )すいません💦
限度額認定書を今日親戚の方にとってきてもらうことにしました✨
ありがとうございます🙏🏻✨
そら
いえ、どういたしまして^^;
お互い体調に気をつけて元気な赤ちゃんを産みましょうね(^-^)